Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ワイヤー切り口の処理 ハンダ付け

2014-07-23 21:01:19 | COLNAGO コルナゴ 組立
各ワイヤーラインの取付けと調整が終わりました 最近は切り口にワイヤーキャップを
使う事が多いですが COLNAGO らしくハンダ付けでしっかりと処理をしてやりましょう





各ワイヤーラインの調整が終りました この端末処理は伝統的な
半田付で行いましょう






ブレーキケーブルだけじゃ無く変速機の
ワイヤーも同様に処理します




インナーワイヤーにはオイルが付着しています
ハンダも油が残っていると施工が難しいので
良く拭き取ります 今回はシンナーを使いました






ステンレスワイヤーには ヤニが入っていないハンダを
使うのが普通です ハンダを乗せる為にフラックスを
使います これは強い酸なので自転車に付着させない様
気を付けましょう




ステンレスにはそれ様のハンダを使います 普通の
銅や鉄と比べるとやや乗り難いかも分りません






半田コテ あまり能力の小さな物より余裕の有る
大きさの物が慣れれば使い易いです ハンダは
温度管理が出来れば難しく有りません 温度が
低くても逆に高くてもハンダは出来ないですね






ハンダが終われば フラックスを良く洗い流し
オイルを塗っておきます




リアブレーキ






前後の変速機




ワイヤーの先端の半田付は特別な事では無く昔から用いていた方法です
世界的なレースシーンでも良く見掛ける様です 当然日本のメカニックや
整備の熟練者も行います 時間が有れば是非やってみて下さい

前回の作業 【 ブレーキの調整をします COLNAGO 】

次の作業 【 ペダルを取り付ける COLNAGO 】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレーキの調整をします COL... | トップ | ペダルを取り付ける COLNAGO »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-07-24 01:15:01
世界的なレースシーンで使われている写真が欲しいです
返信する
お名前が (Kino)
2014-07-24 01:57:36
お名前が分りません

ご紹介出来る写真は残念ながら無いですね
返信する
Unknown (ランス)
2014-07-24 04:44:08
ワイヤーが鉄の頃は私も半田付けをしていましたが、最近はステンレス用のフラックスや半田をそろえるのが面倒なので(田舎なので置いている店がない)、もっぱら瞬間接着剤を使うようになりました。
返信する
Unknown (通りすがり)
2014-07-24 09:31:51
このページのウィギンスのバイクを拡大してみるとワイヤーのエンド処理が大まかに見えますね。
この処理の幅を見ると正確に半田だとは判別出来ませんが、少なくともエンドキャップや瞬間接着剤ではなさそうです。
http://cyclist.sanspo.com/67798/italian18_03
返信する
ランスさん (Kino)
2014-07-24 19:27:25
面倒だと思ってしまえば 半田付け自体が時間の掛る作業ですから 接着剤でも良いのじゃないですか?
返信する
通りすがりさん (Kino)
2014-07-24 19:41:12
貼って頂いた写真では残念ながら何なのか判断は出来ませんが 
半田処理をされた写真は探せば有るでしょうね

私も良い加減な事を書いている訳では無く
インナーワイヤーの先端処理の方法を知人の UCI コミッセールに相談した処
キャップはもちろん半田で処理をするメカニックも居ると聞いています
またレースの状況に依り その半田の方法も変えるメカニックも居ると言う事でした
その様なちょっとひねった方法は瞬間接着剤では出来ない方法ですね

又良い写真が有れば是非ご紹介下さい
返信する
Unknown (にわ まこと)
2014-07-25 09:01:11
にわです。
半田付けは、配線作業でよくやってました。鏝で配線をあっためて、ある温度になると素線の中にシュッと半田が流れ込むのが面白いです。ステンレス用半田っていうのがあるんですね、今度やってみます。恥ずかしいのですが、今は電線用のスリーブを短く切ってカシメています。
返信する
にわ まことさん (Kino)
2014-07-26 02:18:31
電工用のスリーブは私も使っていた頃が有ります
あれは見た感じはアルミに見えますが真鍮にメッキがして有るんですね
ワイヤーキャップも値段も変わらないし アルミ製のキャップの方が良いですね

ワイヤーの半田付けは そのままアウターから抜き差し出来るし良いですね
理屈じゃ無く長くされて来た方法です この様な事も後世に伝えて行きたいと思います
返信する
ポリマーコーティングケーブル (Shige)
2014-08-27 20:59:14
新しいshimanoのインナーケーブルは、新品でも錆びてる?って言う色をしてました。新素材ポリマーコーティングがなされているようで、ステンレス半田が浸みていかないようです。コーティングを何とか落とすしかないですね。
返信する
Shigeさん (Kino)
2014-08-27 22:00:55
シマノのインナーがどの様なポリマーで加工されているのか知らないですが 
表面がステンレスで無ければステン用の半田が乗らなくてもおかしくはないですね
返信する

コメントを投稿

COLNAGO コルナゴ 組立」カテゴリの最新記事