理系オット50才、ピアノを始めた

彼の性格からしてきっと長続きします。エンジニアで会社員、ストイックで冷静沈着、感情より理性で動く、空気読むのが嫌いな変人

長男が帰ってこない

2019年02月23日 16時43分46秒 | 大学受験・その後の息子たち


長男の引越しが半分終わりました。
半分、というのは、新しい部屋が4月からの契約なので、とりあえず荷物を私の実家の空き部屋に預かってもらっているから。

ところが卒論発表が終わっても帰って来る様子がない。
友だちの部屋に居候しているらしい。
しかも




で、普通、居候先に荷物送るなら、宛名に〇〇様方とか〇〇様気付って書くじゃないですか。
だから、名前も教えてってLINEしたら…


…女の名前だった…


いやもー、青天の霹靂…は大袈裟だけど、びっくりでした。

外見も性格も、モテそうにない子なのになー。
しかもそんな入り浸っちゃうって。もう付き合い長そう…。
私自身は真面目なだけが取り柄のダサ〜い女子大生だったので、こういうことに免疫がなくて 、
オタオタしてます。

ったく、スネかじりのくせに。
勉強ちゃんとやってたのかな?
長男は地元に帰ってくるわけですが、遠距離恋愛とやらをするつもりなのでしょうか。
理系で、私大→国立の大学院ってかなり勉強キツイと思うんですけどね。わかってるのかな。

ですが、全く女っ気なしっていうのも心配なので、けっこうホッとしてる部分もあります。
「羨ましいわ」なんて思っちゃう同年代のお母さんいらっしゃるかも。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ









最近のオットピアノ

2019年02月21日 07時48分58秒 | オットのピアノ


先週土曜日のこと。
オット、レッスンから帰ってくると、カバンも置かずにいっそいでメモ。
先生に言われたことを忘れないうちに。




ヲイ、これじゃあメモしたって…

ツ「 なにこれ。どんな場合に指を離すとか、どんな場合に指をはなさないとか 」

オ「 黄色い方は指を離す。青い方は指を離さない。( ̄▽ ̄) 」 ← 自慢げ


わかります?


わかりませんよね。


↓このことです。




バイエルは今、と言うか、未だに



指を離す、はたぶん、オットは3の指と4の指があまり持ち上がらなくて、
この曲みたいに連続で動かすと、3の指が上がりきらないまま4の指を打鍵して音が重なっちゃうんです。
だから指を鍵盤から離すくらいの気持ちで持ち上げて、という意味だとおもいます。


ブルクミュラーも未だこの曲です。




ツ「 指を離さない、は左手のチャチャチャチャーね。 」

オ「 よくわかったな 」

で、早速練習し始めたのは良いのですが、
指先にばかり神経を集中させて腕ガチコチで、前よりうるさい伴奏になってるよ、もお。

この曲で初めて出てきた装飾音符も、上で書いた指の動きの問題で苦労しそうです。

この曲も長くかかりそうだな〜。冗談抜きで1年とか。

たーちゃんとはえらい違いだわ…。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ










マイ食器棚です

2019年02月13日 12時21分36秒 | 丁寧な暮らしを目指して

新しい食器棚の写真を、ででん、と載せたかったのですが、
" 狭い場所に大きなもの "、どうにも全体写真がうまく撮れない💦
写って欲しくないとこまで入っちゃったり。
以下の部分的な写真でだいたいわかってもらえるかな。割愛 (^_^;)

引き出しを3段に

4段を選ぶ人が多いそうです。引き出しが多いと整理しやすいですもんね。
確かに3段の最下段はやけに深くて、使いこなせるか心配になりますが、
最下段は上から見下ろす形になるので立てる収納の方がいいかな、と思って3段にしました。
パスタや水筒も余裕で立てて入れられます。

空間に余裕があるなら、こんなふうにも使えます。
この棚は食器棚本体につながります。引き出しと一緒には動きません。
不要なら簡単に外せます。


↑パスタ寝てますが💧

ご覧の通り、この棚があるとパスタや水筒は立てられません。
どっちで使うかは悩むところですね。


★上置き
地震対策を兼ねた物入れです。



この写真では見えないですが、奥の方でゴム板のようなものが天井に向かって突き出していて、
天井との摩擦で倒れないようになっています。


★上棚
引き戸はソフトオープン、ソフトクローズです。
開け閉めするたび、おぉって心の中で言ってる
(^^;;
引き戸は中心付近の出し入れがしにくいと思っていましたが、
ほら、こんなにしっかり開くのですよ。



★お気に入りポイント1

引き出しの取っ手のエンドのアルミ。

ちなみに上置きのエンドはプラスチックです。
アルミのが断然かっこいい〜!



どうでもええやろがー
って突っ込まれそうですが…。


★お気に入りポイント2

アウトセットの引き戸

扉が閉まった時、側面の板の前に来るようになってるので正面から見た時スッキリ。

↓上がアウトセット、下はそうでないの


ね、スッキリさが違いますよね。

まあ、これもどうでもいいかも。


子育てと仕事で毎日が過ぎていってた頃は、値段と、機能・性能重視、お手入れのしやすさ重視だったので、
こうやって見た目にこだわってものを選ぶのが新鮮 ✨


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ











食器棚決まりました

2019年02月10日 12時33分26秒 | 丁寧な暮らしを目指して


食器棚専門メーカーに行き当たったのは、出来るだけオープンな棚を探していて、
これを見つけたのがきっかけです。


↑綾野製作所のKeyNoteという製品(写真は同社のホームページより)

おーこれこれ、こんなのが欲しかった!
食器棚を探し始めた当初は、ひたすらこんなふうなオープンなのを探していました。
しまいやすく、出しやすく、空間を広くとってスッキリと。
でも既製品では全然見当たらないのですよ。それで無印のユニットシェルフや家具のオーダーにまで検討が及んだわけで。
綾野製作所というメーカーがあるのはこのKey Noteで初めて知りました。
食器棚専門メーカーというと、パモウナっていうところがシェアナンバーワンで、それでも、あぁ聞いたことがあるなーくらい。
綾野製作所はその次に販売数が多いようです。

もうこれすっごくいいなと思ったのですけど、諦めることになりました。
それは、

◾︎ 幅が20cm刻み。欲しいのは130cmだったのに、120か140しかない。

◾︎ 奥行45cmのがない。通常、食器棚の奥行は45か50で、両方揃えているシリーズが多いのだけどこれは50のワンサイズ。

マンションの狭いキッチンなので、サイズは重要なんですよね。
あとは、

◾︎ 冷静に考えて、この共働き生活で見せる収納なんて無理だと思った。センスにも自信ない。
また、オシャレ感無視して普段通り食器を並べるとチグハグな感じになりそう

◾︎ ホコリが積もるの早そうだな〜(今さら)

◾︎ 収納量が普通の食器棚に比べてかなり少ないのは間違いない

といった理由です。

そのまま綾野のホームページやお店で見て、ごく普通の、上棚に扉のある食器棚に決まりました。
最近のは引き戸が主流なので、調理中開けっ放しにしておけるから出し入れの問題はなくなるわ
って、あんなにオープン棚を探していたのは何だったんだという結末に。

ごく普通の、とは言っても、お気に入りポイントはたくさんあります ♪
後日紹介します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ









食器棚選び

2019年02月08日 12時33分13秒 | 丁寧な暮らしを目指して


引越しを諦めることになって(こちら)、
( あ、長男のでなく、我が家のことね。)

今まで我慢していたリフォームや家具の買い替えガンガンやってやる〜

の、第1弾は、食卓の椅子の座面の張り替えでした、
我が家にしては珍しく良いイスだったので、買い替えはもったいなくて、座面だけ張り替えてもらいました。


第2弾
カーテン取り替え
ひだたっぷりで作ってもらいました。ちょっと地味だったけど。
タッセルがお気に入り




第3弾
照明の取り替え
先日記事にしたヤツです〜。


そして第4弾は
食器棚 ✨ でーす。
主婦はねー、やっぱりこれが新しくなるのは嬉しいですよ〜 ♪♪♪

今までのは15年くらい使ったでしょうか。
特に汚れがひどいとか壊れているとか、そういったことはないけど、
引き出しにストッパーがないから奥の方が使いづらかったり、
上棚も下棚も開戸だったので、開けた時に背後のガス火が怖かったり。


キッチンは主婦の城。満足のいく買い物にしたくていろいろ検討しました。
ネット上にある体験談がとても参考になったので、
私も少しだけレポートしたいと思います。



▶︎無印良品のオープンシェルフ

・細かくカスタマイズできるのが魅力だけど、あまりに自由度がありすぎて具体的に考える気力が湧かず。
・オット「やめた方がいいと思うな。餅は餅屋だと思うな。」

▶︎クリナップやタカラスタンダードやリクシル

・高い
・カタログを見ると、食器棚はシステムキッチンの付属品って感じで、ここで食器棚だけ買うのは気が引けた

▶︎オーダーで作ってもらう

・ネットで探して、良心的で品質も良さそうなとこを見つけて、簡単にオーダーシートまで書いたのだけど、
細かいところの作り込みは大手メーカーに比べてどうなんだろう?と思ってしまって踏み切れなかった


で、たどり着いたのが、食器棚専門メーカーの製品。

え?食器棚メーカーの食器棚を買うのは普通でしょーって?
そうですよねー💧
理想的な食器棚を求めるあまりいろいろ寄り道したけど、結局ここに戻ってきました
(^^;;


( 続く)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