北島邦彦の「すぎなみ未来BOX」

元杉並区議会議員(2007-2011)北島邦彦の活動日誌 e-mail kjmirai@jcom.home.ne.jp

「杉並まるごと民営化」攻撃の現状

2010年05月19日 | 日記
ある自治体関係者の学習会で、杉並区長・山田宏による「杉並まるごと民営化」攻撃10年の現状を報告する機会がありました。以前にも同様のテーマで調査したことがあったのですが、もっと攻撃は進められていたし、その矛盾の噴出も様々な面で出てきています。結論的にはあらかじめハッキリしていたことですが、やっぱり杉並区職労働者の団結と山田区政との真正面からの闘いこそ、「杉並まるごと民営化」攻撃を木端微塵にしていく道です。来年の杉並区議選のことを考えてみても、山田区政12年の労働者の側からの階級的な壊滅的批判と総括ができるかどうかがカギになりますね。以下は学習会で使ったレジュメです。

「杉並まるごと民営化」攻撃の現状

1)「杉並区行財政改革実施プラン(スマートすぎなみ計画)」
   第1次~第4次-H11~H22まで3年ごとの計画
・3つの目標
a)協働(NPOの活用)・民営化・民間委託…区の事業の6割が目標
  第3次までで57.7%の事業で協働等を推進(H20区政経営報告書)
b)財政健全化
  第4次目標の区債残高180億円以下を達成(H22区政経営計画書)
  *減税自治体構想-減税基金設置条例
c)職員定数削減
  10年間で1031人削減-目標1000人(H22区政経営計画書)
★コメント
a)「杉並行政サービス民間事業化提案制度」の行き詰まり
  民間委託事業における受託企業の撤退-賃金未払い事件の発生
  ボランティアとしての区民動員とNPO設立支援-事業委託の受け皿育成
b)人件費削減とPFI事業導入などによる費目変更による減少も
c)正規の非正規(若年嘱託、パート・アルバイト)への置き換えでしかない
  民営化・民間委託による膨大な低賃金・不安定の非正規労働者の創出

2)民営化・民間委託の実態
・学校における民間委託…小学校43校,中学校23校,健康学園1校
 給食…小中43(65%) *受託業者24,最大受託校数3
 用務…小中11(17%)
 警備…小中49(74%)
・保育園における指定管理・民間委託…44園
 指定管理…4
 給食・用務(一括)の業務委託…17
・図書館における指定管理…中央図書館1館,地域図書館13館
 指定管理…6
 業務委託…3(3年契約の途中のため次回契約から指定管理に移行)
 中央図書館におけるカウンター業務の民間委託
・学童クラブにおける民間委託…49クラブ
 社会福祉法人への業務委託…7
・その他
 集会施設・スポーツ施設などはすべて指定管理
 さらに受付業務を清掃業務と一括で外注化…ここで賃金未払い事件が発生
★コメント
a)学校:09年給食室ガス漏れ事件(例の和田中!)-委託労働者の訴えが表面化しない
     単年度入札と劣悪な労働条件による労働者交替と子どもへの影響
b)保育園:人件費削減による保育士の若年化と高い離職率
c)図書館:08年民間委託館における個人情報漏洩事件
d)学童クラブ:08年受託NPOが業務開始直前に受託を返上

3)「杉並行政サービス民間事業化提案制度」…869事務事業をすべて対象に
・民間からの提案と採択状況
 H18:提案35件→採択3件
     奨学資金回収,学校地域支援,公共トイレ管理
 H19:提案31件→採択6件
     電話での税・国保納入呼びかけ,交換便,自転車駐輪場管理…
 H20:提案15件→採択2件
     職員研修,福祉資金の貸付・回収
 H21:提案16件→採択1件
     公園活用
★コメント
提案数・採択数ともに減少
事業実施による利益確保の困難性-杉並区によるコスト設定の低さ
スケールメリットがなければ利益確保が困難であるが広域受託とはならない
「納付センター」業務での“グレーゾーン”に関する苦情と個人情報管理

4)山田・杉並区政の矛盾が爆発
・「日本創新党」による右翼ファシスト政党の結成
・「減税自治体構想」の現実…新たな1000人削減計画とまるごと民営化の推進
・国鉄をめぐる社民・日共の杉並区職労働者支配の崩壊-新たな組織化へ


