goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

生きてた小麦ちゃん

2011-05-09 18:56:21 | その他の野菜
そろそろ夏野菜の為に、耕そうと久しぶりに第三畑に。

ここには、今は長ネギしかないのでほとんど顔を出してない。

この日も、何ヶ月ぶり?って感じ。

すっかり雑草に埋もれてます。

この場所は、年末に小麦を播いた畑。

1ヶ月しても2ヶ月しても芽が出ず、播いた時期が遅かったか?

すっかり諦めて無かった事にしていた。

そこを管理機で耕そうと思っていたら…

あれ?小麦だよなぁこれ…

なんと、ちゃっかり成長してるじゃないか!

播いた種の半分もないようだけど、成長していたとはとてもうれしい。

周りの雑草を抜いてきれいにしてあげた。

たったこれだけだが、残った小麦は大事に育ててやりたい。

第三畑も、おおまかに耕しました。

耕すのに悪戦苦闘してたらいつの間にか夕方。

明日から雨らしいので、一休みします。



今日の収穫






リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

アスパラの世代交代

2011-04-11 21:23:30 | その他の野菜
ウチの畑に植えてあるアスパラは、そろそろ10年になるらしい。

らしいというのは、先人が植えたものなのではっきりしないのだ。

一般にアスパラの苗は10年くらいが寿命と云われてます。

そのせいか、年々収穫本数が減ってるような気がします。

収獲量が落ち込む前に新しい苗を植えるか?

市販の苗だと2~3年は育てないと食べられるアスパラにならないので、早く手を打たねば…

アスパラ畑に目を凝らしてみると、小さいのがいた!

こぼれ種が発芽して2年目くらいの子だと思います。

自然はちゃんと循環してるんだな、と思った。

かわいいアスパラちゃん!大きくなれよ!





リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

今頃!?生姜の収穫

2011-03-05 16:23:13 | その他の野菜
いつも生姜は、必要な分だけ庭から掘り出して使っていました。

しかし、最近知りました。

生姜はそのままでは寒くて越冬できず、土の中で腐ってしまうと…

そして最低気温が15°は必要と。

ヤバイと思い、早速収穫することに。

もう冬のピークも過ぎたのに、今更感はあるがまぁいいや、腐るより。

意外に大きいのがたくさん眠っていた。

さて、保存方法だが…ネットで検索。

気温15°は無理としても発砲スチロールの箱に籾殻入れて保存という方法を発見。

ちょっと小さめだが箱があったので詰めてみる。

まずは一安心で様子を静観しましょう。

これで来シーズンの種にも利用できるな。

その前に食用になるのか?

腐らなければね…





リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

遅~い小麦の播種

2010-12-21 17:19:03 | その他の野菜
「ゆきちから」という玄麦を知り合いに貰った。

しかも1年前…

去年、貰ったのが年末だったので、播種には遅すぎると思い試しに一握りだけ播いた。

それらは見事に小麦になりました。

今年は12月上旬には播こうと思っていたはずなのに…今日やっと。

場所は、第三畑の先日大豆を収穫した畑。

玄麦は虫にヤられず、無事に今日まで保存されててよかった。

比較的暖かい冬の一日だったので、気持ちよく農作業ができた。

腰は相変わらず痛いけどね…

今夜は雨の予報が出てるので丁度よいタイミングです。

来年の梅雨明けたくらいに収穫かな?

「ゆきちから」はパンに適した小麦です。

収穫したら嫁にパンでも焼いてもらうか。



ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