建築業でも最近はヘルメットを被るのが当たり前になって来ました
昔の様に捻り鉢巻では現場には入れてもらえません それだけ
色々な処で安全に対する意識が高くなっているのでしょうね

私が普段仕事で使っているヘルメットですが
自転車のヘルメットより良くない環境で使用
されます
建築現場は自転車と違い 頭の上にも色々な
物が有りますが そんな所で頭をガンガン打ちます
そして通気性なんて皆無・・・
だからこのヘルメットもたまに洗ってやります
そしてついでにワックスで綺麗に(こんな事を
するのは多分少数の人だけ 笑)


最近は LED のヘッドライトも多くの種類が
売られています そのほとんどがベルトで
止めるタイプ 私はそのベルトが嫌で
ビスでライトを縫い付けています これは
便利で重宝するライトですよ
下のシールは 新しい現場へ初めて入る時
新規入場教育と言うのが 必ず行なわれます
それを受講した証しです こうして見ると
色々な現場へ行っていますね


ヘルメットの内部 もう綺麗に洗っているので
汚くないですから ゆっくりと見て下さい(笑)
この黒い物は硬質のスポンジ ヘルメットの前が
下がるのが嫌で 頭の前の部分にヘルメットが
下がらない様に貼り付けています こんな物でも
自分が使い易い方が良いですもんね

さて ヘルメットの手入れも終わったので
お買い物自転車でお出掛け


3 時のおやつに 近くのモスバーガーで休憩
これは何だったかな ナンなんとか・・・
たまにこんな変った物を頼むのも良いですね

今日のお花は珍しくアップじゃないですね たまには遠景も良いよね
さて現場が少々動き出しました そして気持にも仕事モードのスイッチが入ります
自転車も楽しいですが やりがいの有る仕事はもっと良いね
昔の様に捻り鉢巻では現場には入れてもらえません それだけ
色々な処で安全に対する意識が高くなっているのでしょうね

私が普段仕事で使っているヘルメットですが
自転車のヘルメットより良くない環境で使用
されます
建築現場は自転車と違い 頭の上にも色々な
物が有りますが そんな所で頭をガンガン打ちます
そして通気性なんて皆無・・・
だからこのヘルメットもたまに洗ってやります
そしてついでにワックスで綺麗に(こんな事を
するのは多分少数の人だけ 笑)


最近は LED のヘッドライトも多くの種類が
売られています そのほとんどがベルトで
止めるタイプ 私はそのベルトが嫌で
ビスでライトを縫い付けています これは
便利で重宝するライトですよ
下のシールは 新しい現場へ初めて入る時
新規入場教育と言うのが 必ず行なわれます
それを受講した証しです こうして見ると
色々な現場へ行っていますね


ヘルメットの内部 もう綺麗に洗っているので
汚くないですから ゆっくりと見て下さい(笑)
この黒い物は硬質のスポンジ ヘルメットの前が
下がるのが嫌で 頭の前の部分にヘルメットが
下がらない様に貼り付けています こんな物でも
自分が使い易い方が良いですもんね

さて ヘルメットの手入れも終わったので
お買い物自転車でお出掛け


3 時のおやつに 近くのモスバーガーで休憩
これは何だったかな ナンなんとか・・・
たまにこんな変った物を頼むのも良いですね

今日のお花は珍しくアップじゃないですね たまには遠景も良いよね
さて現場が少々動き出しました そして気持にも仕事モードのスイッチが入ります
自転車も楽しいですが やりがいの有る仕事はもっと良いね