山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

平湯から十石山スキー

2021-02-21 10:53:19 | 山スキー
2021年 2月20日(土)  平湯から十石山 天気 晴れ 行動時間7時間7分


今週もドカ雪後の滑走
白川郷は80cmくらい積もって雪崩が心配なので安定雪のまた乗鞍周辺で!
今シーズン奥美濃は雪があるのけどタイミングが合わない。

雪があるのなら四ッ岳か?十石山?!
登りで尾根も使える、平湯から十石山に決定。週末気温が上がるのでパウダー狙いなら土曜日で仕事を終えて久しぶりのフル高速で向かう。

ひるがの高原で夜間割引の時間合わせと仮眠をして3時に平湯へ
結構距離があり15分くらい遅れたけど5時過ぎに出発。

除雪終点からすぐ取付き(積雪十分)林道へ這い上がる。


長い林道 ぼちぼち行く



ど~んと岩山の稜線が見えました。
カッコいい



初めてのルート安房平から上へあがるルートをGPSの画面が小さく沢ひとつ間違えて左側へ向かってしまう。
liliioさんが修正してくれて少し巻いたが軌道修正

前日と思われる滑走トレースがあり平湯のスキー場へ登り返していたので金山岩からだと思うが、
ほぼ十石山の沢まで続く。



私たちは降雪後なので沢には入らず手前から尾根へ取付き森の中を登って行ったが、
始めの50mくらいきキツイがあとは登りやすく安心感がある尾根で視界が悪い時や雪崩の危険があるときはここを滑っても楽しそうな斜面でした。



滑走トレースの人達はどうやらダイレクトに十石山の沢を降りて来たらしく尾根取り付きでみたが凄い所を滑ってきていた。



もうすぐ稜線
取り付きは急だったけど登りやすかった。



稜線へ登るとドーン奥穂が見えました。



笠ヶ岳も良く見える



カメラ忘れて携帯カメラ
手が冷たくなって手の感覚がなくなってきた。
今日は最高の日と思いきや



よーし後は十石山へと出るだけと思ったら、
息が出来ないくらいの強風
すぐゴーグル装着
稜線は風で雪が飛ばされガリガリ状態
風地獄 すぐに撤退



シール、クラポン付けたまま”そろり、そろり”と風が弱い所まで下降



休憩なしですぐに滑走準備して沢へ



今シーズン初オープンバーン



この広いバーン最高
景色が見れるときに来てよかった。



liliioさんも満足の滑り



相変わらず稜線は爆風
岩山の下の大バーン
滑った余韻に浸る。



オープンバーンから滝の右を滑走
ふかふかで問題なく滑れた。



上は寒かったので下に来て休憩
三又、バックに最近お気に入りのシジミ汁を飲んでもぐもぐタイム



滑走後は平湯民俗館の露天風呂
足指の血行が悪かったけどお風呂入って戻った。




十石山から金山岩の稜線が見えた時から山の上は風が凄そうで雪が舞っていたが、稜線へ出た瞬間突風で目が開けられない状態に息が出来ない状態
すぐに地獄ゴーグルを装着し、稜線をみると雪が全然ついていない。これは滑走は無理ぽいので、アイゼンで歩行するか?
考えたが無理は禁物なのでここで引き返しお楽しみ滑走して戻ることに、
ピットチェックはしなかったが沢は風で2,30cmの雪でそんなに溜まっていなく上部から一人ずつ滝まで一気滑りした。
今シーズン3回目、初オープンバーンに満足!

カメラを忘れたので、携帯カメラしかないので写真が少ないが目にしっかり焼き付け楽しめました。
お楽しみ滑走して下の三又でもぐもぐタイムして余韻に浸りながら、あとはジェットコースターで帰ってきました。途中足がパンパンになりましたが満足の滑走でした。
昼すぎたのでひらゆの森の温泉は一杯だろう思い、民俗資料館の露天風呂で浸かり血行を良くしてからワンストップで帰宅。

やっと今シーズンスッキリ滑走できたので、残りシーズン初山狙いで楽しむことができるかな?!

海の見える半島から大山

2021-02-14 16:51:00 | MTB
2日連続で渥美半島の大山へ!

今日は林道からMTBで登って見る。

低空でヘリ3機
目線と同じくらい。


半分以上自転車を手押しでしたが、乗れる所は集中して漕いで汗だく
ここまで楽しく心拍数最近上げた事ないな〜

自転車で休憩しながら大山登頂


山頂で自転車持って見た〜


昨日より良く晴れてる☀️


記念撮影もして下山


下りは7割は乗れたかな〜

今日も楽しく走れました♪

この時期でないと走れない所なので良かった〜



渥美半島の大山

2021-02-13 22:19:00 | 愛知の山
今週は家のベランダの防水工事
立ち会いで金曜日休みだけったけどどこへも出掛けれず運動公園でエクササイズのみ



土曜日は家族が居るので工事が終わる夕方までちょこっと身体を動かしたいけどなんか走る気になれないので渥美半島の大山をみんなの足跡で見ながら周回コースを考える。

ざっと1時半コースかなと思ったけど1時間49分掛かった〜

イノシシ侵入防止の柵から入山


この時期は歩きやすい
途中までは道があったが、お地蔵さんまでで道がなくなった〜


藪漕ぎして登るとパン、パンと銃声?
また鳴った。イノシシ狩りに入っている?
間違えて撃たれないかな?とビビったけど定期的になるので害獣駆除の空砲かと思い安心した。


昨年鳥インフルエンザで大打撃だったので柵はしっかりしている。
以前はなかったので設置したのだろう。


中間地点の展望台
内海方面


山頂から伊良湖岬先端方面


大山古道で下山
芝刈りしてくれてシダは刈られ歩きやすかった。


道の枝を除いてきたので明日はMTBで来よう!


