山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

今年初レース!豊橋ハーフマラソン参加

2011-03-27 17:09:22 | マラソン


昨日はマラソン前だけど3時間MTBで里山ツーリング
最近自転車にハマッている?いや大山周辺の里山にハマッている感じかなー
小鳥のさえずりに耳を傾けて、休憩している感じがとても落ち着くのだ。
帰りに椛(なぐさの)シデコブシを見に行ったらやっと花が咲いていました。
まだ咲いている所と咲いてない所があるので、来週が見頃かな・・・

今年2レース出場できなかったので豊橋ハーフマラソンが初レースとなったが
なんか気合いが入らない。
スピード練習もしていないので今年は練習の一環で出たようなもの。
昨年きれなかった1時間30分の壁はまた遠のいてしまった。

結果は1時間36分26秒(ネットタイム)
昨年は1時間30分39秒なので6分近く遅い(1kmあたり18秒も遅い)

練習も通勤ランか土日山へトレラン練習、スピードを意識して
走ってないのでこんな練習だと1時間半切りは夢のまた夢という事が
分かった。持久力だけの練習では元々が遅いので無理という事だ



今年あとは出場レース未定
5月にまた海外へ行くかもしれないので予定が立たない。

10月の大阪マラソン申し込んだので
内定通知が来たら少しはモチベーションが上がるけどなー

潮干狩りシーズン

2011-03-22 20:28:50 | 日常
日曜日は大潮で絶好な潮干狩り日和となり
春の風物詩へ行って来ました。



場所は今年も田原の仁崎海岸
昨年は全然獲れずに苦労したが今年はどうか期待して行ったが
結果は昨年より大粒なアサリが多かったが量は一人で
バケツいっぱいには出来なかった。

潮干狩りはバケツ一杯1500円の料金

獲れていた時は干潮を待たずに、バケツいっぱいになって
いたが昨年からこの状態



家族4人で食べる分は十分あるので
収穫はあったが2時間持久戦は腰にきた!

もう潮干狩りはもういいって感じになった。

今週は豊橋ハーフマラソン大会の予定だったが
開催が心配だったがどうやらやる方向で決まったようだ。

警察も動員するので中止かなと思っていたが嬉しい開催だー

今年は、三河湾マラソン、新城トレランと出場できないレースが
続いたのでハーフだけは走りたいと思っていたので良かった。

いろいろな事を考えてじっくり走ろうとしよう。

ハイエース系ヘッドランプバルブ交換

2011-03-16 21:51:55 | レジアスエース
2005年式レジアスエースのヘッドランプバルブ交換です。

ずいぶん前から交換用ヘッドランプバルブをジェームスで買い込んでいましたが
簡単に交換が出来ないから、やらないまま6年経ってしまいましたがやっと決意

朝から気合いを入れていたがグリルの取り外しで心が折れる。



整備書を見てもクリップ2個、スクリュー2個取り外し
ツメのかん合い6カ所およびクリップ4カ所としか書いてないが
下のツメがなかなか外れない。
折れるのが怖いので、慎重に引っ張るが外れない!
1か所外れればあとはどうにかなるので、右か左の端から外す。
私は左からチャレンジしたが外れず、右側が外れた。

2か所外れたので油断をしたら真ん中のツメが折れた。
全部外すまで慎重になるべく平行に引っ張った方がいい。



グリルが外れればヘッドランプボルト片側2本外せばあとは内側のフックと
外側のフックを引っ張るだけだが



上記の写真赤丸がヘッドランプの位置決めクリップ



車両内側のフックは手前に引っ張れば外れる。
この時まっすぐ手前に引かないと、ブラケットに付いているクリップが上に
外れてしまうのでこれは外さない様に引っ張る。



外側も手前に引くだけだが、やった事がない人はどれだけの力で引けばいいのか
分からないだろう。徐々に力を入れて引くのではなく一瞬にして強い力で引く。



この時バンパーの上だけ、クリップを外し、そしてドア側のツメのカン合いを
何カ所か外せばヘッドランプとFrバンパーのすき間が大きくなり簡単に
外すことが出来る。

5時間仕事だった。途中ディラーへ持って行こうとしたが工賃8350円に
自分で頑張ろうと奮起
6年経過していることもあり、クリップは一度外すと折れてしまったので
これだけは新品と交換9個で1000円くらい。

グリルのツメは真ん中の1か所折れたが、サイドがあるので大丈夫だろう
今回はそのまま取り付ける事に

ヘッドランプバルブとついでにポジション球(ウエッジ球)もLEDに交換
もうやりたくないので、あと乗りつぶすまで球切れしないで持って欲しい。

椛(なぐさ)のシデコブシの蕾

2011-03-15 21:54:01 | 日常


そろそろかなと渥美半島の椛(なぐさ)のジデコブシを見に行ってきましたが
まだ蕾でした。



シデコブシは世界中でも伊勢湾周辺のみに自生している貴重な木
開花時期は3月中旬から下旬とあるので今年は寒いので間違いなく下旬だろう。



もう少しで花にという蕾もあったが、まだまだ他は膨らんでいる気配もない。



この花なんだっけー
”ショウジョウバカマ”で良かった!

スズキ ジェベル250XCとの思い出の写真

2011-03-12 19:23:11 | バイク
最近良く目にするアート風な写真?
どうやってやるのだろうと探していたらなんと無料で出来るではありませんか!

カシオのイメージスクエア

上のWEBで会員登録すれば1Gまでは無料で登録出来るのです。

テレビを見ていても見たくない映像ばかり
現実逃避する為に、思い出の写真をアートにして見ました。

今回はバイク編です。
2回目があるかは???

1枚目は静岡の県民の森へ行った時の写真バックは南アルプス


2枚目は日本大正村へ行った時の紅葉


3枚目は愛知県四谷の千枚田


4枚目は岐阜県小里川ダム道の駅「おばあちゃん市・山岡」日本一の水車


5枚目は静岡さった峠


写真が良いので絵になるねーなんて

太陽に誘われて渥美半島大山古道散歩

2011-03-07 19:31:41 | 愛知の山
今日は有休なので休養日にしていたが
午後から急に晴れて来たので家にいるのがもったいなくなり
気分転換に昨日の疲れが少し残っているのでバイクで登山道入り口まで行き
歩いて登る事に!

大山古道地図はここクリック

バイクならガソリン代も気にならない。
スズキのジェベルXCの燃費は25km/Lくらいなので
ハイブリット車並み
寒さ対策さえすれば問題ないく移動できる。



この前MTBで登った時は気が付かなかったが
大山古道の中間点くらいに大平洋が見れるポイントがありました。
なかなかの眺めです!



午前中雨だったのに昼からはこの天気ですもん、出掛けたくなるよー
せっかくの休みなんだから・・・



登りは歩きで30分くらいで到着
やっぱりこの展望台からの眺めは最高です。
なんてたって水平線が見れるようになったのが一番良いです。



この前も撮りましたが、伊良湖岬先端です。
先端がこのように見えるポイントはここ大山しかないですね。



帰りにロングビーチへ寄って見たが人が少ない。
平日なんでサファー少ないかと弥八(やはち)を通ると
たくさんの人が海に入っていました。
波が結構あり、北西が吹いたので今日の波のポイントはここが良かったのか。
胸くらいのいい波が入って、長く乗れていました。

三方崩山北部 シッタカ谷山スキー

2011-03-06 20:02:00 | 山スキー
3月6日(日) 岐阜県 三方崩山北部 シッタカ谷 行動時間 7時間20分 天気 晴れのちくもり

地図白色登り、黄色スキー滑走

今シーズン初の山スキー
2月は山へ行きたかったが時間も余裕もなくあっという間に過ぎてしまったので
今回の山行万全の態勢で土曜日の昼過ぎから家を出て夜の7時頃現地到着
車中泊で睡眠もバッチリ朝4時に起床して出発

久しぶりにまだ暗いうちからの出発ドキドキ、ワクワク
初めての場所なのでGPSを頼りに等高線を読み進む

林道から山へのとっかかりに失敗、急斜面を登ったので時間が掛ってしまった。
もう少し手前から山へ入れば良かったかな?



なんとか急斜面を脱し尾根に出て展望も開ける。
今回滑るシッタカ谷上部 写真には分からないが南斜面からデブリ跡あり
日が当たる斜面から雪が崩れてくるのか。北斜面には大きなデブリはなかった。



寒さ対策でGPSとデジカメには貼るカイロを付けてバッテリー低下を防止
効果は有、エネループで7時間十分持続した。
初めての場所はこまめにGPSを確認して進むようにしている。
雪山は自分でルートを決めて進むしかないから、いかにな楽なルートで
進むか。最短で行きたいからね!



ここまでくるぶしくらいの積雪
急斜面でも雪があるので意外と楽に登れた。雪が締まっているとシールが
効かないのでしんどいが新雪だと良くブレーキを掛けてくれる。



ここが1400m地点、ここから少し下り登り返し
ここを越えるにはまだ2時間掛るかなー
まだ8時なのでのんびり行こう。



この斜面も結構な勾配でスキーを滑るには絶好斜面
途中敗退してこの斜面を滑ってから、シッタカ谷へ下りるのも有かな。



1700m地点のやせ尾根
今回リッチ部を通過するより巻いた方が良いかと思って
雪庇側と反対を通過したらアイスバーンでクトーが効かず
滑り落ちそうに・・・たまらずスキーを外しつぼ足に
そのままやせ尾根を歩いた方が良かった。



やせ尾根を通過したらピークまではもう少しだが
1890mのピークまで行くと風が強いので雪庇の下で休憩
最近お気に入りのコンビニカレーパンを食べて疲れた体に刺激を・・・

11時をまわり雪も大分緩んできたので
急いで下る事に!ここへ来る前は弓ヶ洞谷右俣へ一本滑ろうかと
思っていたが、雪はどんどん重くなるので午前中に降りた方が良さそうだ。



上部の日陰はまだ賞味期間内のパウダーが有
私には十分な柔らかさ、このフワフワする感覚が最高です。



シッタカ谷の中間部まで滑りを楽しめたがだんだん重たい雪に変わってきた。



この斜面はもう惰性で下るのみ。
途中古いデブリが有、硬い雪があり石を踏んだかの様な音がした。
疲れもピークになる。



下部は雪崩も気になり一目散に滑ってきた。
こんな所で食らったら逃げ道はないから



川が出て来たので林道側の右側斜面を降りて行ったら
林道手前の谷が急斜面で左へ渡らないと通過出来なかった。

一度、川を渡りまた林道側へと2回川渡りをした。
ゴアテックスの靴下を履いていたので多少の水なら大丈夫だが
水へ入らないで石を渡って行けたので良かった。



今シーズン初の山スキー
天気が良い雪山はやっぱりイイですね。
尾根登りだったので視界があるとあそこまでとか予想も出来るし
気持ち的に楽ですね。

この時期は沢を登ると常に雪崩が気になるが木が生えている尾根は
安心感がある。

まー雪崩はいつどこで起きるか分からないので油断は禁物
無事帰って来れたことに感謝し、次はどこ行こうかまた考えてしまう。