goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

ゴマ収穫

2010-11-02 19:22:21 | マメ科
7月にゴマの苗を知人に貰ったのでとりあえず植えてみる。

初挑戦で、どんな植物か、どんなふうにゴマができるのか全くわからない。

9月上旬には花が咲いた。

植えたのが遅かったので、背丈も低い。

それでも、1m以上まで育ちました。

茎の途中途中に付いてるカプセルのようなものの中にゴマが入ってる。

根元に近いカプセルが枯れてくれば収穫期の目安。

10月、収穫して干す。

ちゃんと育てばきれいに、真っ直ぐに育つのに、風で倒れてそのまんまにしてたら曲がった…

この時期雨が多くて干したり、雨で仕舞ったりとなかなか時間がかかる。

結局、一ヶ月くらいの乾燥になってしまった。

乾燥したカプセル。

割ると中から黒ゴマが!

棒でたたいてゴマを出して、篩(ふるい)にかけてゴミを分ける。

ただ細かいゴミがきれいに取れない…

なのでただいま、最終工程を考慮中。

口に入るのはいつの日か…





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

レース状の大豆の葉

2010-09-05 19:27:48 | マメ科

7月下旬に苗を植えた大豆。

植え付け時に3日程水やりして以来、雨が全く降らず心配した。

8月上旬、スクスク成長。

そして植え付けから約40日。

大きく成長しています。

でも、よく見てみると葉っぱがレース状に食べられてる…

葉の裏には小さなイモムシのウニョウニョウニョ!

背筋がゾッとした。

はたして無農薬で大丈夫だろうか…?



ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

落花生畑の片隅で

2010-09-03 19:01:20 | マメ科
久しぶりに落花生畑にあいさつ。

ちょっと虫食いがあるな~なんて見回り。

ン!!!?

一箇所だけ不自然に株が倒れてる場所がある。

良く見ると…喰われてる…

結構小さい動物っぽい感じ、そういえばこのあたりは野ウサギ出るっていってたな~。

でも、意外に落花生の実がたくさんできていてビックリ。

予防ネット張らないといけないけど、たくさんできそうな予感♪



ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

落花生の黄色い花

2010-07-25 16:32:50 | マメ科
初挑戦中の落花生。

そう、ピーナッツです。

6月7日に畑に定植。

あれから18日、ここまで成長しました。

葉っぱが面白いというか、かわいらしい形をしています。

そして始めて見る落花生の花。

小さくてなかなかかわいいじゃないですか。

あと一週間くらいしたら土寄せしようかな。

早く花の落下が見たい~




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

大豆は突然に

2010-07-24 22:25:52 | マメ科
虫食いの被害でほとんど全滅の枝豆。

再度挑戦した大豆も、梅雨で水没してふやけてしまう始末…

今年は大豆に嫌われてるな~とつくづく思った。

ところが、夕方、突然、それはやってきた。

隣の畑の人に最近いろいろ教えをいただいてるのだが、そのOさんがウチに来たのだ。

「丹波の黒豆の苗があるけど植えるか?」

これはちょうどいいね~♪

「じゃあ今から行きますか!」

えっ…今から…もう4時過ぎ…まぁ涼しいからいいか。



かなりの数の苗があった(自分の中では)。

先日耕した畑が早速活躍。

20苗×8列植えられた。

これでもOさんからしたらちょっと少ないらしく、枝豆で終わりかな~って、

どんだけ枝豆喰うのよ!?

俺としては、正月は自前の黒豆で煮豆作って、来年は自前大豆で味噌作りたいな。

なんて考えながら植えてたら、すっかり暗くなってようやく終了。

泥&汗だく、自分ながら良くやったな~と充実感でした。





ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