goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

ブラジルへ移動

2011-05-12 10:37:53 | 日常
ブラジル生活3日目の朝になりました。

日本との時差は12時間
ほんとうに日本の裏側です。

ポルトガル語全然分かりませんね。
昨日買出しにスーパーへ行きましたが
レジでなんか割引券はあるか?とか税金がどうのとか
言ってくるそうなんだけど全然聞き取れず
困ったのでハーという顔してクレジットカード出して精算
なんとか水とビールを確保しました。

移動は日本から乗り継ぎ時間をいれて31時間
今回は長距離移動のため飛行機はビジネスクラスで乗れました。



日本からドイツフランクフルト空港までは約12時間
食事は前菜



主菜



デザートと出てきてあまりおいしくはないが
ビール、ワインと少しずつ飲めるので
食事を楽しんでる感がありなかなかいい時間



今回は会社の人と一緒なので窓側の席にして
ロシア上空を飛んでいる時もう5月なのに
こんな景色が見れました。



景色を見るのが好きなので窓側の席がいいのだが
大きな外人が一緒だとトイレに行く時大変なので
みんな通路側の席を選ぶが今回は比較的に空いていたので
途中で席を変えてもらう人もいた。

ドイツ上空の景色
畑が広がり人が手を加えた土地はどこも同じ景色
渥美半島の景色を変わらないなー



そしてドイツ到着後トラブル発生!
ドイツから乗り継ぎ飛行機がエンジントラブルで10時間フライトが
遅れる。

もともと乗り継ぎ時間が7時間あるのに
17時間待ちに・・・

ビジネスクラスなので始めから休憩用にホテルを手配されていたので
良かったが同じ人とホテルが違う事に気付き別行動に!

一緒に来ている人は初めての海外しかも飛行機にも乗ったことないので
一人にするなといっているが男二人でダブルのベットで一夜を
明かすと間違いが起きそうなので絶対イヤだったが
翌朝8時出発だが空港行きのシャトルバス出発が6時35分と
遅いので泣く泣くホテルに泊めてもらう事に!

だがこれが正解で2時間前にホテルを出たが
手荷物検査でパソコンチャックが厳しく別部屋へ
連れて行かれて検査され予定外に搭乗するのに時間が掛かり
あせった。

何とかビジネスラウンジにも入れて朝からビールの朝食
なんて贅沢?な朝ごはんなんだーと思いつつ
飛行機は40分遅れで出発



ドイツからブラジルのフライとデザート
なかなかこれはおいしかった。

食べて寝て、映画を見る2日間なんとか無事にブラジル到着して
生活しています。

まずはこちらの生活ペースをつかまないとなー
(まだ下痢にはなっていません)


ブラジルへ日本のおみやげ

2011-05-07 21:53:41 | 日常


GW後半はおとなしく家で海外出張準備
いよいよ来週ブラジルへ出発です!

荷物も今日まとめてスーツケースへとりあえず放り込んで
どんな感じが確認。
前回2週間のインドの時とそんなに変わらない。

今回は1ヶ月なのでこの前よりは長いが、
1ヶ月なのであっという間だと思う。
週末が3回しかないのでどこか特別に南米旅行へ
行く予定もなくひたすら仕事だー

向こうのメンバーへおみやげどうするか聞いたら
個人的に何か買って行くと言ったので
私もおみやげ探しに・・・

日本のおみやげと言っても何がいいのか?
浜松のドンキホーテへ行ったけどいいものがなく
結局イオンの100円ショップで
日本製の箸と浮世絵コースター、浮世絵ポストカードを購入

あとは空港でお菓子を買って善しにしよう。
短期出張なので出張代が少ないしおまけに円高
ドルで出張代計算されるので支給が少ない。

今回の出張はお頼みの人がいないので
初めての南米乗り継ぎ、無事にサンパウロの空港に辿り付けるか!?


