ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

先日収穫した玉葱の糖度を測ってみた・・

2013-05-31 23:32:20 | 農業

今日は、昨日と違い朝からて良い天気になりました。

又もや31℃を超える夏日・・・熱いですね~

昨日は、一日曇っていたので過ごしやすかったのにね。

しかし、梅雨に入ったというのに、全く雨が降りません。・・本当に梅雨入りしたのかね?

降って欲しいが、降らないね!

 

お電話で、質問が有りました。

定植後の散布回数についてです。

そして、玉葱の事も・・・

「先生の玉葱そうとう甘いということですが、糖度はどの位あるのでしょうか?」という質問

「今回の玉葱は、まだ測ってないですね。以前測った時は、収穫時に12~14位で、1月位寝かしたら16位までありましたよ。そして調理すると更に甘さが増すので、20近くまでいくと思いますよ。」と答えました。

「それは、凄いですね。そんな玉葱聞いたこともないです。」と言われていました。

「家の玉葱も甘いので、測ったら7でした。玉葱もナサラで育ててみようと思います。」

こんな会話が・・・

所で、実際今回の玉葱の糖度はどの位あるのか?

以前測った時は、12~14でした。

先日収穫した玉ねぎを取り出し・・

 

 

早速、切り測ることに

どの位の糖度があるのか?

写真が上手く写ってないけど、分かりますかね~!

糖度14でした。

やはり、生で齧っても甘いはずだね。

寝かすと16以上には、なるでしょう。

中心の方は、更に甘いのでもっと糖度が上がっているでしょう。

一安心です。

間違って伝えたら、いけないからね~!

糖度だけ上げるなら20位には、なるように感じますね。

あまり上げすぎても信じる人が少なくなるかも?

以前、苺の時にそんな事がありました。

我が家のプランターで育てた苺が、糖度が18出たよと話したら、友人の苺農家さんが「そんなはずがない、糖度計が壊れているのでは、今から家の糖度計を持って行くから測らせて下さい。」と言い我が家に来ました。

そして、その友人が来てデジタル糖度計に、苺を絞り垂らすと・・・18.3と表示がでた。

「うっそ~、もう1回測らせて」といい、もう一度

またも18.3でした。

そして、実際に食べてみた友人は「めちゃくちゃ甘い!こんなのどうやって作ったの?」

とても驚いていました。

彼は、25年以上 苺ばかり育てている農家さんだったので、かなりショックだったようです。

「この甘さで、この固さは半端じゃない。通常ここまで、甘さを出すには完熟させないと糖度が上がらない。しかし実がしっかりとした状態で、ここまで甘さが出るとは思わなかった。」と苺農家さんらしいコメントでした。

その後、「どうやったらここまで甘くなるの?」という問いかけに「ミネラルと植物発酵液だよ」と答えると「早速実験してみる。」と言いました。

「このミネラルと48sを使わないと、無理だと思うよ。」と答えると

「俺は俺で、何とかするから大丈夫。」といい帰ってしまいました。

苺農家のプライドでしょうかね。

あれから、どうなったのか・・?

もう何年も経つけど・・上手く行っているといいけどね!

それより、農薬を使わず、安心安全なものを育てて欲しいですね。

未来の子供たちのためにも・・・

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


樹木治療ー2

2013-05-30 06:37:09 | 農業

その後・・

枝垂れ櫻の治療

2月に、移植したものが、葉が出ていないので、見て欲しいとのことだった。

見に行くと・・

かなり危険な状態です。

ほとんど芽が出ていない。

隣の元気な櫻は、葉が青々としているのにね。

移植後、潅水が足りなかったのでしょう。

早速、治療に

鉢周りに、50cmピッチで深さ80cm程Ф80mmの穴をを開け、その中に腐植とN成分を入れ

ミネラル、48S、SICAを各1000倍希釈水を灌水

さてさて、回復すると思いますが・・ここまで酷いと時間が掛りそうです。

この櫻に、早く元気になってね!っと

有難う!って答えてくれたように感じました。

きっと回復してくれるでしょう。

頑張れ櫻ちゃん!

