goo blog サービス終了のお知らせ 

慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

週刊 偽・模型道場破り其の十一

2006年07月24日 22時48分10秒 | 6ro

<今週の一言>
「オコメツブ?なんと男らしい名前なのか!」
 
 なんだかんだで自分も期末が終わりました。どうなっているのやら。

 せっかく三原さんがガオガイガーな感じを出してくれたので今回の画像はユージンからでている「マスターアクション ジェネシックガオガイガー グリーンメタリックver」です。(長いな)平たく言うとバンダイのGFFやMIAみたいなものです。
 …つまり完成品なのです。模型部のブログに完成品を載っけるようになったら終わりだなぁ、という気がするのですが先の展示会以降模型に触れていないのでネタが無いのです。ご容赦をば。

 
 さて次回作なんですが放置中のサイサリスと平行して、今年のシグナスのネタ用に「模型誌のHow to記事の通りに模型を作る」というのをやってみたいと思います。
 具体策としてはモデグラの記事を見てHGUCのサイサリスを作る、又はホビージャパンの記事を見てF91を作る、という2つを考えとります。

 ということでどっちか作る人います?自分としてはどっちでもいいので作る人がいるんならかぶらないようにしますよ。

<近 況> 
 試験期間中だというのに「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」を全巻読み直してしまった…
 いや微積分記号や6員環の中間体が安定だということの重要性は認めますが、ギャグも同じくらい大事だと思うのですよ。
 というわけで今回の期末が失敗してたらその理由はたった一つのシンプルな理由です。と、このようについでにジョジョの3部まで読んでしまった自分って結構余裕があったのだな。

<私 信>
 分析化学も周期表も今年からテスト作り直したみたいです。特に分析の方は表は穴うめ、裏は計算問題でした。とはっても応化の後輩はいないから問題ないか。
 新カリキュラム開始の年って困りますね。来年入ってくる子ぐらいからまた過去問が通じるようになるのかな。
 というわけですいませんnot Doさん。せっかく頂いた過去問を活かせたのか微妙です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。