goo blog サービス終了のお知らせ 

リボ畑 ~お気楽極楽生活~

リボとはウチの愛猫の名。
田舎に移住しリボの額ほどの畑で農業
そして自然と戯れるお気楽主夫の日常

白くてきれいなヤ~ツ収穫

2011-04-08 08:51:45 | アブラナ科・葉物野菜
徐々に暖かくなってきて、春が来てるのかなという感じな昨今。

ウチのカリフラワー地区です。

生育が遅れていたカリフラワーがだんだん大きくなってきています。

大きな葉の奥に真っ白の塊が隠れていました。

この葉のおかげで日光が遮られ緑化せず、きれいな白が保たれていました。

おおおお!おいしそうです。

あといくつ採れるか?

収穫まで時間がかかったけど、楽しみです。



今日の収穫。

丸い塊は、小さいながらキャベツです。

ブロッコリーの脇目もゾクゾクと出てきています。





リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

白菜の目覚め

2011-03-15 16:17:55 | アブラナ科・葉物野菜
     *****がんばれ!東北!*****





リボ畑の白菜地区です。

なかなか巻かなかったヤツ。

無理やり紐で巻いたらそれなりに巻いたヤツ。

なんとか収穫までたどり着きました。

そんな中、春を感じたヤツらが目覚め始めました。

黄色い花を中心部から出して、まるで寝起きで伸びをしてるようです。

左の白菜は大玉のはずが竹の子白菜みたいに長細くなってしまった。

右の2個は小玉白菜です。

これはまあまあ?

ただ、葉っぱ1枚1枚が薄くて葉脈もしっかりしてないのが残念。

もっと栄養が必要だったと云うことか?



リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

ブロッコリー祭り

2011-03-14 11:03:50 | アブラナ科・葉物野菜
 
     *****がんばれ!東北!*****





ウチの畑もやっと収穫期です。

ブロッコリーが同時に食べ頃を迎えてしまっています。

早く収穫しないと花が咲くけど採ってしまうと鮮度が落ちる…

モリモリ食べていくしかないようです。




ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

巨大キャベツ、ちびキャベツ

2011-03-06 10:41:05 | アブラナ科・葉物野菜
有機無農薬の割には大きく育ったキャベツ。

市販の苗から育てたモノです。

測ってみたら2.5キロもあった。

定植が遅れて心配したけど、ここまで大きくなるとは…感心してます。

それに引き換え、種から育ててるキャベツの方はまだまだ小さい…

丸くはなってきたが、どこまで大きくなってくれるのか?

これから気温が上がるから大きく育つのか、それとも、とう立ちしてしまうか?

暖かく見守ってあげたいです。




リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

キャベツを収穫

2011-02-22 16:53:08 | アブラナ科・葉物野菜
いい大きさに育ってきたキャベツ。

種から育てたキャベツは、相変わらずまだ玉になってないが、

苗から育てたのが2つ食べ頃です。

しかし収穫してみると、ところどころ悪くなって葉が溶けてる。

霜にあたったからかな~?

きれいにしたら、ちょっと小さくなったけど充分食べれます。

甘いし。

ついでにカリフラワーも収穫。

ちょっと収穫がのタイミングが遅かったのか頭が開きかけでした。

この時期に採れるのは助かります。



リボです♪
ポチッとひと押し応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