裁判員制度にとどめを!全国集会

2010年05月18日 | 日記
改憲国民投票法が施行された今日、日比谷公会堂で「裁判員制度にとどめを!全国集会」が開催され、全国から1800人の労働者人民が集まりました。裁判員裁判が始まってからちょうど1年。その既成事実の堆積に反対運動にはあきらめが漂う…というのがよくある現象ですが、この運動は違います!なにしろ「とどめを!」なんですから。質問の段階から操作された世論調査でも、ますます反対・拒否・忌避の回答が多い。裁判員候補者に指名されても、辞退者が裁判所の予想を超えて多い。しかも“正当な理由”なく辞退した法律違反者にも、裁判所は罰則を科すことができずにいる。そもそも予定されている裁判員裁判が、遅々として消化しきれずにどんどん停滞している。裁判員制度は気息奄々の瀕死の状態にあるということです。だから、もうひと息労働者人民の闘いを推し進めることができれば、必ず「とどめを!」さすことができるのです。

三里塚の市東孝雄さんと現地闘争本部の仲間の不当逮捕を弾劾する

2010年05月17日 | 日記
昨日の三里塚現地緊急闘争の大高揚に恐怖したNAA(成田空港株式会社)・警察権力は、なんと!反対同盟の市東孝雄さんと現地闘争本部の仲間1人を不当逮捕するという暴挙をはたらきました。成田市による市道廃道をうけたNAAは、立入禁止の看板を団結街道に立てに来たというのです。こんなことを許せるか!しかし、反対同盟員を逮捕するという空港会社・権力の踏み込みは凄まじく、昨日のブログにも書いた三里塚闘争のラセン的原点回帰を実感させる事態となりました。やってやろうじゃないか!
わが畏友である泉佐野市議会議員・国賀祥司さんが、7選目の当選を勝ちとりました。ヨシッ!自治労連・泉佐野市職労元委員長の日共議員を落選に追い込んでの勝利は大きい。これから「財政健全化計画」との闘いをますます強化して、保育労働者・医療労働者をはじめとした市職労働者の圧倒的組織化に勝利しよう!

三里塚-沖縄を貫く闘い

2010年05月16日 | 日記
三里塚芝山連合空港反対同盟が呼びかける現地緊急闘争に参加して闘ってきました。空港建設予定敷地内で営農する市東孝雄さんの農地をめぐり、三里塚闘争の“原点”にラセン的に回帰する状況になっています。第3誘導路建設とそのための団結街道廃道の攻撃は、市東孝雄さんの農地を実質的に強奪する攻撃だからです。「農地死守・実力闘争」の闘いがこれからの三里塚現地を規定していくということは、まさしく労農連帯の真価が発揮される決戦場がいよいよやってきたのです。厳しい危機感とともに、必ず勝利できるという確信をさらに強めていきましょう。市東さん宅にできた監視櫓(写真)を見ていると、そんなエネルギーが沸いてくるようでした。今日の三里塚闘争の焦点のもうひとつは、沖縄現地の5・15闘争と一体で闘われたということです。沖縄現地は台風かというような嵐の中の闘争になっているようで、今の時期の沖縄らしい激しい闘いになっているようです。沖縄-三里塚を貫く闘いでした。

人事(業績)評価制度をめぐる教育労働者の闘い

2010年05月14日 | 日記
東京地方裁判所は、東京都教育委員会(都教委)が行なった世田谷区教職員組合(世教組)に所属する教育労働者Oさんに対する人事評価(業績評価)が不公正であったとする判決を出しました。民間は言うに及ばず、官公労働者にも襲いかかっている業績主義賃金制度にかかわって、資本・行政権力に大きな打撃を与える判決となりました。Oさんは、たんに自分に対する評価が不当に低いということをとりあげて訴えていたのではなく、人事評価制度そのものへの根底的批判を裁判の中でも行ないました。もちろん(?)判決の中ではその最も根幹をなす部分にはまったく触れていません。また、都教委は必ず控訴する(した?)でしょうから、高裁判決できわめて不当な反動逆転判決が出される可能性も十分あります。しかし、この判決が教育労働者に与える影響は甚大で、とりわけ自殺に追い込まれるまで酷使されている青年教育労働者にとって、「Oさんのように闘えば勝てるんだ!」という拠り所をもつことのできる“大事件”です。青年教育労働者にこの“大事件”をどんどん伝播させていくことが必要ですね。