ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

雪の上で

2012-02-29 07:18:21 | 近況ニュース

富山の方に連絡を取ると・・

柿の剪定作業中でした。

まだまだ雪は深く、田畑の作業は、随分先になりそうです。と言われていました。

田畑では、2m積もっています。道路で1m位は積もっているので・・・と

そんな状態で、剪定できますか?と聞くと

2m積もっているから、脚立もいらなくて、かえって楽なんですよ!と言われていました。

カンジキを履いているいと雪に埋まらないし・・

雪が沢山積もっている所では、色々と又作業方法が違うのですね~。

流石に、2mの積雪の上で、剪定はしたことがないですね。

 

東京でも、昨日は雪が降ったとか、最近関東方面は、よく雪が降るようです。

全国的に言えることでしょうけど・・

気候の変化

地震、台風等の災害

異常気象によるものなのか・・?

これから食材が不足する原因ともなってきそうですね。

今年は、いつもより、種類と量を増やそうと考えています。

頑張らないとね~!

  

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!


大犬の陰嚢

2012-02-28 21:47:43 | 近況ニュース

今日も良い天気になりました。

日に日に暖かくなりますね。

いよいよ春が来たような感じですね~!

畦道や田畑の土手には、つくしが顔を出し、春の可愛いコバルトブルーの花を咲かせる

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)

この小さな可愛らしい花を皆さんも見たことがあるでしょう~!

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草だそうです。

オオイヌノフグリという名は、知ってはいましたが、続けていう名と思っていて、フグリと切り離して意味しているとは・・・?

フグリとは、陰嚢の事を指しているようです。

何でも、犬の陰嚢に種が似ているということから、その名が付いたようだが、種を見ても似ているとは思えない形です。

あまり、いい名でないですね。

こんな可愛らしい花を付けるのに・・・そして、この花は1日の寿命です。

綺麗な花は、寿命が短いように感じます。

この花を見ると、いよいよ春、畑がいよいよ出来ると、感じますね~!

花に、パワーをもらったように感じます。

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


福島講演のお知らせ!

2012-02-27 09:06:03 | お知らせ

福島で講演をします。

 

「無農薬の農業と自然環境について」

日時:平成24年3月4日(日曜日)

    10:00~12:00

場所:福島県郡山市湖南町福良字家老9390-4

会場:湖南公民館2F

会費:無料

 

自然の仕組みと農業とは?

無農薬・有機・自然栽培?

 

お近くの方は、是非参加して下さいね!

 

参加申込方法は、下記のアドレスに住所・氏名・連絡先を記入して、送信下さい。

E-mail: globalspread@owari.ne.jp

まで 

 

 

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね!

 


岐阜講演

2012-02-25 22:45:42 | 近況ニュース

今日は、朝のうち、雨が少しぱらつきましたが、直ぐに晴れてきて良い天気になり、暖かくなりました。

岐阜県養老町の「寿喜養膳」さんの会場で講演をしました。

遠方の方もみえ、会場は、来ていた皆さんの熱気で、とても暖かい部屋となりました。

参加人数は50名弱でしたが、来て頂いた方にはとても喜んで頂けたようで嬉しく思いました。

会費が2000円の設定でしたが、午前中の講演を終えて、昼食は、薬膳料理、この薬膳料理が又とても美味しい!

料理が2000円以上のもの。

そして、お見上げ付きと着ているので、又是非ここで講演をやってほしいという方ばかりでした。

寿喜養膳のオーナーは、せっかく来ていただいているので、皆さんに喜んで頂きたいと・・・

素晴らしいオーナーですね。

ナサラの大豆も、味付け、料理が上手なので、更に美味しくなっていました。

来ていた方々の声・・「こんな美味しい納豆を生まれて初めて食べました。」などなど・・嬉しい声が飛び交っていました。

 

皆さんが喜んで頂けると、講演を行なったかいがあります。

これもオーナーの御蔭ですね。

「杉山先生、有難う御座いました。」

 

又、この会場で、講演をしたいですね。

次回も講演が出来るように、お願いに行きたいと思います。

そして、まだまだ話をしたいことが山ほどあります。

育て方の方法をしっかりとしたいし・・、専門家も多く来ていたので、微生物の話や酵素の話、ミネラルの話、

植物自身が造り上げる抗酸化物質の話などなど、一つ一つをしっかりと講演できたらと思います。

そうするとあと5~6回は、しないと出来ないでしょうが・・・

今後、どのようにするか検討ですね。

大学の研究結果なども、話せるようになればと考えています。

来て頂いた方が喜んで頂ける事、そして良い環境、良い食材にしなければならない重要性などを分かってもらえると嬉しいですね。

輝かんとする未来の子供たちの為に!

 

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

この左のボタンをクリックして下さいね! 


ニンニクの圃場

2012-02-24 23:44:42 | 農業

今日は、朝からとても良い天気になりました。

気温も15度まで上がり、春らしいポカポカ陽気でした。

気持ちいいですね~!

 

明日の講演会の備品を持っていき、その後 豊橋のニンニク圃場を視察

銀行を退職後、農業を行なっている方のところでした。

身近にも、銀行に務めた後、農業をしている方は少なく有りません。

会って、同じ雰囲気・・?

というか共通点というべきか・・

採算をデータ化にして、何が利益率が良いか、その計算を細かくしているところでした。

一番に、利益率を重視し、資材も如何に安価に抑えるかを考えているようでした。

当然と言えば、当然のことですね。

普通に、NPKを主体とし、定期的に農薬散布。

至って当たり前というか・・・今の現代農業の姿でした。

 

見た目重視の作物を作る。

どうしても、そんな農業が良いと思っているように感じました。

 

ほとんどの方が、無農薬では、農業は出来ないと思っているようですね。

自分の身を守るため、食べて頂ける方が安心して食べられるようにと思っている生産者は、少ないようです。

如何に、利益を出し、楽に出来ることを考えて行うことが、一番良いと考えているようです。

 

楽に作業をする事・・・

楽とは・・・楽しく行うことであると思いますね。

楽しく作業が出来なければ、楽とは言えないように感じます。

楽しくできるには、育て上げたものを、「これ美味しいね」と笑顔を頂ける事。

自信を持って、安心して食べてもらえる事が、楽しくなる事に繋がるように思えます。

喜んでもらえるからこそ、頑張れる。

頑張って育てるからこそ、喜んでもらえると思います。

そこには、安心安全と機能性高きものが重要ではないでしょうか。

 

良き志を持って行えば、必ず花が咲くと私は信じています。

自然界の摂理とも言えますね。

良き行いは、良き縁として返ってくる。悪き行いは、悪い縁として返ってくる。

良い種を植え、必要な栄養素を与えると良い実が成ります。

幾ら良い種でも、栄養が偏れば、良い実はなりません。

形が良いように見えても、直ぐに腐ってしまうものは、良いとは言えません。

良いものは、腐るというより、枯れていきます。

多くの生産者がそう考えて、育てて欲しいものですね。

輝かんとする未来の子供たちの為にも!

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


雨降りでも土が触れる・・

2012-02-23 23:23:11 | 農業

今朝は、昨夜からの雨が続いていました。

昼には、上がり、曇り空・・

かなり降ったので、畑に行き、ニンニクにミネラルを散布。

大量に降ったはずなのに、水溜まりは全く無く、土を掘り起こしても、

湿ってはいるが、普通に土が触れる状態でした。

畑の付近は、雨が少なかったのかな・・?と

近くの川を見るといつもとは、まるで違う水量でした。・・かなり降ったようです。

隣の畑を見ると土は、ベタベタで、所々水が溜まっていました。

これ程、土が変化しているのかと改めて・・驚きました。

土がよくなると幾ら雨が降ってもベタベタにならず、水捌けも良くなる。

雨降りでも、耕起できるようになる。

これは、素晴らしい・・と自分ながら感心しました。

 

ついでに、堀残していたアピオスの種芋を堀り、定植しました。

全く、普通に作業ができて、嬉しくなりました。

 

15:00頃から晴れてきて、また最高の状態。

気温も14まで上がり、ポカポカ陽気になってきました。

アピオスも全て定植が終了し、最高の1日になりました。

自然に感謝です。

そして、良い土にも・・・

人気ブログランキングに参加しました!応援してね~!

  この左の富士山をクリックして下さいね!


互いに思いやる絆

2012-02-22 23:57:59 | 近況ニュース

今日もいい天気でした。

夜になり、雨が・・・

 

読売新聞記事にこんな内容が・・

野田聖子氏かみつく「3か月では仕事できぬ」

22日の衆院予算委員会で、自民党の野田聖子氏は、民主党政権の約2年半の間に少子化担当相が8人と、めまぐるしく交代してきたことを指摘し、政府の少子化対策の「本気度」に疑問を投げかけた。

 民主党政権発足以降の少子化相は、福島瑞穂、平野博文、玄葉光一郎、岡崎トミ子、与謝野馨、蓮舫、岡田克也の各氏。現在は中川正春氏で、平均在任期間は3か月余りだ。

 野田聖子氏は「たった3か月で仕事なんてできない」とかみついた。これに対し、野田首相は「少子化相は乾坤一擲(けんこんいってき)のショートリリーフでしっかりバトンタッチしてきた」と苦しい答弁に終始した。

 民主党は衆院選政権公約(マニフェスト)で、「子育て」を主要5政策の一つに挙げ、月2万6000円の子ども手当や少子化対策を一元的に扱う「子ども家庭省(仮称)」の創設を明記したが、実現していない。

 

確かに3ヶ月毎では、方向性を決める前に、というより全体の把握すら出来ないまま、交代へとなっているのでは、と考えますね。

昔から石の上にも3年とあります。

3年して、ようやく芽が出てくるのが、経済の中の効果と言えるでしょう。

この調子では、確かに良くなるとは、思えませんね。

大臣の良い所を更に伸ばし、苦手とするところを周りで、カバーするそんな絆が、昔の政治の中であったように感じます。

互いの足を引っ張っているようでは、良い社会になるはずがない。

それを見ている子供たちが、良い方向に向かうようには、感じませんね。

犯罪も、身近な環境で、減っていくように感じます。

互いに思いやり、国の為、国民の為に、頑張っている姿を見ていれば、もっと良い社会になるでしょう。

互いに思いやる絆が重要ですね。

そう感じます。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!

 


椨の治療

2012-02-21 23:58:02 | 農業

今日もいい天気になりました。

早朝3:30に出発し、加東市へ到着しました。

到着したと き、外はー2度ととても冷え込んでいました。

打ち合わせと樹木治療。

樹木治療は、椨 (タブ)の治療です。

椨 は、割と暖かい所で樹勢しているので、どうしても寒いところでは、厳しい環境といえますね。

寒さに慣れているといいのですが・・

・・暖かいところから来たので、環境の変化も非常に、ストレスになっていますね。

持ってくる以前から、腐蝕が進んでいたようです。

クスノキ科タブノキ属の常緑高木です。庭師の方の中では、タマグスと言われる方もいます。

 

枝や葉には、ネバネバした粘液を持つので、乾燥させて粉状にします。

この粉をタブ粉として使用し、主に線香や蚊取線香の粘結材として使われています。

 

 

 人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ この左のボタンをクリックして下さいね!

 

 

椨(タブ)の治療  

 

 

幹頭部全体に広がり、不朽菌のにより、樹勢が弱っている。

  

平成231025日撮影

ウロコタケ科 キウロコタケ属 キウロコタケに幹頭部全体に覆われている。

 

 

平成24221日撮影 キウロコタケの影響により、樹皮が白く覆われている。

白く覆われていた部分をチェーンソーにて大きく切除し、更に鋸を使用し、形を整えながら切除する。

 

 

その後、樹皮下に出ている腐朽菌を鑿(のみ)、鉈に於いて削り取る作業。

(樹皮は、生きている所まで削り取っていく)

 

 

  

幹の中央が、腐蝕している

壺のように穴が開いている周りは、略腐蝕により、死んでいる状態。

 

 

ピンク色に見えるこの下部分は、生きている。

 

穴の開いた下部からも樹皮が巻くように削りとる。

 

 

穴の開いた内部を洗浄する。

 

内部の水が、綺麗な透明の水になるまで、洗浄する。

 

  

 

穴の開いている箇所は、壺のようになっているので、雨が降ると溜まり、溜まった水が腐蝕し、樹勢を悪くするので、水が溜まらない様に、穴を空ける。

この時の穴の径は30mm程にする。

穴の底部に水が溜まらないよう、定規などを使用し、測って穴を空けるようにします。

水が綺麗に抜けるようになっているか確認する。

 

 

穴の内部に、しっかりと腐植を詰め込む。

 

この時の腐植は、完熟した腐植を使用し、その腐植にミネラル81を500倍希釈した水で、練ってから詰め込む。

 

ミネラルを500倍希釈したことにより、殺菌効果が得られる。

 

内部から、根が生えるようになる。

 

 

 

 

 

 

鑿や鉈等を用い、綺麗に仕上げの削り取りを行う。

 

表面を削った大鋸屑などを掃除する。

 

 

 

 

 

 

Lac Balsamを塗布する。

 

通常は、殺菌剤を塗布した後に、行うが、

Balsamに、ミネラル81原液を刷毛に染みこませて、混ぜて塗布する。

ミネラルの殺菌効果と切断断面の接着力をあげる。

 

 

切断面が綺麗に、覆われるように塗布を行う。

 

 

 

 

 

 

 

治療終了

 

 

後日、穴を空けた箇所にも、塗布を実施する。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ この左のボタンをクリックして下さいね!


森林・環境税

2012-02-20 21:27:35 | 近況ニュース

今日もていましたが、まだ少し冷たい風が吹いていました。

そのせいで、平年だと開花するはずの梅も、まだ蕾のままです。

蕾の硬さからすると後1週間後位かな・・・?

平年より、10日以上は遅れそうですね。

 

さてさて、午後からは、県庁議会棟において、○○県リサイクル認定製品認定審査委員会に出席しました。

というより、委員長という役を頂いているので、出席しないといけないですね。

2年ぶりに、新規申請が無く、再申請が6事業8製品でした。

いつもより、早く終えることが出来ました。

審議事項を終えて、「森林・環境税」の説明もありました。

皆さん森林・環境税って知っていましたか?

県民一人当たり1,000円と法人が収める額は、2,000円~80,000円(県民税均等割標準税率の10%相当額)です。

この税は、平成24年度から平成28年度までの5年間です。

 

様々な公益的機能として

公益的機能はどの程度あるのか?

県内の1年間の公益的機能を評価すると2兆3209億円になるということです。

これは平成23年度県当初予算7458億円を大きく上回る額と言えます。

この評価はどのように出したのか・・?

専門家による金額なのですが、私もこの金額に関しては、詳しく分かりません。

この森林の公益的機能の評価額は、次のとおりとなります。

             

                 全  国           G県

水源かん養関連   29兆8454億円     1兆2268億円

産地災害防止関連 36兆6986億円        9653億円

保険休養関連     2兆2546億円          775億円

生活環境保全関連  1兆4652億円          513億円

合    計      70兆2638億円       2兆3209億円

 

このような膨大な金額が1年間の公益的機能の評価額です。

 

そして、様々な事業が計画されています。

中には、このような事業に・・?というものもあります。

全てが良いとは、思いませんが、皆さんの税金により、事業が行われるわけです。

集めると莫大な金額といえますので、・・・だからこそ、皆さんの税金を生きたお金にしたいと願うばかりですね。

 

色々な事業が始まる中、様々な事業において、生きた事業になるよう、私も色々な意見を言う事にします。

又、国民、県民の方々が、今一度声を上げ、この環境問題の歯止めをすることと、他人ごとと思わず、積極的に事業への取組みをして頂きたいと思います。

一人でも多くの方が、取り組むとそれだけで、良い結果が出るように思います。

 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


常識と非常識

2012-02-19 23:57:24 | 環境

今日も良い天気になりました。

しかし、夕方の風は、冷たかったですね。

まだ、寒波が来るくらいなので、当然と言われれば、そうかも・・

2月なので、冷たい風が吹いても、それは常識では・・という方もいるでしょうね。

そもそも、常識とは、なんぞや?

