北島邦彦の「すぎなみ未来BOX」

元杉並区議会議員(2007-2011)北島邦彦の活動日誌 e-mail kjmirai@jcom.home.ne.jp

きわめて高い放射線量が検出された芝生養生シート問題での公開質問状

2011年12月28日 | 日記
堀ノ内小学校をはじめ8つの学校で使用されていた芝生養生シートから最高で毎時3.95マイクロsvの放射線が検出された問題で、杉並区はホームページに事実経過と区の考えを公表しました。それを読んだうえでもなおかつ疑問が残りましたので、私が事務局を担当している「すべての原発いますぐなくそう!全国会議・東京西部」=NAZEN西部として公開質問状を杉並区長と杉並区教育長宛てに提出してきました。以下はその全文です。

公開質問状

学校の校庭で芝生養生のために使用されていたシートから、最高で毎時3.95μsvという高い放射線量が検出されました。その後、セシウムの放射能濃度が1kgあたり90,600ベクレルという数値であることが判明し、焼却処分を検討との報道もなされたところです。
この問題については杉並区ホームページ上で、この間の経過と杉並区としての考えを公表されているところですが、そのうえでいくつかの点について質問します。誠意をもって回答されるようお願いします。当会としては、来年1月中旬を目処に回答されるよう要請します。なお、この質問状および杉並区からの回答については、インターネット上で公表いたします。

一,堀ノ内小学校の校庭で芝生養生のために使用されていたブルーシートから、保護者の指摘を受けたうえでの測定できわめて高い線量の放射線が検出されました。保護者の指摘を受けるまで、杉並区としてはこうした危険性についての危惧をもつことはなかったのでしょうか。
二,芝生養生シートが畳まれていたことが高い放射線量検出の原因とされ、広げた状態では問題のない空間線量だとされています。しかし、芝生養生シートは畳まれている状態で保管されている方が長期間にわたり、その状態で(集積された)高い放射線量が検出されていること自体が問題です。敢えて広げた状態で放射線量を測定した意図は何だったのでしょうか。「問題ない」ことを強調するためですか。
三,芝生養生シートの高い放射線が畳んだ状態での計測であるとしても、校庭では風雨に流されて高線量の放射性物質がどこかに滞留しているか、地中に染み込んだと考えられますが、この点について区としての見解を問います。
四,文部科学省が指示してきた放射線量を下げるための「簡易な除染」とは、具体的にはどのようなものですか。杉並区は洗うことで除染を図ったとされていますが、放射性物質の流出や土壌汚染などへの対応に周到な準備はされていたのでしょうか。
五,堀ノ内小学校の芝生養生シートは区施設で保管されていると説明されていますが、周辺住民への告知などはされているのでしょうか。また、各学校で芝生養生シートを保管している倉庫については、放射性物質の存在を明示するような認識票などの設置はなされているのでしょうか。
六,子どもたちへの内部被曝について、放射性物質の芝生養生シートへの付着度が強いことから、ほこりとして放射性物質が舞い上がった量は少なかったと考えられるとされています。しかし、子どもたちが養生シート上で遊んだことによって舞い上がる可能性のある放射性物質は、すでに子どもたちに吸引された可能性が大だと考えるのが自然ではありませんか。区としての見解を求めます。
七,校庭・公園などでの放射線測定が行なわれていますが、放射性物質が滞留していると疑われる個所をこそ選定して測定するべきだと考えますが、区としての見解を問います。とりわけ芝生養生シートから高い放射線量が検出された学校においては、より綿密な測定が必要だと考えますが、区としての見解を問います。
八,子どもたちが利用する杉並区の施設について、これまで区が行なってきた放射線量測定方法について根本的に改める必要があると考えますし、「除染」についても具体的な方法を確定して準備に入るべきだと考えますが、区としての見解を問います。(以上)