名古屋で至福の時

2011-04-10 18:17:06 | 日常


今週は贅沢な週末を過ごさせてもらった。

会社の同僚3人で飲みに行こうと誘われていたので
どうせなら名古屋で飲もうとなり3年振りに出かけた。

最近は家でも飲まないのでガッツリ飲もうと決めていたので
帰りの時間を気にしない為に、始めから泊まりの予定で
名古屋栄のサウナアンドカプセルブジにチェックイン 
16時から入れて車で出かけても栄に止めても1日500円の駐車場代は
安い。おまけに飲む前に3回サウナにも入って喉カラカラで
待ち合わせの時間前にコンビニでビールを購入フライング

500mlを一気に久しぶりに飲んだので酔いが廻った。

1軒目はいつもの和食 彩月 3500円のお任せ料理
大将が手間暇かけた料理の数々が出て来てビール、酒、焼酎と進む
海鮮、魚、肉ときてうまいの言葉しか出てこなかった。

2件目はアパホテル<名古屋錦>5FのYOSINO BAR錦
3年前にもお会いし、先輩の飲み仲間と再婚した夫婦と合流
その後の話からどん底だったあの頃話をしてくれて
男と女の難しい関係など勉強になりました。
私ももっと嫁と仲良くしなければと少し思った。

ノックアウト寸前でサウナへ戻り朝まで爆睡
寝起きサウナに入りスッキリしてランチへ

名古屋新栄の Arbre de Bacchus(アーブル ドゥ バッカス)
フランスのビストロ(食堂)定番料理にお好みのワインを合わせて
ワイワイ、ガヤガヤ楽しめるお店を目指しているそうです。

名古屋通いの先輩、よくもまーいろいろ新しいお店を発見してくれます。
一緒に来ると安心して遊べるので次回もよろしくお願いします。



帰ってふとテレビを見ていたら選挙と思いだし、自転車で投票へ
桜が満開で自転車に乗るのが気持ち良かったわー

来週からまた頑張りましょー

潮干狩りシーズン

2011-03-22 20:28:50 | 日常
日曜日は大潮で絶好な潮干狩り日和となり
春の風物詩へ行って来ました。



場所は今年も田原の仁崎海岸
昨年は全然獲れずに苦労したが今年はどうか期待して行ったが
結果は昨年より大粒なアサリが多かったが量は一人で
バケツいっぱいには出来なかった。

潮干狩りはバケツ一杯1500円の料金

獲れていた時は干潮を待たずに、バケツいっぱいになって
いたが昨年からこの状態



家族4人で食べる分は十分あるので
収穫はあったが2時間持久戦は腰にきた!

もう潮干狩りはもういいって感じになった。

今週は豊橋ハーフマラソン大会の予定だったが
開催が心配だったがどうやらやる方向で決まったようだ。

警察も動員するので中止かなと思っていたが嬉しい開催だー

今年は、三河湾マラソン、新城トレランと出場できないレースが
続いたのでハーフだけは走りたいと思っていたので良かった。

いろいろな事を考えてじっくり走ろうとしよう。

椛(なぐさ)のシデコブシの蕾

2011-03-15 21:54:01 | 日常


そろそろかなと渥美半島の椛(なぐさ)のジデコブシを見に行ってきましたが
まだ蕾でした。



シデコブシは世界中でも伊勢湾周辺のみに自生している貴重な木
開花時期は3月中旬から下旬とあるので今年は寒いので間違いなく下旬だろう。



もう少しで花にという蕾もあったが、まだまだ他は膨らんでいる気配もない。



この花なんだっけー
”ショウジョウバカマ”で良かった!

インドの思い出話

2011-02-23 21:45:50 | 日常
この動画はインドの交通事情
この日(2月17日)は地域の休日?宗教の集会がありいつもなら1時間位で
戻れるホテルが3時間近く掛り大迷惑
バンガロール市内はとんでもない人集りで
ダーバンをまいた人で埋め尽くされていた。



夜の8時からブラジルメンバーと日本居酒屋で食事会だったが
大渋滞のおかげでキャンセル、ホテルのレストランで食事となった。
インドのおみやげでかった頭にかぶるものを借りての写真
ナマスカーラポーズ ちょっとうけていた。



このオートリキシャ(トゥーク、トゥク)これで3回目
1回目は50ルピー(日本円で100円)で乗れたが
2回目は150ルピー乗る距離は変わらないのに
 ボッタくられたー(それでも2kmくらいで300円)と
   嫌な思い出となってしまったっていたが
3回目 この嫌な思い出を返上する為に、うまく交渉して
  最後は40ルピーでシャンシャンとなった。
 