非常識とは?

 

北海道や東北の方が、2月は寒いのが当たり前、常識でしょう。と言われるかも知れません。

しかし、沖縄の暖かいところなら・・どうでしょう。最低気温が18℃位までしか下がらないところでは、寒さとは関係無いと言われる方も

暖かいのが常識でしょう・・

このようになるでしょうね。

常識とは、環境で大きく左右されるものです。

育った環境によって、常識と非常識が異なりますね。

料理でもそうでしょう。

味噌は、赤味噌が常識と思っている人、いやいや白でしょ。って言う人・・

醤油をかける:ソースをかける

甘口:辛口

色々あります。

 

植物も育った環境で、変化していきます。

暖かいところしか育たない植物も、寒さに慣れさせていくと、次第に寒くても育つように変化・・・進化というべきか?

環境で、変わる。

人も同じです。

日本の水は、主に軟水、ヨーロッパの水は、硬水も多いですね。

日本人に合った水も重要なことであると考えます。

 

遠く離れた人同士で、結婚すると互いの常識が大きく異なり、揉め事になります。

互いに、常識を歩みよらないと上手くいきませんね。

 

昔、東北出身のある方が、夕飯を食べていってくださいと言われ、ご馳走になることとなり、

その時、こんなことが・・

料理を出すので、ご飯をつけてくれる。と言われ

蓋を開けると蛇がとぐろを巻いていました・・・見て驚きました。

「なんで蛇がいるの・・・」

その方は、「良くかき混ぜて、少し醤油をかけて食べると美味しよ」と笑顔で答えてくれました。

私の住んでいるところでは、有り得ない状況でした。

その方は、子供の頃から、よく食べていて、蛇は食べるのが常識だったようです。

せっかくの行為でしたので、食べましたが、美味しく思いませんでしたね~!

そして、その方のところで、2度とご馳走には、なりませんでした。

 

食の違いは、とても重要なことだと思います。

同じものを食べ、共に美味しいと思えないと一緒にご飯は、食べれないですね。

互いに、歩みよる事がなかなか出来ない所のように感じます。

 

結論:常識と非常識は、環境の差ですね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


食の恵み

2012-02-18 23:39:48 | 近況ニュース

今日もいい天気になりました。

寒波の影響で、早朝、少し雪がチラついたようです。

日本海側と西の方では、雪が降った所が多いようですね。

・・今年は雪が多いです。

毎年、雪が少なくスキー場では、もっと降ってくれないと営業できないとボヤいている所が、

今年は降りすぎで、ロッジが雪で埋もれてしまい、営業が出来ない・・・

こんなところも、少なくありません。

何でも適度が良いですね~!

雪のせいで、畑の野菜にも、影響が出ているところが、かなりあるようです。

本当に、家庭菜園を真剣に考えなくては、ならない時期に来ているのかも知れないですね。

昔に、戻る・・・

そんな生活環境に、戻して行かないと、自給率も上がりません。

皆が少しでも取り組めば、全体からすると大きく変化します。

少しずつ、階段を上るようにすることが、必要なのかもね。

そう思った今日一日でした。

生活の中で、野菜を育てていると、育てる大切さ、生命の尊さ、食の有り難さが、もっと分かると思います。

そして、食べ残しも減り、生ゴミも減り、次第に環境への改善にも繋がることでしょう。

世界では、食べられずに餓死する子供たちも少なく有りません。

日本は、とても恵まれているということに、もっと感謝しなくてはならないですね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


アピオスⅡ

2012-02-17 22:38:39 | 農業

今日も良い天気になりました。

積雲が出ているくらいです。

日差しによって温められた地表面の水分が蒸発して出来上がる雲なので、暖かくなってきた証拠ですね。

寒波によって、寒くなるはずが、今日も12℃まで上がりました。

ポカポカして、気持ちが良いい感じです。

しかし、夕方からは、時より冷たい風が吹いてきましたので、今夜から冷え込みそうな風でした。

 

