ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

ゆずとキンカンとみかんを頂きました。

2011-11-30 21:05:39 | 農業

圃場へ行く途中、木村さんのところへ行きました。

ナサラ資材を使用して4年目位かな・・

ホウレン草など今年は、あまり育ちが良くないようです。

しかし、まあまあに育っていました。

近隣が良くないようです。

気温差が激しいので、どうしても弱りやすいですからね。

栄養素をしっかりと吸い上げているとそこそこに育ちます。

「今年は、平年よりキンカンもみかんも大きいです。見て下さい。」と言われ視ると・・

確かにキンカンが大きい!

通常のサイズは左のものです。ナサラ資材を散布すると随分大きくなりますね。

「ミネラル等を散布していない頃は、酸っぱくて食べられなかったのに、散布するとめっちゃ甘いです。」と言われていました。

食べてみると確かに甘~いキンカンです。

 

「獅子柚子(ししゆず)も大きくなりました。」と・・

確かに、大きめですね。

この獅子柚子も甘くなっているようです。

グレープフルーツを甘くしたような感じだそうです。

みかんもなかなか甘いです。

喜んでくれることが、一番嬉しいですね~!

 

今年は、アブラムシも多い年でしたので、硫黄分を吸収させると良いですね。

 

 


シモン芋・・・面白い形のがありました。

2011-11-29 23:48:45 | 農業

シモン芋を整理していると・・・

面白い形のがありました。

雪だるま・・

仏像・・座っている様にも?

そして、結構大きいサイズですね。

真ん中の物がそうです。

左下の芋が、一般的な大きさです。(300g程)

両端の物が2kg程です。

中央のシモン芋は、4kg強

通常なら規格外ですが、タブレットにするので、大きい方が良いのです。

しっかりと栄養素を吸収させることにより、大きくもなります。

 

新しいタブレットも12月に出来上がってきます。

 

 

 

 


みかん

2011-11-29 23:38:13 | 近況ニュース

近所の方がお礼にと・・

みかんを持ってみえました。

今年の春の事です。その近所の方は、農業家の方で、水稲がメインで、他にブルーベリーとみかんを始めたそうです。

「みかんの木が元気がなく、葉も黒くなっていて、虫にもやられていますが、何か良い方法が無いでしょうか?」と言われ・・

圃場へいくと黒くなった葉は、煤(スス)病でした。

「アブラムシ等が付き、葉に糞をしてその糞がカビによって黒くなってしまう病気です。」と言いました。

「どんな農薬を散布したらよいか?」と聞かれたので、

農薬を散布すると樹木が弱ってしまうこと、元気な状態を保つことにより、病気にも虫にもやられないようになります。

こんな話を色々して、農薬を使用しないようにし、ミネラルなどの栄養素を散布することとしました。

 

昨年は、みかんが小さな物が数個実っただけだそうです。

今日持ってきた時に、「今年は、大きなみかんが、お蔭様で生りまし。有難う御座います。」と笑顔で言ってくれました。

そして、ビニール袋のみかんを見ると立派なみかんでした。

 

健康状態にしてあげることで、実もしっかりしています。

少し重い感じです。

ミネラルは、比重が重いので、沢山吸い上げていると重くなります。

土作りも徐々にしているので、来年は今年より、かなり良いみかんが実ることでしょう。

 

楽しみですね。

有難く頂きます。

 

 

 

 


ナサラ大豆・・いよいよ

2011-11-28 23:18:11 | お知らせ

ナサラ大豆が収穫、選別も終了しました。

いよいよ、皆さんのお手元にお届けできるようになります。

大豆の販売予定は、12月スタート

 

ぷくぷくの最高の大豆が!

皆さんに愛されて・・・

大好評の大豆です。

 

是非、食べてみては・・

世間の大豆との違いを味わって下さい。

「これぞ、イソフラボン!」と言った感じです。

特に女性の方には食べてもらいたいものですね。

イソフラボンは、エストロゲンの作用もあると言われています。

 

 

ご注文は・・・「ナサラショップ」にて

 下記のアドレスを

http://nasara-shop.com/?pid=18897791


収穫について

2011-11-28 23:13:15 | 農業

今朝も冷え込んできました。

12月なみの冷え込みです。

長期間ブログを休止していましたので、圃場の様子などの報告です。

 

11月上旬、収穫前のシモン芋

 

蔓を切り、周りの土を手でのけて、傷をつけない様にして収穫します。

柔らかい土なので、簡単に手で除けられます。

その後、スコップを使い掘り起こします。

綺麗に洗うと・・・・

下の写真のようになります。

 

輪切りにして、天ぷらにしたり、チップスにすると、とても美味しく頂けます。

 

アピオスも収穫です。

圃場の近所の方が来て、「落花生のような変わったものですね。」

「しかし、草だらけの中でよく、こんなに取れるのですね。」

と言われていました。

全く草もない状態では、まともに収量が取れませんね。

その植物の特性を視て、その植物に適した環境を造る事が重要です。

草だらけにしてもいけないもの。

全く草も生えていない状態も良くないもの。

もともとその植物がどんな環境で育っているのか?

ここが重要です。

好む栄養素とその植物が造りだす特有の栄養素はなんであるか?

それが分かると次第にその植物の必要な栄養素が分かるようになります。

 

 

 


シモン芋

2011-11-27 23:48:24 | 農業

先週収穫したシモン芋

大きいものは、これ以上ですが、一苗でこの位のものは、沢山ありました。

皆さんにお届けするものは、もっと小さいものにしています。

調理が大変ですので・・

 

自然の恵みに感謝ですね。

 


神戸

2011-11-26 00:39:13 | 農業

クリニック屋上から神戸へ

Kドクター婦人とSさん(ラジオ番組もある・・)方と

シモンタブレットで、随分体が良くなったので、お礼を言いたいと言われていました。

そして、ラジオでも、その良さを伝えてくれるようです。

嬉しいですね。

報告してくれることも嬉しいですが、一番嬉しいのは、体が良くなったということです。

喜んで頂けることが、一番の喜びですね。

美味しい中華を食べながら、色々な話をしました。

 

ここのデザートは、とても美味しかった。

 


クリニック屋上緑化

2011-11-25 23:07:34 | 環境

今朝も、かなり冷え込んできました。

4日前は、日中暖かくTシャツだけで過ごせたのに・・・急に冬が来た感じです。

今年は、早く冬が来ると思っていましたが、行き成り来た~って感じです。

カメムシが多く発生した年は、早く冬が来て、雪も降るとおじいさんたちから聞いています。

実際、今までそのようになっているので、何か関係があるようにも感じますね。

 

さて、今日は尼崎のN先生のクリニックへ

屋上へ上がるとしっかりと芝も揃い、刈込も上手く出来ていました。

クリニックの皆さんの努力の賜物ですね。

草抜き作業も皆さん頑張ったお蔭で、芝も元気でした。

芝の芽が摘まってきたので、草も生えにくくなってきます。

冬を越す前に、81と48を散布しておきます。

冬場に雪が積もったりしても春になると、散布している芝は、早く芽を吹き青々とします。

草を寄せなくなります。

雪焼けもしないので、重要ですね。

 

看護師や事務の皆さん方の努力が屋上に緑を与えています。

何より、農薬を使用しないように管理することが重要ですね。

人にも環境にも優しい。

人を救う仕事だからこそ、自然も救って欲しいものです。

嬉しい気分にさせて頂きました。

植物を大切にする人は、人も大切にしてくれるでしょいう。

そんな人たちが、クリニックにいないとね。

 

 


綺麗な虹が・・

2011-11-24 23:48:24 | 農業

今日は、時頼 俄雨がパラパラと

精米に行く道中

とても美しい虹が目に飛び込んできました。

綺麗に半円を描き、虹の内側にも薄らと虹の架け橋が出ていました。

 

自然が描く、芸術には、感心します。

綺麗な姿を観させて頂き、感謝です。

先日も虹の架け橋が掛り、その間を通り抜けました。

通り抜ける瞬間に見えなくなりました。

何回体験しても、不思議で気持ちのいいものです。

通り抜けたっと思った瞬間、見えなくなる。

当然なのに、不思議と思えます。

この不思議から発見が、生まれます。

不思議と思わないと新しき発見はない。

いつも、そう思うようにしています。

 

どうして七色なのか?

くっきりと色が映し出される。

これも不思議と思える。

光が創り出す芸術は、目に見えるもの・・見えないものも沢山創り出しています。

この光のお蔭で、生命誕生も

いろいろ考えていたら、寝る時間も忘れてしまいそうです。

 

今日も良いものを観ました。

大自然に感謝です。

 


開店休業から→再開のお知らせ

2011-11-24 23:11:13 | お知らせ

随分とブログを休止していました。

皆様方には、大変ご心配をお掛けしていたようです。

申し訳御座いません。

 

さてさて、長期間の休止について・・

いろいろと・・バタバタしていましたので・・・

 

これからも、ご愛読頂けます様お願い致します。

 

先日、シモン芋の収穫も終わり、一段落です。

そのシモン芋をお土産に、地元の薬科大の教授 I先生のところに、行きました。

一苗分を生徒さんにも、視てもらえる様にと・・

このシモン芋を視て・・I教授は「なんという大きさですか。これは凄い、こんなになるのですね。こんなに大きいものは見たことがないです。」

「先生の農法でするとこのようになるのですか?」と言われました。

その後、農法に付いてお話をしました。

そして、その植物の持つパワーを引き上げることで、フィトケミカルを上げることも可能になる。

マメ科の植物なら、ポルフェノール類のイソフラボンの量も、通常の物より多くなります。・・・

 

「私は、アピオスや落花生・大豆に含まれるイソフラボンなどに注目しています。早速測ってみます。」

「薬草園もこの農法で、実施してみたい」・・・などなど

と良い話が出来ました。

薬科大とコラボしながら、世の中の人達に貢献できればと思います。

I先生も、世の中の人にもっと貢献したいと言われていました。

志が高いですね。

 

色々と協力して頂けるようで、とても有難いことです。

これから薬科大には、行くことが多くなりそうです。

I先生、いつも有難う御座います。

 

I先生とは、県の認定審査委員会で、共に審査員をしています。

専門家としての意見は、必要ですので・・・

とにかく有難いことです。・・感謝感謝

 

土中の菌と酵素、ミネラル、光のバランスが整えば、究極なものが出来上がります。

本来その植物が持つ特性が十分に発揮できる環境造りをすれば、究極なものとなります。

土中に、無くなっている栄養素を戻すことが重要です。

 

 

今後の計画として

ブドウ・ブルーベリー→アントシアニン

大豆・落花生など→イソフラボン

ごま→セサミノール

ほうれん草→ルテイン

ニンニク→アリシン・メチルシステインスルホキシド

トマト→リコペン

ブロッコリー→スルフォラファン

等のフィトケミカルの量をどこまで上げられるか?

長鎖アルキルフェノール誘導体のジンゲロールも調べないとね~!

 

以前、ブログでも紹介しました「タモギ茸」は、通常のものより、糖関連化合物のβーグルカンは20%以上、エルゴチオネインは2倍以上になりました。

 

今後の検査結果を楽しみにして下さいね。