本当は1km当たり17ルピーが相場なので妥当な所かな。



私の後ろに写っているひと実は、インドに来る時に
飛行機のチケットを落としてしまったひと。

ありえない失敗だがなんとか無事に任務も終了
お疲れ様です。



インドはそこらで現在進行形、道も建物もあっちこっちで工事中
このホテル STマーカスホテルも来た時にはなかったが
エレベータの降りたところにこんな置物が・・・
一枚撮っておきました。



最後に私たちを会社まで毎日送り迎えをしてくれた
あーそういえば名前知らないなー毎日片言で迎えの時間と送りの時間しか
言ってなかったので。

この人が車を運転すると人が変わる、こち亀のバイクに乗ると人格が変わる
本田のように、クラクションは鳴らすは、パッシングはするは
横入りはするは、助手席に乗るとお腹が痛くなる運転
いちど隣の車と言い合いになった日も・・・

最終日無事空港に送ってもらい感謝です。

無事帰ってこれて本当に良かった。

インドの生活(通勤風景)

2011-02-21 21:38:15 | 日常
金曜日に無事日本へ到着しましたが土日寝込んでいました。

家に到着してすぐに”ヤバイ”トイレへ駆け込み
体温を測ると38℃そのまま隔離状態で布団へ

翌日起きると昼過ぎの2時
熱は下がっていたが下痢は続いているので
土曜日も夕方までやっているありがたいおじいちゃん病院へ

一応、血液、尿検査、胃のレントゲン検査をしてもらって
異常なし、ただの胃腸風邪?で胃の菌を殺菌する薬等をいただいて戻る。

まずはひと安心

今日から仕事復帰出来ました。

インドの写真をUP、今日は通勤風景です。

38kmほどの道のりを片道1時間強掛けて毎日通勤
いろんなものに遭遇します。



道路に牛交通量が多いのにビビることなく渋滞待ちをする。



今風なインドぽい建物



でも少し街を離れるとこんな光景も
どこの国でも子どもは無邪気でかわいい。



トラクターも道を走る。



トラックの荷台にも人はのるのだー



車は日本のスズキがとても多い。
自然もここバンガロールには豊かで
乾期でい1滴も雨が降らなかったが緑は豊富で
こんな立派な木も生えている。

インドの生活(おみやげ)

2011-02-17 10:06:04 | 日常


出張中たった一日の休日
はりきって朝9時半ロビー集合していったが街は
まだ動き出してない。

オートリキシャに乗って”UB City”へ行ったが
ここもまだ閉まっていて警備員に止められる。

しかたなく公園で時間を潰す。



完全に下調べ不足
インド出張が急だったので、知識ゼロ
ホテルで調べた情報が頼り。



UB CITYの隣のホテル?外装工事をしているが
よく見ると足場は竹で出来ている。

ジャッキーチェンの昔の映画みたいだー



今日はバンガロールセントラルモールへ
最上階の食料品売り場でちょこっと買い物

いろいろ考えてしまう慎重な自分は(優柔不断)
なかんか買い物ができない。



昼はフードコートでタイミール

毎日時間がなく睡眠時間5時間から6時間
ブログもUPできず今日帰国

あとは帰ってからUPします。

インドの生活(散策編)

2011-02-13 02:05:50 | 日常
土曜日も視察メンバー8人で休日返上でミーティング
なんだかんだ確認しながらやっていたら夕方5時なり

それからインドへ来てはじめての散策、お土産の視察に・・・

地図を見ながら歩いていたら、背がスラットしたインドの女性2人・・・
写真を撮りてーなとか話していたが、近くによると
なんか違う。オーバーアクションに声が低い。

予感的中でインド人のオカマ
なんか話しかけてきたが無視をして通り過ぎる。
ちょっと生活に慣れてきて下の方が寂しく感じていたが
危ない橋は渡らないほうがいいだろう。それとも私たちが
新しい橋を架けるか?!冒険の代償は大きいからなー



インドの紙幣はすべてガンジーがお金の人物になっている。
滞在5日で夜飯代+昼1回で1万円くらい使ったかな。



明るい時に外の街を歩くのは初めて
カラッとして気温(28℃くらい)は高いが汗ばむほどではない。



ホテルから一番近い”Garuda mall”へ散策
信号らしきものはあるが、車はひっきりなしに通るので
みんな低速になった時に車の隙間を狙って通りぬける。



モールへ入るときは、金属探知がありチェックされ金属に
反応して赤ランプが付くがフリーパス、インド入国後にも
あったが検査されずスルーこんなもんなのか?



