Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ロード LATIDO 分解開始~クランク取り外し

2010-05-21 20:35:20 | 自転車組立の 全てが解る
先日より作業を進めている ロードレーサーの組替え作業 長く色々な
部品の事前準備をしていましたが 今回からやっと自転車の分解作業に
移ります する仕事は沢山有りますが これに掛かる時間はそれ程掛かりません 
自転車の分解作業での要所は 少し詳しくご紹介して行きましょう




友人の所から私の所にお嫁入りして来たロードレーサー LATIDO ラティード 今回はこのフレームだけ
使わせて頂き他の部品は、保管品と他の自転車から組替えます では分解しフレームだけにしましょう




始めます メンテスタンドに乗せる前にペダルを外しましょう
その方が作業がやり易いです






ペダルレンチを掛けます ここはほとんど 15ミリです モンキーが使えるなら
それでも結構です 私が使っているのは CAMPAGNOLO ハンガーの右ワンレンチ
との兼用で UT-BB030 の品番で現在も販売されています




左右のペダルを外しました 使われた形跡が無い綺麗なペダルです
※ ペダルの取り付けネジは 右は正ネジ 左は逆ネジです




ここからメンテスタンドの上で作業します






この辺の前三角に付いている物を外しましょう この後の作業の邪魔になります
分解後フレームを洗いたいので 水が入らない様にネジは残しておきます




この後の作業がやり易いのでチェーンを切ります






チェーンにチェーン切りをセットし チェーンのピンを抜きます
チェーンのピンの中心に工具をセットする様に気を付けて下さい
昔の 1/8 や 3/32 のチェーンはピンを再利用するので ピンを抜いて
しまわず アウタープレートに残しますが 最近のナロータイプのチェーンは
ピンを抜いてしまいます






チェーンが切れました チェーンも使っていると磨耗し当りが付きます
私はこれを使う時、同じ面を使いたいのでそれが分る様に 元の状態で
針金で止めておきます




チェンホイールを外しましょう ここはクランク、B.B小物に依り
多少使う工具が変ります




クランクの取り付け部 フィキシングボルトとキャップです






カニ目レンチを使いクランクキャップを外します 使っている工具は
Park Tool パークツール SPA-2C 先の細い方のピンスパナです
※ ここは正ネジです






クランクキャップを外し 次はフィキシングボルトを外します
このクランクは 8ミリのアーレンキーを使います
※ この部分は左右共 正ネジです






フィキシングボルトが外れました これでクランクが抜ける状態になりました






このオクタリンクのクランクを抜くのには このアダプターを使います
クランクの奥 ハンガーシャフトに当るまで挿入します






次にクランク抜き工具を先程外した クランクキャップ用のネジに
装着します ここのクランク側のネジは ネジ切りをし易いので注意




クランクの抜き工具にモンキーレンチを掛け 工具の頭を締め込みます




これでクランクが抜けました






左右のクランクを外しました この作業手順は左右のクランク共同じです
オクタリンクの B.B 小物 ハンガーシャフトはこんな形です




オクタリンクのチェンホイール クランク装着部 四角テーパーとは全く違った形状をしています

さてここまで作業を進めました 一気に最後までお見せしたいのですがまだまだ写真が有ります
この後の作業はまた次回に見て頂きましょう・・・ 次回も是非ご覧下さい


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サドル San Marco ASPIDE X... | トップ | ロード LATIDO 分解作業 ワ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2010-05-22 00:31:27
はじめまして。オクタリンククランクは8㎜アーレンキーだけで外せますよ。カニメレンチやコッタレスの工具は使わないでも外せます。付ける時も同様で8㎜のみで付けれます。スプラインがきちんと合えばですが・・・見えないから付けにくい・・・
hiroさん (Kino)
2010-05-22 00:43:00
初めまして コメントを有り難うございます

そうですね 全てのクランクと言う訳では有りませんが
シマノのこのタイプ フィキシングボルトの外部にキャップが付いたタイプは
仰る様に 8ミリのアーレンキーだけで取り外しは可能ですね

今回のこのクランクは固かったんですよ ネジを舐めそうで 抜き工具を使いました

FSAのフィキシングボルトの構造はオクタリンクでも アーレンキーだけでは
クランクは抜けないですね
お久しぶりです。 (奥田)
2010-05-22 01:58:54
久しぶりにコメントさせていただきます。
いつも楽しく拝見させていただいています。
シマノの105のブレーキをメンテしようと分解して錆を落としたのはいいのですが
組み立てられなくなってしまいました。
また、ブレーキのメンテもお願いします。
奥田さん (Kino)
2010-05-22 06:23:32
おはようございます
今回のこのシリーズではブレーキの完全分解の予定はしていません

この取り外した 友人の部品は、次の為に一度フルメンテをするつもりですが
少し先になりそうです

コメントを投稿

自転車組立の 全てが解る」カテゴリの最新記事