goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

サイクルコンピューターの 電池交換

2015-01-19 20:02:36 | よもやま話
今年のお正月の初乗りでサイクルコンピューターの文字が点滅していました
原因は解りませんが電池を交換しました




ロードレーサーを組んだ時、同時に取り付けた
キャットアイの CC-TR310TW V3n と言う商品です
止っている時間の方がはるかに長いのですが
電池が消耗しているのでしょうか




取説を読んでも 文字が点滅する症状は載っていません
取付け後丁度 2 年が経ちました 新しい電池にしましょう






サイコンの本体と心拍計センサーの電池を交換
蓋に付いている O リングが良く傷みます 薄く
シリコンを塗っておきました






自転車側のセンサーの電池も交換






三つとも同じ CR-2032 と言う奴でした 点滅の
原因は解りませんが直りました あまりスッキリ
した気にはなりませんが普通に動いているので
良い事にします





近所の空き地の切株 誰が切ったのでしょう ちょっと痛々しいです

この時期は綺麗に色着いた花を見掛けません そう言っているとあっと言う間に
桜の季節が来るのでしょうね まだ気が早いかな(笑)


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リアディレーラーの整備 ULT... | トップ | リアディレーラーを 交換する »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YAM)
2015-01-19 22:16:42
いつも勉強させてもらっています。
サイコンの点滅ですが、電池の消耗で合っていますキャットアイのサイコンは消耗すると点滅し次に表示が薄くなって完全に点かなくなります。3種類ほど使用しましたが、全て同様になりました。KINOさんは自転車関係ならば何でも知ってると思いました(笑い)
返信する
Unknown (雪風)
2015-01-20 10:19:40
単なる電池切れ一歩手前のサインかと。
私は4ヶ月サイクルで交換していますね
返信する
YAMさん (Kino)
2015-01-20 16:03:35
コメントを有難うございます 
数字の点滅は電池の消耗・・  その場合、取説では電池マークが点灯すると書いてあるんですよ

まったく表示がでない=コンピューターの電池が消耗していませんか? とも書かれています
そんな事を逆に問われても、消耗しているかどうかなんてテスターでも無ければ解らないですよね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

よもやま話」カテゴリの最新記事