goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

倒れた大豆

2014-10-09 11:03:45 | マメ科
先日の台風で、寝てしまった大豆。

土寄せして起こしましたが、

葉っぱは半分ほど飛んでしまいました。

よく見ると、実がほとんど入ってないどころか、カスカスだ。

カメムシの仕業かな?

昔、平地の畑で大豆を作ったときは、こんなにヤラれた記憶はないけど、

山の中みたいに閉鎖された空間だと害虫も豊富にいるからかな。

カメムシは杉の蕾に群がって越冬するらしい。

ウチの周りは杉に囲まれてるからな~…

ちゃんと収穫できるか心配だ。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

黒豆定植

2014-07-14 14:51:16 | マメ科
ここはまだ畑にした事ない場所で、ドクダミがびっしりでした。

元々宅地にする予定だったらしく耕すと石やコンクリート片がゴロゴロ出てきます。

そんな場所に大豆。

大豆は、栄養豊かな土では育ちが悪いなんて云うので実験してみます。

苗はすっかり大きくなってしまい、植えてもすぐ倒れそう。

なのでちょっと深めに定植しました。

乾燥防止に籾殻播いて、散水して終わり。

45粒の大豆で44株の苗を植えました。

新しいせいか発芽率が良く優等生でした。






ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

定植待ち

2014-07-09 16:54:01 | マメ科
いつ畑デビューしてもいいほど成長した大豆苗。

丹波黒です。

正月の黒豆用にと栽培してますが、

梅雨と台風で畑づくりすら進んでいません…

たくさん収穫できれば、黒豆で味噌も仕込んでみたいけど。

そんな野望は畑に定植してからの話ですね。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

落花生の定植

2014-06-20 18:17:36 | マメ科
5月上旬に種を播いた落花生。

やっと定植しました。

日々いろいろあってまた定植が遅くなったかと思ったら、

去年もこのくらいの時期だったので、まぁいいか。

収穫が楽しみです。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

スナップからソラマメ

2014-03-31 18:00:42 | マメ科
ハウス内のマメエリアです。

裏に回るとスナップがかなり枯れてきました。

早くから収穫できたのでこれから4月だと云うのに、

そろそろ終わりみたいです。

路地だったら、今からがピークなのではないかな?

それと入れ替わりに空豆が大きくなってきました。

こちらはもうちょっと待てば食べられそうです。

今日はボール一杯にスナップを収穫。

その他にキャベツとワケギを収穫しました。





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