昨日の関模連は皆さんお疲れ様でした。特にKOTAKEN君は色々と大変だったと思いますが、何とか無事に終わりましたね。
そして三原さん。優勝おめでとうございます。
来てない方のためにどんなのが入賞したか書きますと、優勝は三原さんのデスティニーvsストフリ、二位が光沢仕上げのパラスアテネ、三位がフルスクラッチ(ですよね?)のサクでした。テーマの方では名前はよく覚えていませんがでっかい列車砲です。
個人的には全巻そろえた(高かった…)ファイブスター物語のガレキが意外とあったのがうれしかったです。ロボットではサイレンの派生機と本家サイレンが、そしてよりによって黒騎士デコース・ワイズメルのフィギュアがありました。
・・・とか書いてもファイブスターを読んだことがない人にはさっぱりですね。
例年通り今回もガンダムだらけの展示会でした。フィギュアではFateとローゼンメイデンが多かったです。誰かまじめに見てた人、レポートして下さい。
と関模連も終わったのでコンペ用隠し玉の公開です。今回のうちの作品は車が足りない、と言う事でミニ四駆。我々はフルカウル世代です。
モデグラや速兎さんのHPを見ながらベースを作ってディオラマっぽく。TOMIXのシーナリープラスターと言うのはどこに売ってるのか良くわからないのでスチレンボードの上に発泡スチロールで凹凸をつけ濡れティッシュを貼り付けてベースとしました。その後ジャーマングレーを吹いてミディアムブルー、ホワイトの順にドライブラシをかけました。ティッシュが岩っぽくなっていくのは見てて面白かったです。材料と完成品のギャップが大きいほどもの作りは面白いと思います。
ちなみにブロッケンの黒い部分や銀の部分はマスキングで塗り分けました。
完成後にブロッケンを飛ばすなり、ベースに起伏を付けるなりして「高さ」を出してやったらよかったなぁと思いました。速兎さんのように計画的にやらないとなぁ。遅れましたがカンパありがとうございました。
次、があるならこの経験を生かしたいです。
一年生に「最近ブログ上で二人で罵り合ってる」、と言われてしまったので今回は平和的にいったつもりですがいかがでしょう。
近 況 うちの犬が暑がってます。ネタ不足。以上。
そして三原さん。優勝おめでとうございます。
来てない方のためにどんなのが入賞したか書きますと、優勝は三原さんのデスティニーvsストフリ、二位が光沢仕上げのパラスアテネ、三位がフルスクラッチ(ですよね?)のサクでした。テーマの方では名前はよく覚えていませんがでっかい列車砲です。
個人的には全巻そろえた(高かった…)ファイブスター物語のガレキが意外とあったのがうれしかったです。ロボットではサイレンの派生機と本家サイレンが、そしてよりによって黒騎士デコース・ワイズメルのフィギュアがありました。
・・・とか書いてもファイブスターを読んだことがない人にはさっぱりですね。
例年通り今回もガンダムだらけの展示会でした。フィギュアではFateとローゼンメイデンが多かったです。誰かまじめに見てた人、レポートして下さい。
と関模連も終わったのでコンペ用隠し玉の公開です。今回のうちの作品は車が足りない、と言う事でミニ四駆。我々はフルカウル世代です。
モデグラや速兎さんのHPを見ながらベースを作ってディオラマっぽく。TOMIXのシーナリープラスターと言うのはどこに売ってるのか良くわからないのでスチレンボードの上に発泡スチロールで凹凸をつけ濡れティッシュを貼り付けてベースとしました。その後ジャーマングレーを吹いてミディアムブルー、ホワイトの順にドライブラシをかけました。ティッシュが岩っぽくなっていくのは見てて面白かったです。材料と完成品のギャップが大きいほどもの作りは面白いと思います。
ちなみにブロッケンの黒い部分や銀の部分はマスキングで塗り分けました。
完成後にブロッケンを飛ばすなり、ベースに起伏を付けるなりして「高さ」を出してやったらよかったなぁと思いました。速兎さんのように計画的にやらないとなぁ。遅れましたがカンパありがとうございました。
次、があるならこの経験を生かしたいです。
一年生に「最近ブログ上で二人で罵り合ってる」、と言われてしまったので今回は平和的にいったつもりですがいかがでしょう。
近 況 うちの犬が暑がってます。ネタ不足。以上。