モールではSALEをしていて40%から70%になっていたが
服などでおみやげになるようなものはなく見ただけ。

ホテルの帰り道は、ブリケードロード、MGロードのショッピング街を
歩いて帰る。



インド料理に飽きたら、ここへ来ようとチェックしていたハードロックカフェも
確認、土曜の夜は凄い人だった。
平日に来たほうが良さそう。

半ズボンだったので帰り足を蚊に刺されたがそんなにかゆみが
なく腫れなかった。良かった!ムヒαを持ってくるのを忘れたので・・・
Gパンで歩くのが無難かな。



この日は夜9時に部屋へ戻れて久しぶりにのんびり出来た。
ホテルはネットが無料なのテレビよりパソコンの方が暇つぶしになる。

ビールも買ってホテル周辺の店を再チェック
宇多田ヒカルの曲を聴いて過ごした。

インドの生活(食事編)

2011-02-12 02:37:21 | 日常


今日も往復2時間タクシーに揺られ会社を往復
渋滞でもカーチェイスのように運転するタクシードライバーに
毎日ヒヤヒヤもんで通勤、クラクションを鳴らされたことに
腹を立てて、お客さん私たちが乗っているのに信号待ちで
ひと悶着!人が多いのと、道が悪いインドの交通事事情



インドぽい寺院
助手席に乗れば景色がよく見えるが会社へ行くのに
運転が怖くて足がピーンとなり寿命が縮みそうだ。



インドでの食事
会社の食堂は当然毎日インド料理
スパイシーなのは嫌いでないので大丈夫
本当にインドの人は右手だけで食べる。
ナンは片手でちぎれんでしょーと思ったがうまく右手だけで
ちぎり食べていた。
2日目の夜は外食、ホテル近くの”VAH USTAAD”へ
まだインドに来てインドの食事事情が分からないので
とりあえずインド料理を食べたがすべてがカレー味なので
洋食が食べたくなる。



インドのカフェレストランお店は綺麗で
お洒落だけど洋食ではなく、超辛い。
すべてがスパイシーだ。



手で食べてなけど食事が終わったら
指洗いが出てきた。
ジュースと3人で単品を頼んで
分けて食べ920ルピーこれで2000円
弱なのでインド料理は安い。



3日目はさすがにインド料理に飽きてホテルの
レストランで食べた。
ビュッフェなのでチョイスを間違えると
スパイシーなものを食べることになるので
気を付けて食べた。
ホテルでビールとワインを飲んで1500ルピー3000円
日本に比べたら少し安い値段かな?



一人水か、食べすぎかでお腹を壊して
ピーピーになってしまい食事が食べれなくなって
しまった。
かわいそうだがもう一人と二人だけで
バンガロール一番人気のイタリアンレストランへ



満席に近かったので
カウンター席でお酒を飲みながら待つか、それとも
そこでも良いか聞いていたそうで、腹ペコなので
カウンター席で注文、日本なら絶対行かない所なので
雰囲気を味わいながらサラダ、スモークサーモン、パスタ
"KINGFISHER BEER"にフルボトルのワイン、デザート代わりに
マティーニで閉める。
こんなことはなかなか日本ではしないだろう。
ちょっとリゾート気分を味わった感じ。
さすがにここは値が張って日本円で5000円くらいだったが
1回くらいはいいだろう。

そして夜の街へ、UB CITYたる所へ
海外ブランドがたくさん入っているショッピングスポットへ
外国人も多いので目の保養になった。



4日目は会社のウエルカムパティー
ゴルフ場の中にあるビラで食事会
2月だけど外でビアガーデン
その後はビュフェスタイルの食事
毎日朝はビュフェなのでとり放題だけど
さすがにビュフェが続くと貧乏根性も
なくなり適量だけ食べるようになってきた。



私はゴルフをやらないのでうれしさはわからないが
休日なら日本円で3000円くらいでラウンドできる
らしい。ここに宿泊出来ていれば朝ジョギングできたのに・・・

まー短期なのでバンガロール市内のホテルで正解だったかも。
今日も仕事だったので遠くに遊びに行けなく近場を散策
また後でUPしますよ!