昨日の続きで、アピオスの掘り起こし・・・

6m程堀起こして、昨日より、随分と料が多かったので、嬉しくなりましたね~!・・・満足です。

只、根が蔓のように伸び、土が柔らかいせいか、かなり深くまで、張っていますので、掘り起こすにも畝の土の全大量を掘り起こさなければなりません。

・・・何かいい知恵は・・・

フッと閃いた事

それを実施すると楽かも・・・と思いました。

それは、不耕起にすること

雨降って地固まるという言葉があるように、耕起せずに、そのまま植え込めば、下のほうが少しでも硬くなれば、柔らかい方へ根が張るのでは・・

そう思ったので、畝の半分は、全くの不耕起で実施することとしました。

畝の表面を均しただけで、直接 植え込むことにしました。

これで、上手く行くと良いですね。

土も随分、出来上がってきた圃場なので、そろそろ不耕起でもいいかもね。

不耕起の畝に、アピオスを植え付けしました。

これで、収穫量が変わらなかったら、最高ですがね。

収穫の秋に期待しましょう!

畝の中央部を耕起した畝です。

 

不耕起で、良い結果が出ると良いですね。

 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

この左のボタンをクリックして下さいね!


アピオス

2012-02-16 23:48:41 | 農業

今日は、とても良い天気になりました。

日中は、12度まで上がり、久しぶりのポカポカ陽気でした。

 

今日も午後から畑へ。

昨日、定植していた馬鈴薯が少し足りなかったので、残りの植え込みとアピオスの定植作業です。

アピオスは、シモン芋と違い、寒さに強く、土の中で放置して置けるものですので、昨年収穫をせずに、種芋として

放置していたアピオスを掘り出しました。

立派な、種芋が沢山ありました。5m程畝を掘っただけで、これだけありました。

まずまずですね。

あと4倍以上はあるので、今期はアピオスの収穫が又増えそうです。

少しの種から、毎年3倍ずつ・・・結構食べたりしているのにね。

お世話になっている、医師さん達にも、頂いてもらったのですが・・増えるものですね。

実りの秋が、楽しみです。

アピオスは、乾燥に弱いので、保管をしっかりとしないと枯れてしまいます。

保管方法は、ピートモスに、ミネラル81を3000倍希釈した水を含ませて置きます。

乾いてきたら、適度に湿らせておけば、保管できますが・・・

乾燥してしまうといけないので、掘り起こさず放置しておく方が無難ですね。

種芋にした分だけ、残しておくと毎年、種芋を買う必要も有りません。

明日は、又寒波が来るようなのですが・・・どうなんでしょうね~?