2021 寒狭川中部渓流解禁日釣り

2021-02-07 17:02:00 | 渓流つり
3年ぶりのあまご解禁日に釣りへ

前日は夜勤で土曜日朝まで仕事でしたが、帰ってちょこっと寝て昼過ぎに目が覚めたので広見ヤナまでバイクで下見に!


今年は水量が少ないく長篠の堰堤川の流量計
0.2m3/sと極端に少なく途中の川はほぼ川が流れていなかったけど


ヤナ内は川幅がいつもより狭い感じがしたが水量がないので水面が綺麗に見えて魚が確認出来るのでルアー釣りが楽しめそうです。


放流したあまごも良く見える(^。^)

当日3時15分起き45分出発とLINEしたつもりが4:45と打っていて行ったら先輩が起きて居ない(*^^*)

電話で起こして20分遅れで出発
それでも5時15分くらいに現地に到着して暗いうちに川にポジショニングしてま〜良い場所に入れた。

6時半くらいから本格的にルアーで釣りが出来たかな〜

一回目の赤&銀ルアーは食いつきが悪くてルアーチェンジするも3年のブランクと薄暗いので全然交換出来ず焦りその間に師匠と息子は2匹も釣り上げる。


ルアーチェンジして、ロッドティップを使ってトゥイッチして誘い見事1匹ゲットした。
これでひとまず安心

ルアー交換やいろいろトゥイッチしてアクションして4匹ゲット
もう食いつきが悪くなって来たのでテンカラにして釣ってみるがルアーに反応しないのに毛針にも反応せずテンカラ釣りでは坊主

最終的に3人で12匹釣りました。
(師匠5匹、私4匹、息子3匹)


一応釣り大会なので釣果をして22.6cm
これでは入賞出来ないので参加賞の椎茸頂いて帰りました。

久しぶりの釣りでお魚ゲット出来たので楽しかった♪

再放流が後何回かあるのでもう一回くらい楽しみたいな〜


猫岳&大崩山(久手牧場から登り平湯へ)山スキー

2021-02-01 18:02:00 | 山スキー
2021年01月31日(日) 猫岳&大崩山(久手牧場から平湯へ) 天気 雪のち晴れ 行動時間8時間55分



今シーズン2回目
降雪直後でガッツリ滑りたいと思い、四ッ岳を提案
でも皆の体力も心配なので時間がなかったらエスケープルート大崩山から平湯で了解してもらいクルマを一台でもして久手牧場(岐阜側)からスタートの予定

前日各自の車で車中泊、朴の木スキー場と平湯で晩酌中LINEで会話しながら明日頑張ろうと就寝

朝起きるとまだ降雪していたが道路に10cmくらいまだましかと合流して出発

久手牧場からは2回目の私は地形を把握していないので、お二人にアドバイスしてもらい急斜面を登る。



久手牧場のシンボルツリーも真っ暗で何も見えないのでスルーしてやっと明るくなって来た。



夫婦松まで2時間まずまずのペース



妖精の森で記念撮影



最後のスカイライン乗り上げ
ここでまだ天気は回復せず大崩山にしますか?
と提案 なんか待ってましたという感じ

天気は回復方向なのでダイレクトに大崩山へは行かずスカイラインを登り天気の様子を伺う


猫岳と大崩山のコル取り付きまでくるが回復せず、ここで四ツ岳は諦め登る。



登り始めるとすぐにガスが切れて来た。



せっかくなので猫岳まで周回して登る事に!



今まで周りが見えず苦しい登り〜という感じだったが、凄い所歩いてるよいう感じに!



もうすぐ森林限界を抜ける。



雲が抜けるとこんな感じで鳥肌立ちました。



雪の小人がたくさん



素晴らしい樹氷群



これが1番綺麗



一瞬の快晴



猫岳へペースが上がる。
この後ガスでまた見えなくなり後続が分からなくなるかもしれないのでペースを落とす。



お二人到着
クトーのみ外して大崩山へ移動



大崩山へ到着する頃にはこの安定な青空に



ここの山頂は風が強くないので大休憩
今回しじみ汁を持って来て飲んだら最高にうまい😋
甘酒も外せない。



それでは滑走タイム



かっ飛びジャンプ



頑張った甲斐があります。



上部はさいこうのパウダーでした。



雄叫びあげて滑る。



中盤以降は細尾根に密な木を避けて滑走
試練だったが最後までパウダー



でも下部はガリが隠れていてムズイ滑りに


中盤はルートミスしないように慎重に確認しながら進み結構時間が掛かった。






前日は平湯民俗館に浴びてから寝たけど帰りはそのまま家に直帰
途中眠たかったが、一度のトイレ休憩で無事帰れた。