明けましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願いいたします
お正月の 2日には毎年初詣サイクリングに出掛けます

このイベントを計画して下さるのは 兵庫県伊丹市にある
ナニワヤサイクルさん 創業55年で この催しは40年以上
続いています
伊丹N.C.C (ナニワサイクリングクラブ)のチーム名で
実業団登録をしていた時期も有りましたが 今は写真の
様にレース指向の人は居なくなりました 今年は20名程の
参加


中にはこんなレトロな自転車で参加するツワモノも居ます
この自転車も珍しい部品を多く使っているのですが 何分
一貫性がないのが残念


サイクリングから帰ってきたらこのテントの中で暖を
とります その時の為のおでんを用意
例年は 友人のうちだはんがおでんの番をしているのですが
今年は俺も走る!なんて事で おでんの番の仕方を指導中(笑)


毎年お参りするのは 兵庫県川西市の多田神社
片道 10キロちょっとの距離です

多田神社の境内の邪魔にならない所へ自転車を置かせてもらい 本堂へお参り 私はこんな所や
砂利道をレーサーシューズで歩くのが嫌だからスリッパ持参です ナイスアイデアと思っていたら
道がやけに濡れていて 靴下まで濡れちゃいました、お正月から見事に計画倒れ(笑)


帰ってきたら おでんパーティの始まり このおでんは
うちだはんが用意してくれます 毎日保育所や幼稚園の
給食を4000食以上作る会社の社長さん 美味しく頂きました

この時期の草木のつぼみはやはり梅かな でも少し横にも元気なつぼみが有りました白く咲く菊のようです
大雪で大変な地域も有った様ですが 関西地域はお陰様で穏やかなお正月です 今年も元気なブログを
目指しますのでどうぞ宜しくお願いします
平成二十三年 お正月
お正月の 2日には毎年初詣サイクリングに出掛けます

このイベントを計画して下さるのは 兵庫県伊丹市にある
ナニワヤサイクルさん 創業55年で この催しは40年以上
続いています
伊丹N.C.C (ナニワサイクリングクラブ)のチーム名で
実業団登録をしていた時期も有りましたが 今は写真の
様にレース指向の人は居なくなりました 今年は20名程の
参加


中にはこんなレトロな自転車で参加するツワモノも居ます
この自転車も珍しい部品を多く使っているのですが 何分
一貫性がないのが残念


サイクリングから帰ってきたらこのテントの中で暖を
とります その時の為のおでんを用意
例年は 友人のうちだはんがおでんの番をしているのですが
今年は俺も走る!なんて事で おでんの番の仕方を指導中(笑)


毎年お参りするのは 兵庫県川西市の多田神社
片道 10キロちょっとの距離です

多田神社の境内の邪魔にならない所へ自転車を置かせてもらい 本堂へお参り 私はこんな所や
砂利道をレーサーシューズで歩くのが嫌だからスリッパ持参です ナイスアイデアと思っていたら
道がやけに濡れていて 靴下まで濡れちゃいました、お正月から見事に計画倒れ(笑)


帰ってきたら おでんパーティの始まり このおでんは
うちだはんが用意してくれます 毎日保育所や幼稚園の
給食を4000食以上作る会社の社長さん 美味しく頂きました

この時期の草木のつぼみはやはり梅かな でも少し横にも元気なつぼみが有りました白く咲く菊のようです
大雪で大変な地域も有った様ですが 関西地域はお陰様で穏やかなお正月です 今年も元気なブログを
目指しますのでどうぞ宜しくお願いします
平成二十三年 お正月