 

その後、霧島躑躅の治療へ

地衣類で枯れかけているものです。

治療に、かかると

チュ~ん・・チュ~ん・・・何やら聞き覚えのある鳴き声が

コゲラかな?でも少し違う感じ

鳴き声の方へ

オオアカゲラの様な姿が見えました。

近くに行くと飛び去ってしまいました。

立派な大きな奥の深い穴を空けていました。

虫を食べるための穴ではないようです。

巣を作ろうとしていた様ですね。

困ったものです。

櫻の木は、心地が良いのでしょうね。

鳥よけも考えないとね。

  

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


樹木治療

2013-05-29 23:58:29 | 農業

今朝もがパラパラと降っていました。

今日も、いつもの通り寝ずの3:00出発!

久々の雨に、嬉しい気持ちで、加東市へ

現地に到着すると雨が上がってしまいました。

結局、午前中降ったり止んだり、午後からは曇で、暑くも無く作業が、進みました。・・有難いですね!

先週の躑躅の天狗巣病の治療の続き・・・

続き・・別の躑躅ですが

枯れて穴が空いてしまっているところが天狗巣病がひどい箇所です。

天狗巣の部分を切除しました。

切除した枝は、全て綺麗に取り除き、焼却処分です。

その後、ミネラル800倍希釈で殺菌し、完了!

これで、感染せず一安心かな。

 

近くの五葉松も元気に回復してきました。

治療前の様子

枝先の葉が黄色くなり、かなり危険状態ですね。

定植後、根が伸びていない状態が続いていたので、伸びている枝先から枯れていってしまう。

伸びている枝下の根を伸ばす様に治療しました。

こんな状態でしたが、今では・・・

真っ青に、蘇りました。

枝した部分に沢山のあなを開け、腐植を詰め込んで、ミネラル、48S、SICAを各1000倍を潅水しました。

その後も、希釈水を潅水し、五葉松の周りや枝しただけ芝まで真っ青ですね。

命を救う仕事は、元気に回復する姿を見ると心地良い気分になりますね。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


大蒜の茎の糖度?

2013-05-28 23:59:14 | 農業

今日は、朝から空が広がり、心地よい日でした。

夕方、雨が少しパラ付いたと思いきや・・・直ぐに止んでしまいました。

夜になって、ようやく待っていた雨が・・・本当に有難い!

明日も引き続き、降ってくれるようです。

1月ぶり位の雨かな?

2週間ほど前に、降りましたが、直ぐに止んでしまい、土の表面が少し濡れる程の雨

これでは、降ったと言えないですね。

それ以外は、照り付ける暑さの晴ばかり・・・

その更に2週間以上前に、降ってからの久々の恵みの雨です。

月に1度の雨は、少なすぎる。

この時期は、もっと降って欲しいですね。

圃場の菠薐草は、半分位は枯れてしまいました。

全く降らないから、仕方ないですが・・・悲しい!

今日は、ナサラの農家さんのところへ行き、色々と育て方の質問を受けました。

良い事を聞かせていただきました。早速やってみます。とのこと

直ぐに実施する。これが成功の元ですね。

無農薬で、頑張っている農家さんは、話していても先が明るい!

収益性も取れてきて、順調ですね。

その後、圃場へ

又、大蒜の茎が伸びていたので、収穫しました。

恵みのご褒美だね。

たまらなく甘い茎を又食べられると思うと嬉しくなります。

今日は、これだけ収穫しました。

50本程かな?