早く、春らしい天候になると良いですね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


馬鈴薯

2012-02-15 22:38:32 | 農業

今日は、でした。

午後から・・3時から畑へ

馬鈴薯の定植に行きました。

品種は、一般的な男爵です。

自分の家で食べるだけという訳で1畝だけにするつもりでした。・・しかし少し足りなかったですね。

足りない分は、又次に行った時にします。

1畝を軽く、人力耕起しました。

フカフカの土なので、50m弱の畝も30分程で終了です。

その後、IKK砂をバケツに入れて・・

このIKK砂が、なかなかと優れものなんです。

通常は、馬鈴薯の切り口に、殺菌剤や灰を付けて定植します。

ナサラでは、この砂を使用します。

昔は、どこの農家も灰を使用したものです。灰はpHが10以上と、とても高いことから殺菌性に優れています。

しかし、良い菌も悪い菌も殺してしまいます。

まあ、少量なので、あまり変わりませんがね・・

灰より、IKK砂の方が、長い間 付着しているという点が良い。

IKK砂は、鉄分が15%以上、チタンが3%程、63%がケイ素、カリウムとカルシウムがそれぞれ10%、他に微量ミネラルが豊富に含まれていて、

触媒効果があるので、瘡痂(そうか)病に、掛かりにくくなります。

そして、ミネラルが含まれているので、とても良いですね。

切り口に、まぶすと・・・

このように、ベッタリと付着します。

この状態で、定植します。

定植してから、畝の表面に米糠を軽く、振掛けるようにして・・

このままでは、風が吹くと米糠が飛散しますので、ミネラル81と48Sを薄く散布しておきます。

倍率は、沢山散布するのが大変なので、いつも濃くして散布しています。

ミネラル81と48S共に500倍希釈にします。

しかし、1畝で15Lの散布量、表面が染みる程度にします。

濃く、少量を散布するだけで、メリットが幾つもあります。

ミネラルが500倍にすると殺菌作用が高いため良いですね。

米糠は腐りやすいので、・・・これは嫌気発酵するからです。

水が含むと表面が固まり、内側に酸素がはいらない状態になるから腐るのです。

ミネラルを散布することで、嫌気発酵をしなくなり、風が運んでくる様々な菌の心配も有りません。

雨が降ると、雨がミネラルを薄めて、馬鈴薯の種に届くようになります。

色々な効果が期待できます。

この状態で、暫く放置しておきます。

次のミネラルの散布は、1ヵ月後の3月半ばです。丁度、芽が出ている頃です。

この時は、イオウとカルシウムを一緒に散布します。

その後の散布は、4月になって、芋が付き始める頃なので、雨降り時に・・・

1週間に1度、収穫までの1月間なので、4回ですね。

このうちの2回は、イオウとカルシウムを一緒に散布します。

 

最初からだと収穫までに、6回となるわけですが、他には何もしません。

自然に任せて、自分の力で成長させます。

そうすることで、究極の馬鈴薯となります。腐らない馬鈴薯という抗酸化のものとなります。

きめ細やかになるので、煮崩れは絶対にないですね。

煮崩れするということは、バランスが崩れている証拠です。

収穫が楽しみですね。

農業は、手を加えれば加えるだけ、良い物になりますが、私ほど手を加えない人はいないでしょうね。

農薬も肥料も一切使用せず、手間も掛けず、行います。

一番高いのは、人件費です。

農業家の方は、自分の人件費を計算に入れていません。

働いた分を稼ぐには、よほど売上がないとね。

なるべく手を掛けず、足りない栄養素を散布するだけ、畝を起こすのも、一部だけで十分です。

機械を使用するなら、10反以上をこなさないと採算が合いませんね。

如何に、労力削減し、耕作面積を増やすのか、そして真似のできないほどの、良いものを育てれば、採算は絶対に合います。

力を使わず、頭を使う、そうです。・・農業ではなく、脳業をしなくてはね。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


ニンニクのサビ病

2012-02-14 23:17:57 | 農業

今日は、一日中降ったり止んだりの天気でした。

気温が、暖かくなったせいで、雨でしたね。

気温の低い山間部などでは、雪が降っていたようです。

 

ニンニクにサビ病が出ているので、農薬を使用せず止めることはできないでしょうか?

という連絡がありました。

専門にニンニクを育てているので、農薬を使用したく無いという事です。

サビ病は、空気感染をしますので、どこからか飛来してきた可能性がありますね。

又、雪が降り、雨が続いているので、水捌けが悪いと可能性が高いですね。

そして、窒素肩のところは、かかりやすいです。

実際に現地を見に行きました。

畝の高さがてても低く、水捌けの悪い圃場です。

この圃場で、ニンニクを育てるには、畝の高さを、更に20cm高くしたいですね。

サビ病は、少し出ていましたが、まだこれからの状態でした。

まだ気温も低いので、広がってはいません。

暖かくなると一気に広がりますねで、早めに処置をすることにしました。

ネギ属のものは、カルシウムも好みますので、SICAとイオウの16Sそして、土壌菌活性の18Gの

3種をそれぞれ1000倍希釈の混合液にして、散布することにしました。

以前、ニンニクのサビ病が、これで治まったので、大丈夫でしょうね。

 

早期発見、早期治療が、良いですね。

人も同じですね。

良いニンニクになるといいのですが、気がかりは、ニンニクの定植深さが、ちょっと浅いように感じますので、

あまり大きくならないでしょうね。

大きくするには、マルチをいったん、取り除き、ニンニクを4~5cm埋めると大きくなります。

そこまで、出来ればいいのですがね。

なかなかね~・・その時間がつくることが出来ればいいのですが・・・

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!