goo blog サービス終了のお知らせ 

慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

それでもやっぱりスカイガールズは見たいんだよな~

2007年12月16日 01時46分18秒 | AAA
アーンヴァルとストラーフのせいで島田フミカネ氏のファンになったAAAです。こんばんは。相変わらず射程が短すぎるネタですみません。
グレンラガンはDVDで途中まで持っているので見たければいつでも>コタケンさん

さて、今日(もう昨日だけど)はオリエン書類提出のためだけに日吉に行ってきました。昨年は平日の昼休みに提出だったのに・・・
オリエン参加費7千円も納めてきたので会計さんはよろしくお願いします。ちゃんと領収書も貰いましたし。あ、あと関模連交通費もね。
それから、三原さん(部長)と6roさん(副部長)は団体代表者として書類に記載してあります。実際にはオリエン関連の連絡は私のところにくるのですが、一応頭の片隅には置いておいて下さい。

話は変わって、最近お気に入りのダブルオーについて。この手の作品は登場人物や世界観に関する情報が多いせいで物語開始当初はあまり展開に乗れないことが多いのですが、ストーリーが進んで状況が分かってくると次第に面白さが増してくるんですよね。ギガンティックフォーミュラやDARKER THAN BLACKもそんな感じでした。
で、プラモの方は今週1/100デュナメスが発売。三田祭(とシグナス)では散々苦しめられましたが、なんだかんだでお気に入りなのでバイト前に買いに行きました。が、さくらや渋谷店には入荷してなかった。

ということで、今回は同日朝に届いた通販の品を。仮面の男でなくても専用カスタムやオリジナルカラーには憧れるもの。クールなグラハム君も内心ではノリノリだと思うのですよ。ちゃっかり変形機構も持ってるあいつです。
















武装神姫・ツガルの限定版「Blue Xmas バージョン」です。「そもそもツガルって何?」なアナタはググるか、今年の関模連or三田祭で隅っこにいた赤いやつを思い出して下さい。
単なるリペイント品と侮るなかれ、カラーリングだけでなくマーキングも新規。通常版では省略されていた細部の塗装もしっかりで、且つ描き下ろしパッケージ(これがまたカッコイイ)を使用。

こうなると気になるのが、自分でリペイントした通常版ツガルとの比較。
正直、自分負けてます。
もうね、塗装精度からカラーチョイスから色々な点で。
そもそも自分で塗りなおそうと思ったのは、好みのデザイン(今でも神姫では一番好き)なのに製品版の塗装クオリティが低すぎたため。ただ、どうしても怠け心がでてしまい、「設定画ではココにライン塗装があるけど、小さい上に面倒だから別に省略でいいよね」な点があったのですよ。それも限定版ではしっかり再現されているとなればもう・・・
限定とはいえ大量生産品にこうもやられてしまうとは(泣
精進しなきゃなぁ。