Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ラチェットレンチ 工具

2012-02-29 20:20:55 | 設備 水道工事
自転車整備でラチェットレンチを使う事はあまり有りませんが
仕事などではこれを使う場面が結構有り 最近は色々なレンチが
出ています






このレンチもラチェット機能を持った工具で
このタイプは設備屋さん(水道屋さん)が良く
使います 通常このタイプは左右のレンチの
サイズが違い 2種類のナットに対応するのですが




この写真の奴は 4種類のサイズに対応出来る
アイデア商品です






ソケットレンチ部が二重構造になっており
内側のソケットが動き 相手のナットやボルトに
応じ 外側か内側を使い分けられます 今回これは
初めて購入しましたが 慣れないと少し使い難いね






これはやはり設備屋さんの専用工具で トラップレンチと
呼ぶ事が多いかな それにラチェット機能を加えた新商品です




このレンチの使い道は 名前の通りトラップのナットに
使います トラップとは洗面器の下の排水パイプの事を
指します 正確には水を溜める事で匂いを止める構造の
事を言うのですが 写真の物は S トラップと呼び 商品名
にもなっています






今迄は写真の上の物を使っていたのですが 洗面器の下の
狭い場所で使うので その度にレンチを盛り変えなくても
良いものが望まれていたのでしょうね これ少々面白い
動き方をしますよ




しかしこのトラップレンチが出来たのも最近で と言っても
20年位前でしょうか それ以前はこの写真のモーターレンチ
を使っていました 我々はこれをイギリスと呼びます






これもラチェットレンチですが 建設業の方が良く使います
使う職種は色々です 使っている所を一番 目にするのは単管の
足場を組む時かな




このソケットレンチはサイズが色々と有り 頭の左右で
サイズが違うのが普通です 設備屋が使うのは 14mm と
17mm が多いかな ハンドルの先が尖ったり曲がっているのは
番線(針金)を縛ったり、締めたりする時にそこを使うんですよ





百日紅(さるすべり)の木です 少し前まで殻が固かったですが 見事に弾けましたね

自転車の整備はネジやナットの締め込みは部品を壊さない様に 締め加減に神経を
集中しますが 建設業では目一杯行っとけ!なんてのが多く有ります だから工具の
造作もその様な頑丈な物が多いですね 
ただ私の業種は便器や手洗い器などの陶器を扱います それらは割らない程度に
締め付ける感覚を 自分なりに持っておく必要が有ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする