成長する冬野菜 2015-10-08 10:09:26 | アブラナ科・葉物野菜 今年は雨が多く田んぼの状況が悪く、 ライスセンターの仕事が長引きいろいろ遅れております。 そんな中ハウス内では野菜がボチボチ成長してます。 手前は8月中旬に播種したキャベツ・ブロッコリー・白菜等です。 奥の小さいのは9月上旬播種の苗です。 口に入るのはまだ先ですが、隣の空芯菜でも食べておきます。 ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
虫食いキャベツと大根 2015-06-05 15:51:07 | アブラナ科・葉物野菜 分かりづらいですが、キャベツ畑です。 そして、わかりづらいですが、キャベツです。 葉はヨトウや青虫に穴だらけのウンコだらけにされ、 裏をむければナメクジがはい回る… なかなか表面は気持ち悪いモノがありますが、 3枚ほど剥くときれいなキャベツが現れます。 大根は食害もないのでホッとしてます。 大根の葉はさすがに穴だらけですが… ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
充実カリフラワー 2015-05-07 14:55:53 | アブラナ科・葉物野菜 GWに珍しく嫁の実家へ行くと… インフルエンザにかかりずっと寝たきり… 予定日に帰れず、野菜が心配でした。 5日ぶりにハウスへ行くと苗たちが瀕死状態。 だが、カリフラワーが超適期だった。 12月下旬にブロッコリーと同じくして播種したのだが、 4月中旬から収穫できたブロに対しやっと収穫できるカリって時間かかるね。 日光による変色を避けるため葉を覆っておきました。 いい感じです。 小さい方は日光が当たって黄色がかってます。 ビタミンC補給しよう!ゴホゴホッ… ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
ブロッコリーの春 2015-04-16 17:51:01 | アブラナ科・葉物野菜 12月末に播種して、2月中旬に定植したものです。 ハウスのブロッコリーは、そろそろ収穫できそうです。 一方、畑に定植した方は寒さに当たり全然成長してないです。 カリフラワーはまだ白い顔を出していませんでした。 ポチッとひと押し応援ありがとうございます。
とう立ちロメイン 2014-11-29 16:56:43 | アブラナ科・葉物野菜 今年初めて、育ててるロメインレタス。 シーザーサラダで使われる歯ごたえのあるレタスです。 それが… タワーのようにグングン伸びてます。 真ん中を見ると、案の定とう立ちしてきてます。 ハウスの中が暖か過ぎたから? おまけにアブラムシがわんさか! しかもロメインにだけ。 アブラムシの囮としてキャベツたちを守ってるの? とにかく早めに食べてしまおう。 ポチッとひと押し応援ありがとうございます。