ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

令和6年度勧学院北都留教室1年生開校式開催

2024-05-08 08:17:19 | おしらせ

4月26日(金)、北都留教室1年生開講式が上野原市文化ホールで行われました。富士東部教育事務所所長長谷川英信様から、「知識は人を豊かにします。仲間と楽しみながらじっくり学習してください。健康で充実した勧学院にしてください。」と、励ましのお言葉をいただきました。上野原市教育委員会教育長土屋すみじ様もご出席くださり、「絆を深めながら充実した学園生活をおくってください。学びや経験を子供たちの育成や地域づくりに生かしてください。」と、ご祝辞をいただきました。また、2年生学級委員長の能本様からはご自分の勧学院での経験から、「旅行、フラダンス、舞台発表など幅広い活動、そして素晴らしい講師陣による充実した講義、北都留教室はみなさんの期待に応えてくれると思います。」と、歓迎のことばがありました。

学生を励ます長谷川所長

ご祝辞を述べられる土屋教育長

 

開校式に続いて行った担当者からの説明は、内容が多く複雑であったにもかかわらず、皆さん一生懸命に聞いてくださいました。午後の学級会では役員や各係がスムーズに決定されました。委員長に佐藤さん、副委員長に石井さんと塩崎さん、会計係長に加藤さん、レク係長に志村さん、文集・写真係長に平本さんが選出されました。これから13名のみなさんとの2年間の学園生活が楽しみです。

選出された学級役員の皆さん

 

この記事についてブログを書く
« 厳かな中にも温かな雰囲気の... | トップ | 上野原小学校 家庭科実習ボラ... »