理系オット50才、ピアノを始めた

彼の性格からしてきっと長続きします。エンジニアで会社員、ストイックで冷静沈着、感情より理性で動く、空気読むのが嫌いな変人

オット、ゆるーくピアノ始動

2021年05月11日 10時36分00秒 | オットのピアノ

防音床が完成し電子ピアノの位置が確定したところで、オットもボチボチ弾くようになりました。
だいたい毎晩、寝る前に10分ほど、バイエルの104番を弾いています。
一番最後に習ったのを弾ける程度にしておけば、習ってた頃の腕前をなんとかキープできるだろう、という目論見でしょう。
105番、106番の方が後に習ったん、だけど、この2つはオット的には"曲じゃない"らしいので…。

なぜかよくナチュラルを忘れます。
これとか。



自分でも変だなと思うらしくて、止まったり弾き直したりするのですが、結局、♭つけたまま次へ行っちゃうことが多いです T_T
その違和感は♯や♭を忘れてる時のものだとピアノ歴が数年もあれば気づきそうなものですが、オットは未だに…。
そもそも、五線の左端にしか書いていない調合ならともかく、ナチュラルは音符のすぐ横についてるのに、なぜ??

ちなみに、
「習わないのー?」と聞くと、
「まずはツマがカワイに偵察に行くのダ」 
といった調子です。

もっと活発にピアノを弾いて欲しいけど、
まあまずは新しい職場とお仕事に慣れることを第一にして欲しいですね。


最新の画像もっと見る