茎は、折るというより引っこ抜くといった感じで収穫します。

折っても又伸びてきます。

ですから、引っこ抜く・・・そんなやり方が良いですね。

さてさて、とても甘い大蒜の茎

果たして、どの位甘いのか?測ってみると・・・

や~・・・・・驚きの数値が

糖度が21.5です。

苺を遥かに凌ぐ甘さです。

甘いと感じるはずですね。

皆さん、こんなに大蒜の茎が糖度あると思わなかったでしょうね。

私も実は、知らなかった。

あまりに甘いので、測って驚きです。

舌は、正直です。

美味しいものは、美味しいと感じ、甘いものは甘いと感じます。

感じることにも感謝です。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


尼崎のNクリニック屋上緑化

2013-05-27 22:21:51 | 農業

今朝は、空が広がり、ようやく涼しい朝を迎えました。・・有難い!

丁度心地よい感じで出発!

さてさて、クリニック屋上は、忙しい中、皆さんのお蔭で、芝が維持していました。

クリニック、薬局の方々の御蔭です。

皆さんご苦労様です。

有難う御座います。

今日は、芝刈作業・・・

芝刈を完了し、その後ミネラルを散布しました。

芝刈した後、散水をしっかり行いましょう。

芝刈りして、そのままにすると葉が焼けてしまいます。

又、葉を揉んでしまった時、枯れやすくなります。

そんな時、ミネラル、48Sを散布すると青い状態のまま維持します。

以前、播種した芝が芽を出していましたが、かなり枯れかけ状態です。

まだ、根も芽もしっかりとしていないので、この暑さで焼けてしまっていました。

明日から雨が降るようなので、青く回復することでしょう。

雨は大切ですね。

自然の恵み、雨の恵みに感謝!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


5つの心

2013-05-26 23:39:00 | 近況ニュース

今日もて良い天気になりました。

我家の庭の皐月も満開です。

毎年、綺麗に咲かせてくれます。

灯台躑躅、霧島、久留米、平戸は花が散ってしまいましたが、その後皐月が咲かせます。

美しい姿を有難う。感謝ですね。

何時も、植物たちに感謝して朝が始まります。

気分良くスタートすることが、良いですね。

散水しながら、元気に育ってね!

一番大事な心です。

そして、心といえば、5つの心

あるお寺に行った際、5つの心が書かれていました。

その5つとは・・・

1.感謝の心

2.素直な心

3.奉仕の心

4.明るい心

5.謙虚な心

とありました。

その通りですね。

何時も思っている事です。

大切な事であります。

教育の場で、今欠けている事の様に感じますね。

人は、互を思いやり、助け合い生きて行かなければなりません。

そこで5つの心が必要です。

あるところでは、この5つが、「素直・反省・謙虚・奉仕・感謝」とありました。

反省と明るいとが違ってはいますが、後は同じです。

基本的な所は、同じです。

5つの心で、何時もいたいですね!

明日も頑張って行こう!

 

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


思いやりの心

2013-05-25 23:23:15 | 農業

今朝は、空が広がり、過ごしやすかったですね。

しかし、10時頃からてきて、又暑い日となりました。

昨日は、日中が暑かったせいか、夜もムンムン・・

夜も暑くて、窓を全開にし、網戸で風通しを良くしたのですが、それでも暑かった。

もう夏だね~!

5月から寝苦しいとは・・・この先どうなるのか?

GW以降、布団がいらなくなった。

先日、富山では、まだストーブがいると言っていたが・・・

確かに、風も冷たく、気温も低い。過ごしやすいですね。

富山の方が、家の近くに来たとき、とても暑かった。全然違いますね~!っと

確かに、かなり違います。

日本一暑いところだから仕方ないですが、植物にも影響が出てきてしまいます。

昨日は、暑かったのに、火消し作業も・・

何故でしょう?

隣の人参農家さんが人参を収穫中に人参の掘りとり機械が炎上、「ワーワー」と言っていたので、見ると

機械から火が・・

バケツを持って火消し作業に

暫くして鎮火

誰も怪我が無かったのが幸いです。

災害時は、まず近くで困っている人を救うこと

大事な事です。

皆が家族、そう思って助け合うことが重要ですね。

早ければ早いほど、大難が小難に、小難が無難に変わります。

隣のお爺ちゃんは、とても喜んでいました。

困った時は、お互い様ですからね。

救う心、思いやる心が、今の世の中に必要です。

その思いやる心で、植物も育てることが、とても大切です。

皆さんも思いやりの心で、育てて下さいね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


講演

2013-05-24 12:33:45 | お知らせ

今日も朝からて、とても天気になりました。

朝から暑いですね~!

さてさて、仲良くさせて頂いている先生からご連絡がありました。

良い食から健康な体造り

今の医療に足りないもの・・

そんな思いを抱き、共に同じ思いの先生に講演を依頼したようです。

その先生は、鶴見隆史さん

鶴見クリニック院長

西洋医学の限界を悟り、様々な代替医療を追求後酵素栄養学に出合い研究、

アメリカヒューストンの酵素ドクター達と密に交流し学ぶことから、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。

だそうです。

私の講演でないのですが、お時間のある方は、聞いてみて下さい。

2013年5月26日

14:00~16:00

岐阜文化センターで、開催される様です。

当日、一般は3000円 学生1000円です。

このナサラのブログを見て来ましたと言うと、少しお値打ちにしてくれると思います。

受付で、言ってみてくださいね!

 

鶴見クリニックのH.P

http://www.tsurumiclinic.com/index.html

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


庭先に・・

2013-05-23 23:31:06 | 農業

今日も朝からて良い天気になりました。

朝から暑さを感じますね。

全国的に、暑くなったようです。

朝、何時もの様に庭の樹木や花に、散水を・・

面白い形の実を発見・・

梅の実ですが、双子だね。

たまに、見かけます。

面白いのが、次です。

あまりに、面白いので収穫しました。

手のひらに載せて・・・

亀さんみたいですね。

なかなか良い感じですね。

竜宮城へ行きますか~!

さてさて、牡丹は花が散りましたが、芍薬はまだ咲いているものがあります。

流石に、芍薬・・綺麗だね~!

見事に美しい花弁の牡丹、何とも華奢な茎に見事な花弁を付ける芍薬です。

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言いますが

例えに使われるのは、納得が行く花たちです。

 

その後、富山の田植えの収録に行きました。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


大蒜も暑さで・・

2013-05-22 23:31:25 | 農業

今日もて、とても良い天気になりました。

車で、移動するとタンクトップ姿の若者が、チャリンコに跨り、走っている姿を目にします。

タンクトップから出ている肩や腕、そして顔は、赤くなり日焼けしたばかり・・・そんな感じです。

もう夏ですね!

格好も、そしてこの暑さも・・

毎日、暑い日が続くので、畑の植物も弱っています。

午後から、打ち合わせで、養老町の寿善養膳さんのところへ

圃場の大蒜も、葉が焼けていました。

降ってくれた雨も、少量

ず~と雨が降らない。

危機的な状況であることは、間違いないですね。

水が豊富なところは、良いのですが・・そうでないところは危険状態!

私の圃場も、水が足りていないのが現状です。

そろそろ雨乞いでもしないとね。

そんな事を考えるようになりました。

雨の降っていてくれる所は、感謝しないとね。

暑さが激しく、雨も降らないと大変です。

暖かいだけでも有難いと思わないといけないのですが、暑さが激しく焼けて枯れてしまっても、元もこうもありません。

何でも適度が一番ですね。

バランスだね。

大蒜栽培で、面白いやり方が・・・

後日、報告します。

楽しみにしていて下さいね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


樹木治療

2013-05-21 23:48:16 | 農業

今日もて良い天気になりました。

早朝から・・・何時もの様に3:00出発

高速に入り、暫くすると工事規制で渋滞・・・

多賀を超えた辺りから瀬田まで続き、春日井~吹田間が集中工事で25日まで続くようだ。

やっとのことで、加東市へ到着、7:45でした。

何時もより、かなり時間が掛かってしまったね。

しかし、無事到着できたことに、感謝!感謝!

 

さてさて、躑躅のてっぺんが枯れかけている、天狗巣病の様です。とのこと・・

早速、見に行き・・・

右がひどいですね。

しかし、写っている3本の躑躅が天狗巣病に掛かっていました。

右側の一番ひどい状態の躑躅を近くで視ると

かなり重症な状態ですね。

早速、治療

まず、天狗巣病の枝を切除します。

中の方まで広っがてあります。

地道に、一つ一つ切除していきます。

切除した枝です。

こんな状態に、一株に数十箇所は、あります。

天狗巣の箇所を切除を始め、2時間後、ようやく半分位切除しました。

頑張って・・更に開始です。

3時間半掛けて、ようやく切除完了。

この1本で、午前中が終了してしまいました。

その後、ミネラル800倍で、20L散布し、この樹は終了です。

天狗巣病の処理は、農薬では効きませんので、ミネラル散布が一番効果的です。

これで、バッチリだね。

これで、元気になるでしょう。

それから、次の躑躅へ・・

7本あるので、全て処理ができませんでした。

来週も治療にこないといけないですね。

 

石楠花(シャクナゲ)が綺麗に咲いていました。

花はいいね~!

心を綺麗にしてくれる感じがしますね。

美しいものを観させてくれて、感謝です!

 

炎天下の作業は、きつかったけど、助けたと思うと気分が良いですね。

一睡もせずに走ってきているのと炎天下作業で、帰りの渋滞が大変でした。

途中、眠気がしたとき、目の前に躑躅の花や芍薬、牡丹、百合等が沢山咲いている光景が思い浮かんできたりして、

ふっと、我に返り、何とか無事帰宅。

躑躅達の植物に助けられたのかな?

互いに助けあっているのかもね。

有難い有難い。

今日も一日、良い日を過ごさせて頂きました。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


大蒜

2013-05-20 23:13:23 | 農業

今日もて良い天気になりました。

昨晩、雨が少し降ったようですが・・

圃場のタンクを見るとあまり溜まってませんでした。

もう少し、降って欲しかったですね。

雨上がりのせいか、朝から蒸し暑く、猛暑となり、作業も大変でした。

雨上がりで、30℃を超えると、かなり暑く感じますね。

植物は、とても元気ですが、芽が出たばかりのものは、この暑さで、葉が枯れてしまっているものもありました。

雨も少ないし、照りつける日差しは、半端でない。

しかし、頑張って育ってくれないとね!

みんな頑張れ!って声を掛けて、水を散布しました。

大蒜が小さな薹が立ち始めたので、その薹を収穫して、夕飯に・・・

炒めて食べたのですが、モチモチで・・これが又美味しい!

ズイキとは比べ物にならない美味しさです。

大蒜の香りもするが、美味しいね!

小さな立ったばかりの薹は、格別だね。

皆さんは、食べていますか?

元気も出てきますよ!

食べたことの無い方是非、食べてみてください!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


信州へ

2013-05-19 23:18:48 | 近況ニュース

今日は、朝のうちていました。

晴天の朝、知人と久しぶりに善光寺にお参りに行くことになり、信州へ

道中、次第に空が広がてきましたが、晴時々曇という天気でした。

善光寺は、今から32年前に始めてバイクに跨り、一人で訪れた地です。

それから、時々訪れるようになり、25年程前からは、年に1度は訪れるようになりました。

毎年恒例のようになっていましたが、3年ほど前から訪れていなかったので、今回はとても楽しみにしていました。

牛に惹かれて善光寺

善は急げ

善光寺に、行くことに意味があるようで、訪れたものです。

インドから朝鮮(百済)そして和国の日本へ552年に、献呈されたものと言われています。

日本最古の仏像とも言えるでしょう。

7日7晩、炉に焼かれ、叩かれ、そして池に沈められ、本多善光の手で、この信州に持ち込まれたとされています。

善光が最初、臼の上に奉り、その後善光が、自らの名を取り善光寺として、今に至る様です。

善光の家が、元善光寺とされ

その後、長野へ移された様です。

元善光寺を参拝し、その後、善光寺、釈迦堂と釈迦堂前に位置する西側のところに、最初の善光寺が建てられたとされる場所を参拝しました。

この阿弥陀仏は、上杉謙信が守ったと言う事も、伝わっています。

また、信長の手で岐阜へ秀吉が京都へ、家康が尾張へ移すなどしたとも・・されています。

この仏像のお蔭で、聖徳太子が和国の原点を築いたのでは・・

そう思うと色々な時代、歴史背景に関わってきたこの仏像は、今の日本を支えるものではないかと思うほどです。

ですから、善光寺を訪れます。

日本を築いてきた元が、あるように感じますね。

歴史は、面白い。

一本の糸で、過去と現在、そして未来と繋がっています。

毎日、善を積むことが、明るい未来を造りあげます。

一日一善

毎日、感謝を持ち、一善するように心がけたいものです。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


コールラビ・・

2013-05-18 23:02:50 | 農業

今日もて良い天気になりました。

昨日までと違い、気温は随分下がり、25~6℃です。

とても過ごしやすい一日でした。・・・有難い!

毎日、めっちゃ暑かったからね~!

南国にいるのでないから、このくらいでないとね~。

今までの暑さで、植物は一気に成長しました。

色々と定植したいものが、まだまだあるから・・・

来週、再来週とまだまだ忙しい毎日が続きそうです。

種を取るようにしていた、白菜、キャベツ、ブロッコリー、コールラビ、大根、蕪、人参等等

沢山の植物が、種を付けています。

もう少しで、種も取れそうになってきました。

今年は、コールラビの種が大量に取れそうです。

沢山、種用に育てたからね。

しかし、ちょっと作りすぎたかも・・・

O大学のK先生もコールラビの種を分けて欲しいと言っていたので、丁度良いかもね。

そういえば、T大の先生も、コールラビの味に、「これ美味いね~!」と言っていたから、育てるかも・・

薬科大のI先生が、勧めてくれた物なので、出来上がったら、持って行かないと・・・

これから、コールラビがヒットするような予感がします。

頑張って育てないとね!

 

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


蛇苺

2013-05-17 23:40:29 | 農業

今日もて良い天気になりました。

毎日続く、真夏日・・・今日も暑かった~!

しかし、毎日毎日こんなに暑さが続くものですね。

馬鈴薯も、ついこの間定植したのに、どんどん伸びてきています。

後に植えたものが、もうこんなに・・・

葉の色も良く、バッチリです。

かなり豊作になりそうです。

畝の側面に、色鮮やかな光景が・・

皆さんもよく知っている「蛇苺」です。

この植物もバラ科なんです。

茎に刺があるのも頷けますね。

花が鮮やかな黄色、そして実は綺麗な赤・・・とても派手な感じです。

沢山の実を実らせています。

昔、子供の頃、毒苺とも呼ばれていたので、食べてみたことがあります。

甘くもなく、あまり味がしなかった様に思います。

実際に、無毒であることを自分の体で感じました。

自然にあるものは、毒を持った物も多いので、ちゃんと調べてから食べることが良いですね!

しかし、この蛇苺・・・いろりろな伝説というか、話を聞いたことがあります。

私の師匠も、そんな事を言っていました。

どんな事か・・

死にかけになったら、最後に、この蛇苺の焼酎漬けを飲むと嘘のように回復すると・・・

本当だろうか?

未だ、飲んだことも無い。

まして焼酎付けにしたことも無い。

そこで、これだけ生えてきたので、今回作ろうと思っています。

効果は、あるのかないのか?・・・分かりませんが

師匠の言葉だから、何かあるのかも知れないですね。

昔から、何らかの形で残っているはずですが、この蛇苺には効能が記載してある物が無い様に思います。

何かあれば面白い。

どちらにせよ、チャレンジだね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。