goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

梅干しを作ってみた

2015-07-23 09:36:41 | クッキング
6月中旬に収穫した梅。

今思えば、もうちょっと熟してから採ればよかった…

梅雨が明けるまで塩漬けにしてから干しました。

今回は赤シソは入れず、白干しです。

3日干したけどあまり見かけが変わってない?

完成!!

初めて作ってみたが、肉厚でトロッとして、

すっぱい!!!

嫁「うん!梅干しだね」と言ってもらえました。

来年は…はちみつ採れたら蜂蜜梅干し作ってみたいね。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

梅酒の季節

2015-06-09 15:42:00 | クッキング
見上げれば梅の実が青々と成っていた。

青い実と熟した黄色い実を収穫。

青梅は梅酒にしました。

ブランデー仕様が1.8ℓ・ホワイトリカーで900ml仕込みました。

熟した梅1キロは梅干しを作りたいと思います。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

クリスマス@我が家

2014-12-23 00:21:38 | クッキング
毎年、家で食べてます。

今年も嫁がここぞとばかりに、頑張ってくれました。

ミートパイやスモークサーモン等ワインに合います。

ローストチキンは新しく買ったオーブンを試したくて調理しました。

みごと皮パリパリで肉柔らかでした。

ケーキも手作りで美味しかったよ。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

糠漬けのその後

2014-11-16 12:55:45 | クッキング
マイ糠で糠床を作ってから、約2週間。

まだ、キューリが元気でよかった~!

早速、キューリを漬けてみました。

浅漬けにしてみたけど、美味しい…!?

ホントはまぁまぁでした。

塩がまだちょっと立ってる感じ。

でも、横にある間引きカブは本当に美味しかったのだ。

これから、カブや大根など楽しみです。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

糠とバジルの始末

2014-10-31 16:27:50 | クッキング
この時期にまだキュウリがたくさん採れてる。

そうだ!糠漬けにして食べよう!

丁度、先日の精米で出た糠があったので早速炒ってみました。

去年収穫した乾燥させた甘辛唐辛子も使用。

でも…ネットで調べたら、

発酵待ちなど、なじんで実際野菜を漬けられるのは2週間後だって…

その頃にはキュウリは、枯れてるかもね。

ついでに、ハウスの中でそろそろ終焉を迎えつつあったバジルをすべて収穫。

先日収穫・乾燥させた落花生や、自家にんにくを使いジェノベージェを作った。

常温では、変色してしまうので、小分けにして冷凍保存にしました。

これでいつでもジェノベージェパスタが食べられます。

同時にハウス内の整理もできました。

雨の日にはちょうどいい作業だった。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