真面子の社会観察日記

社会で起きている様々なできごとを真面目に言いたい放題!

一人前は注文できない

2024年06月21日 | Weblog
オーバーツーリズムが話題になって久しいが、円安で昨年韓国から100万人が訪日したという。隣国で近いこともあって、円安であっても韓国へ行く日本人も多い。ただし、似て非なる国、韓国だ。何回言っても、戸惑うこと、驚かされることが多い国の一つだ。

私は割合海外に出かける事が多く、もうかれこれ50年以上、仕事と休暇で海外に出ていたが、コロナ渦前までの、10年間は1年に6回は海外に出ていた、中でも韓国には足繁く通っていたと思う。

韓国の多くのトイレでは、トイレットペーパーを流すことができるが、古い建物や公共の場所では流せないこともある。トイレの個室内にゴミ箱が置いてあったら、まず流してはいけない。ドアに貼ってる案内で流せるか判断することもできる。こう言うケースはアジア諸国ではよくあることだ。

韓国で人気のお買い物スポット東大門や南大門には卸売り市場があり、個人で買おうと思うと買えない場合もあるので、店員さんに尋ねる必要がある。買うときに安くしてほしいときは、「깎아주세요 カッカジュセヨ」と安くしてくださいというと割り引いてくれる。


コロナ渦前までは韓国ではタクシーの数がすごく多く、価格も手頃で地下鉄よりも便利だった。しかし、今ではタクシーの数が極端に減り、ソウル市民でさえタクシーを捕まえるのは難しいと言っていた。韓国のタクシーは、ドアが自動で開閉することは少ないため、自分でドアを開け閉めする必要がある。


韓国では多くの飲食店が完全禁煙となっているので、喫煙所を探すか、事前に喫煙可能かどうかを確認する必要があるが、韓国人の喫煙率は高いと思う。

韓国の飲食店では、おしぼりや割り箸を自動的に提供しない。お箸とスプーンは、テーブルの横の引き出しに置いてあるのが一般的だ。

私が一番困るのは、韓国の焼肉店では、初回の注文は基本的に2人前からとなっていて、一人前の注文はできない。これは韓国では一人で食事をする習慣がないからだと言われている。でも、私はいつも一人旅なので、ソウルで焼肉を食べたことがない。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活を少し見直す | トップ | 個人差が顕著 »

Weblog」カテゴリの最新記事