理系オット50才、ピアノを始めた

彼の性格からしてきっと長続きします。エンジニアで会社員、ストイックで冷静沈着、感情より理性で動く、空気読むのが嫌いな変人

最後のレッスン

2021年04月01日 20時28分00秒 | じぶんのピアノ


偏頭痛っていうのは土曜日に発症することが多いんですって。
平日に仕事をして、土曜日で気の抜けたところでブワッと出ると。
うん、それわかります。
私の場合、日曜日なんです。
土曜日っていうのはピアノのレッスンがあるのでまだ平日の続きの感覚なんですね。
ピアノを習ってなかった頃は土曜日が多かったけど、例えば土曜日に子どもの部活の試合の送迎があったりすると、その日は大丈夫で次の日に痛くなったりする。
自分では、たとえ送迎があっても仕事とは全然違うお休み気分なのに、なんらか使命感みたいな緊張感があるんですね。
親しい数家族で泊まりのスキーなんか行くと、最後の日の朝に頭痛で起きられなかったり、オットの実家に帰省すると、帰りのフェリーの中で頭痛になったり。
楽しんではいても、他人と長時間一緒にいることで気が張っていたのだなぁと気付かされます。
身体は正直と言いますか、敏感ですねー。

先日、最後のピアノのレッスンがありました。
ショパンのあるワルツを、この最後の日までにマルにしましょう、と1ヶ月ほど前に言われ、
それはかなり厳しいのでは、と思っていたところに、長男の引っ越しで一回休まなければいけなくなってしまったんです。
そしたら先生は、別の曜日、別の場所で補講までしてくれました。
そこまでしてもらったんだから、と私もかなりプレッシャーを感じていたのでしょうね。
いつも以上に練習しました。
そして、転職・退職・引越しのゴタゴタもあり、相変わらず仕事もして(なかなか有休消化に入れず)、
という、疲れも溜まっているであろう中で迎えた最後のレッスン。
「では最後にもう一回通して弾いて終わりにしましょう」
と言われて弾いている最中に、ぐわんぐわんと頭が痛くなってきました (^^;;

偏頭痛が、翌朝でなく、もうたまらずその場で現れたような。
こんな急なのは初めての体験でした。

仕事と家事をしながら毎週定期的なレッスンを受けるのは、結構負担になっていたのかな。
おまけに見栄っ張りで少しでも良くみせたがるから (^^;;

引っ越したらレッスンどうしようかな、と改めて考え中です。


最新の画像もっと見る