内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

研究会に参加しての感想一言と次回の予告

2020-02-29 23:59:59 | 雑感

 今日の午後の研究会での二つの発表はいずれも日本の神話あるいは神話学に関する考察であった。一つ目の発表を聴きながら、「神話」もまた近代翻訳語の一つであり、それが日本の記紀神話に適用されることで明治末期から大正にかけて起こった諸説とそのそれぞれの主張者の間の論争を垣間見て、学としての神話学による神話の非神話化作業と神話研究のイデオロギー化による神話の絶対化との間の葛藤に近代日本の思想史的な問題の一つを見たように思った。二つ目の発表は折口信夫の「むすび」あるいは「むすびの神」についての言説の折口思想のなかでの位置づけの試みであった。一方で折口信夫の記紀神話解釈の独創性がどのような思想的要請から来ているかを考えさせられ、他方では「むすび」と「ムスヒ」の意味論的差異が古代から日本社会に広く浸透している「むすび」信仰によって隠蔽されてしまうことの日本思想史における意味をあらためて考える機会に私個人としてはなった。
 次回の研究会は4月25日。当初発表者は昨年末にパリ・パンテオン・ソルボンヌ大学哲学部で博士号を取得したばかり若手研究者の発表のみが予定されていたが、ここ数年研究会ごとに二つの発表という形が定着していたので、それでは私も発表しましょうと昨晩責任者に提案し、私も発表することになった。すでにこのブログでも連載したことがある論考「陰翳の現象学」を基にフランス語で話す。欧米の美術史家による近代絵画における影の問題を扱った論考を複数参照しつつ論考をバージョンアップして発表する機会としてしっかり準備して臨みたい。