goo blog サービス終了のお知らせ 

慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

落ち着け、まだ慌てるような時間じゃない

2011年07月16日 03時01分13秒 | ひちょり
どうも、ひちょりです。今回は先に行われた第14回関模連の反省会で出た話題と結果についてお話したいと思います。


まずは反省会で上がった反省点とそれについてのコメントを箇条書きして書いていきます。

・ジャンル別に並べたのは良い、がどこにどの大学があるのか分からなかった
 →これについては、作品番号の部分に内部の人間のみにどこの大学か分かるような裏コードをつける、作品リストを各大学に一部ずつ配る、といったような改善策が上がりました。
  正直、作品リストを各校に配っておけば良いんじゃないかと思います。

・開始のタイミングが分からない
 →確かに当日は作品設置に時間がかかってしまい、いつから関模連展示会が始まったか分からなかったような……
  来年からは開会式、閉会式(授賞式)をきちんとやろうということで意見がまとまりました。

・新人賞が欲しい!
 →これは面白い案かと。作品カードに若葉マークをつけて区別する、といった事をすれば可能かと。現在検討中です。

・内部投票
 →これは是非したいですね……集計係の学校がかわいそうですが笑
  内覧の時間を増やして内部投票を行うか、展示会の時間の最中に少しずつ内部投票をしていくか、などこれについても現在検討中です。

……挙がった内容としてはこんな感じです。他に何か気になった点があれば私にまでお願いします。


次に展示会の結果についてです。今回の展示会では90人の方がアンケートを書いてくださいました。

そのなかで、我らが大福さんの『戦艦 三笠』が23票を獲得してスケール部門で1位に、『悪・即・斬』(ダイゼンガー)が25票を獲得してコンペ部門で3位にそれぞれ入賞しました。
そして……大福さんは、電通大の嵯峨さんとともに最優秀賞も獲得しました!!
おめでとうございます!!

戦艦 三笠

ダイゼンガー

個人的に大福さんのダイゼンガーの剣部分に使われたシルバー塗料が気になるところです。

他にもたいちさんの『F-104 木目ver.』が18票を獲得したり、つーの『ジェノブレイカー』が19票を獲得したり、とかなりの好成績を残しています。

ちなみに慶應で出品した全作品の票数は私の手元にあるので、何票取ったか知りたい方はコメントの方に。


以上になります。それでは。