鈴木コンクリート工業闘争勝利!解雇撤回!総決起集会

2011年12月22日 | 日記
東京西部ユニオン鈴木コンクリート工業分会の仲間たちの解雇撤回を勝ちとるために全国に呼びかけた総決起集会は、文字どおり会場満杯の340人の結集で大成功しました。被災地の福島・宮城から大阪・広島まで、全国各地でユニオン運動の前進のために格闘している仲間たちが集まってくれました。これは鈴コン分会の仲間たちが“おもろいオッチャンたち”だからそれに魅かれて…ということではなく(それも多少はあるかもしれませんが)、鈴コンの闘いが“自分自身”の闘いだととらえてくれているからこそのことでしょう。自分としても支援ではない闘いとしてやりぬく決意が固まりました。この闘いの最大の核心は、3ヶ月契約の非正規労働者だろうが何だろうがそこで働く労働者の団結を生み出すことができるならば、資本のいかなる理不尽な攻撃もはね返して、労働者は前を向いて突き進むことができるのだと明らかにすることです。「雇用契約期間が満了になったので契約終了です」と言って、資本はいかにも何の支障もないかのように労働者の首を切るわけですが、「だから何なんだ!ふざけるな!」と反撃することができる労働者の本質的“明るさ”がここにはあります。
今日の午後に行なわれた地位保全の仮処分を求める裁判の審尋でも、鈴木資本はいよいよ追いつめられています。追いつめられれば追いつめられるほど凶暴化するのが資本というやつの本性ですから、いよいよ鈴コン闘争は激化していきます。縦横無尽の闘いを展開しよう!

部落解放東日本共闘会議第20回総会

2011年12月18日 | 日記
解放東日本共闘会議第20回総会は、2日前の野田首相による「原子炉が冷温停止状態になったことによって福島原発事故は収束」なる宣言に対する怒りが渦巻く場となりました。溶融した核燃料を冷却して続けている汚染水処理の展望もまったくなく(結局は海に放出するしかない!)、東京電力によるシミュレーションによっても、冷却がストップするとわずか1日半で炉心溶融が再び始まるとされています。どこが“安定”か!ほとんど何の根拠もない「20ミリsv―50ミリsv」によって線引きされて、新たな地域の分断が強行されようとしています。「帰還困難地域」は国が土地などを買い取るとされているようですが、これは放射能汚染されたがれきなどの集積地とされるのは明らかで、さらには使用済み核燃料の最終処分地とされる可能性も大です。ほんとうに許しがたい!総会では被災地への粘り強い支援活動を継続している新加盟支部員からのアピールもあり、“地に足のついた”闘いが生み出されていることを実感することができました。

2012年東京西部ユニオンの大飛躍を

2011年12月15日 | 日記
12/22(木)赤羽会館での鈴木コンクリート工業闘争勝利!総決起集会に向けて、東京西部ユニオンは今年も忘年会が終わっても年末まで全力で走り続け、来年の大飛躍を期しています。私自身にとっても、東京西部ユニオンの組合員(執行委員)としてどのような活動を2012年に展開していくのかは、議席奪還に向けた闘いに関しても重要な課題となっています。ひとつは、東京西部ユニオンは「法対部」を立ち上げて、鈴木コンクリート工業分会をはじめ労働員会・裁判での闘いを組織的に全力でバックアップしていくことになりました。私もその一員として、現場での闘いに肉迫していきたいと思います。ふたつには、私こそが労働相談の徹底的強化に責任をもっていく決意です。いま反原発闘争に続々と合流しはじめている青年たちは、その圧倒的部分が非正規労働者でもあります。こうした非正規―青年労働者とつながることは、「反原発★反失業」闘争を一体的に推進していく実体的根拠となります。また、地域の医療機関との連携という意味でも、労働相談の果たす役割は大きいものがあると思われます。闘う労働組合(労働者)が存在していれば、体調不良を被らずに済んだのにという事例は枚挙にいとまがないほどでしょうから。2012年、私も東京西部ユニオンとして激しく闘います。ここらあたりのところ、来年1/29(日)14:00-荻窪タウンセブンでの「都政を革新する会団結旗びらき」で、しっかりと表明していきたいと思います。


すべて手づくりの東京西部ユニオン忘年会の料理。

杉並区立小学校のブルーシートその後

2011年12月13日 | 日記
毎時3.95マイクロシーベルトなどきわめて高い放射線量が検出された杉並区立小学校の校庭に敷かれていたブルーシートは、1kgあたり9万ベクレル超の放射性セシウムにまみれていることが新たに判明したものの、ブルーシート1kgに対して一般廃棄物1tを混ぜて焼却する方向だと報道されました。「放射性物質は充分に希釈される」との環境省の回答を受けての処置とのことですが、放射性物質の絶対量に変化があるわけではありません。これは区の責任で処理しなければならない放射性物質を、廃棄物処理業者に金を出して引き取ってもらう…責任を転嫁するってことですよね。その焼却灰はどうなるのか…区として責任を持つ覚悟はあるのか、ハッキリさせなければなりません。私が事務局をしているNAZEN西部においても、この問題で年内に公開質問状を杉並区に提出する予定です。