朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

取材源秘匿は金科玉条ではない

2010年01月20日 07時33分29秒 | 政治
「検察リーク」で調査チーム=捜査や報道けん制の狙いも-民主(時事通信) - goo ニュース

昨日見た新聞で、けっこう大きく取り上げられていた。
ネットではあまり語られていないのかも知れないが。

検察がリークした(としか思えない)情報を元に記事を書いておいて、
その情報源は「情報源秘匿」「報道の自由」を看板にして秘匿する。
戦中、大本営発表を載せるだけの時でさえ、
「大本営発表によると」と記述していたと思う。
今は検察側の一面的な発表にも関わらず、
「これは検察からの発表である」とすら書かない。
読む側は、(少なくとも建前上)ニュースソースが何かを考慮に入れて判断するのに
その情報を隠す。
ある意味、戦中の御用新聞より悪いかも知れない。
読者に判断するための情報・材料を提供するのではなく、
判断を押し付け、誘導しようとしている。

そもそも「情報源秘匿」の目的は、
自分の関係する組織・団体が隠したい情報を提供させることだろう。
情報源が弱い立場で、明かされると自分が不利益になると思っているところ、
「秘匿してやる」ことで情報が提供されやすくなる。
しかし、検察側のあるメンバーが、
その体制が公表したいと考えている情報を公表した時に、
その身柄を保護してやる必要があるのか。
# こんなに捜査に関する情報が出ているのに
 検察当局から何の批判も出てこない自体、
 報道内容が「公表して欲しい」情報だ、と裏付けているように思う。

それに、検察官が捜査上知った情報を公表するのは
「国家公務員の守秘義務」に違反するのではないのか。
(参考:検察 vs 小沢 最終戦争にみる司法制度の問題点|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
被疑者のプライバシーも何もあったものではない。
検察当局は、法律違反を取り締まる側でありながら、
捜査情報が漏れていることについて
「守秘義務違反者がいる」とも何とも言わない。
マスコミもそんな情報を撒き散らしながら、
犯罪行為に加担している罪悪感も何もないように見える。
余程無神経なのか、
報道しないと検察から今後情報をもらえない「制裁」を受けるのが恐いのか。

極端な話、今までの情報が
検察が捜査を有利に導くための「嘘」だった時、
マスコミはどんな言い訳をするのだろうか?
「検察が言ったことを信じて書いた、だから俺たちは悪くない」とでも言うのか?
そのあたり、リスク管理としても甘いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(火)のつぶやき

2010年01月20日 00時20分42秒 | つぶやき
17:00 from movatwitter
帰路。択一は1巡目を回したが、今回も内容が多いので金曜までにあと2巡回そう。テキスト反映がまだなので、それは今日中に。
19:26 from Twit
名古屋市、住基ネット離脱へ。200万都市が離脱すると大きいだろう。「国民に番号をつける」あたりについて、私の考えは最近揺れてきているので、また整理していこう。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000044-jij-pol
20:21 from Twit
総背番号をつけていれば年金は消えなかったかも知れないが、それでも「国が管理する」ことが正当化されるのか。より大きな問題を巻き起こすことはないのか。難しいですねえ。RT 嘘かホントか知らんが、消えた年金とかの問題が、総背番号をつけなかったせいだと(via @kmuramatsu)
21:17 from Twit
公明党、予算案に早々と賛成表明。バランスといえばバランス。蝙蝠といえば蝙蝠。ただ、国民の声には合致しているのかも。予算案は別として、小沢問題を追及するのだろう。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000101-mai-pol
21:40 from Twit
択一の問題集からテキストへの反映やらず。明日に廻す。意志弱し。まあ、落ちていた気が若干上がったので、明日以降どうにかなるだろう。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする