山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

フレンチでワイン会

2016-08-28 14:38:17 | 日常
昨日は名古屋でワイン会に参加

とは言っても個人的な食事会で
フランスの伝統を引き継いだ正統派フランス料理店 Triskele(トリスケル)で行ないました(^O^)/

8人で設定してくれワインは7本と聞いている。
楽しみ(^。^)

美食会始まりです。
前菜

バフンウニとムラサキウニとカニのジュレ

冷製コンスープとトリフ味のポップコーン

鯛のポワレ

仔牛のグリエ

デザート

プチフール

8人でこれだけ開けました

生まれて初めて生まれた年のワインを飲みました(^。^)
私と同じく歳を感じさせない飲みやすかった(*^^*)

同じ歳の3本
誰が一番若く見える?


誘っていただいき感激です。
5本は持込みで飲ませてもらいホテルで飲んだらとんでもないお金をとられるだろうな〜とただただ感謝して会計をしました。

また今度もよろしくお願いしますm(_ _)m

剱岳 早月尾根日帰り

2016-08-21 10:10:54 | 北アルプス
8/20(土) 馬場島〜早月小屋〜剱岳往復
行動時間 10時間6分

連休前半は自分が行きたいところに、行けたので後半はみんなでワイワイやりたく誘い候補として
1.甲斐駒ケ岳 黒戸尾根
2.笠ケ岳 クリア谷周回
3.剱岳 早月尾根
としたら第三候補の剱岳の回答で行って来ました。

連休なのでみんなで遠くもまーいいか(^。^)
として前泊日帰り山行を計画
馬場島に夕方18時に到着した。いつもなら車で寝るのでごはん食べすぐ寝れるがテントを張るなら17時に到着するのが理想かな!?

小雨の中テントを張りごはんを食べ寝たけど暑く夜中の0時過ぎに外を見たらお月さまが出ていてそれから寝れなかったが2時起床

登りの暑い時間を避ける為とガスが上がる前に登頂する為に朝3時出発

登り口からいきなりの急登
さすが北アルプス3大急登といわれる早月尾根
ヘッドライトの灯りで黙々と登る。

最初の1時間、1200m位まで登った!
1時間で500mかー
このペースだと4時間半くらいで登る計算
まーまーじゃない(^。^)
なるべく汗をかかないペースで登るがやっぱり最初はどうしても出ちゃうな〜(*^^*)

暗闇の中、修行で登っていたけど
景色が見える所で明るくなり、登りも楽しくなる?!



登る頃はガスってけど、今回も登るにつれてガスが切れてきた。
月が綺麗


毛勝山が凄く迫力があり今度はあそこを登りたいと思わせる山です(^。^)


6時に過ぎに小屋が見える所に到着


ちょうどコルから日が差してきた(^。^)
ナイスタイミング


早朝から登りここまで来れば景色も楽しめます。


室堂方面も良く見えます。


ここまで自分達の足で登った感動有ります!


馬場島の河川敷小屋が遠くに見え高度感もある。


ここからは岩場の登りですよ〜


ガレガレで岩がもろく落石させないように気を付けて登りましょう!


登り5時間44分
剱岳山頂に立てれました!
ラウンドボーイ3人衆
一人だとこんな恥ずかしい事は出来ません。

もう30分早く登れば快晴でしたが、少しガスが出てしまいました。(*^^*)


ガスの切れ間に普通のポーズ


剱岳山頂からの剱沢の景色が最高


山頂でのんびりし過ぎて動きたくなくなった。
アカンもう下りましょう!(*^^*)
混雑する前に下山開始


登りより降りる方が怖いですよ〜
慎重にね!


小屋まで1時間半
早月尾根のコースは登りも下りもそんなに時間が変わらない?
混雑待ちや難しさで(*^^*)


どんどん下る。
雲海が白い!綺麗です。天空の城ラピュタが現れそうな〜


反対側に穴が空いている洞杉
推定樹齢500年以上だそうです。

早月尾根2回目
天候にも恵まれ連休後半良い山行になりました!

100名山のアルプスはほぼ制覇したので、これからは誰かを連れてくる山行もいいかな〜
あの感動を誰かとをテーマにこれから登る(^。^)

高原川支流 沢上谷沢登り

2016-08-16 14:54:51 | 沢登り
8/15(月) 岐阜県上宝町鼠餅 高原川支流 沢上谷 沢登り 行動時間 3時半



1泊2日で山へ行って来ましたが、気になる沢が有るので
もう一本下見を兼ねて行って来ました。

下山後、平湯温泉あかんだな駐車場から移動
夕方明るいうちに入渓場所と溯上場所を確認し車を停める場所を
遡上場所にした。
沢から上がって暑い思いをしたくないので朝入渓場所へ行く事にし
また早めに寝る。

朝3時半に目覚ましを鳴らして起きると外はパラパラ雨
辞めようかな?と思ったが、とりあえず準備をし、ご飯を食べる。

明るくなるとまた雨が上がったので出発する。
入渓場所まで車で計ったら5kmだったので1時間くらいの歩き。
まー朝の散歩と思いテクテク進む


着いた!
早速、渓流用沢足袋に替え川へ入る。


遡上してすぐに滝が現れここを登ります。
左側にロープ有り


滝を巻いて登るとナメです。


ナメの後もう一つ滝があります。
これは二つ目の滝
今回は下見?無理せず五郎七滝はここでパス


ごろ石もありますが、歩いて飽きません。


ナメはついつい写真を撮ってしまいます。


スラックラインのつもりですが、腰が引けてカッコよく取れませんでした。


二つ目の沢が右岸に現れます。
ここが岩洞滝の沢入口


この先に本当にあるの?
と感じで進みます。


見つけました!
水量は少ないですが、エンジェルフォール?


滝の裏に廻り込めるなんて


いいね!


本流に戻り遡上
30分弱登ります。


出たー!
蓑谷大滝圧巻
私が小さく見えます。


滝の右側から巻きます。
踏み跡しっかりあります。
木の下から


高巻きから蓑谷大滝


赤目印もあり登り、右へ左へとトラバースしたら降下ポイント


降下ポイントはしっかりロープがあります。
ここを降りるには必要ですね。
渓流用の鮎足袋だと不安がありますが、ロープのおかげで無事下りれました。


蓑谷大滝の上
怖くてここまでしか行けません。
崖っぷち怖いでしょー


情報でみた広いナメ
雪が積もったらスキー場だ!


V字谷のナメ
自然てすごい。


10m超えのナメ滝
ロープを使わず試して登るが無理でした。
ボルダミングシューズが必要です。


上から見ると高いです


最後まで楽しませてくれました。

夏に穂高来たら、ここは外せない場所になるかな?!


岳沢からジャンダルム〜前穂高2日目

2016-08-15 19:32:46 | 北アルプス
8/14(日) 岳沢〜ジャンダルム〜奥穂高〜前穂高〜上高地 行動時間 9時間45分

前日は7時半くらいに寝て2時起床
空は?辛うじて星が見えている。
準備して勝負めしカレー?を食べて
予定より遅れて3時半出発

天狗沢を登るとすぐにガスが出てきて視界10mほど(*^^*)

昨日トレース付けておいて良かった。

でもさすが北アルプス、マーカーピッチが狭いので暗闇でも探すことが出来る。(神経は使うけど)
南アルプスに比べれば道は分かりやすいな(*^^*)
コルでこのガスなら辞めようかな?
日の出での光でグロッケン現象見えるかな?と
いろいろ想像する。

天狗のコルで夜明けを目指し登ったが少し遅れた。

しかし、日の出時刻にガスもスーッと上がり視界が広がりテンションが上がる。



先行者がいたみたいでコルで追いつく
ガレ場がすごいというが気にならずガンガン登る。



2時間弱で到着に稜線!
出ると風が有るので上着を着る。

夜明けとともに視界が良くなり、午前中のガスがない時間帯にピークが踏めそう。
思惑通りになりなる(^。^)



コルからの眺め
テーブルクロスの様な雲が掛かっています。



コルからの登り
山頂が見えないくらいの登り
畳岩の岩場、手も使い登るので単純な登りより楽しくあっという間(45分)にピーク
途中マークを見失い迷った所もあったが・・・
ガスってルートを見失ったら時間が掛かりそう。
初めて来るなら絶対晴天の時に限る。



西穂の方面の写真
あちらも難所が多そう。
今度は向こうから縦走したい。



ジャンダルムが見えました。
ピークに人が立っています。
奥穂高側から何人かとすれ違いましたが、早いね〜と言われ岳沢からですのでと言うと美味し所取りルートね〜と言われた。

確かに上高地から入ると、1日目は楽勝ですから
そして、ジャンダルム、ロバの耳、馬の背、奥穂高に前穂高だもんね。(^。^)



ジャンダルムは西穂側からを守れば、普通に登れます。
ただ、登る人がいたら絶対に先に下りない。落石でもしたら大変なことになります。



念願のジャンダルムピークです。
3163mですから!
笠ケ岳もいいね。



天使の飾り
穂高バック良く似合います。



吊り尾根に前穂高
雲が出る前行くからねーと先を急ぐ
渋滞イヤですから(*^^*)



ここまで順調に来ましたが、ジャンダルムから下り、ロバの耳の通過が一番難しいかな!



ロバの耳から振り返るとジャンダルムのもっこりが見えここを下りるルートがこれになります。



必死で下りて来たのであっという間でしたが振り返るとゾーっとします。
写真左下から中央のトラバース凄い



馬の背全貌
写真左下からナイフリッジを登ります。
あの尖った先端も通るんです。



ここを登ろうとしたら女子が・・
まー待つかと譲ったら、あと3人居ますと、その3人は絶対初心者
靴紐緩んでいるし、脱げたらどうするの?
足つく所分かんね〜しとオイオイ
この先どうするのと思ったけど、イライラして手でホールドして足つく所探せとアドバイス
やっと通過したので許すが、あの4人組はどこまで行ったのか?



馬の背超えたら奥穂高は直ぐ目の前



奥穂高は人がいっぱいだったので、一人者は遠慮してここで槍をパチリスルー



ジャンダルムの次に今回の目的
前穂高の展望
3回目ですが前穂高まだ登ったことないので!
初アルプスにここを通りましたが前穂高スルーしたので(*^^*)



来た〜初前穂高
登りも険しく、槍くらいのボリュームあるんじゃない。



クライマーが北尾根から来ています。
カッコイイ
俺は遠慮します(*^^*)絶対居心地悪いと思う。



山頂は以外と広いし富士山も見えるしずーっといたくなります。
前穂高ピーク槍より好きかも(^。^)



宴もたけなわですが、帰りのバスもありますのでこの辺でお開きとさせてと言われそうなので下山



軽荷なので、重太郎新道をガンガン下りてテン場に到着
7時間半くらいで周回
穂高にお別れをして重い荷物を背負って上高地へ


13時半に到着したら長蛇の列が、まー30分で乗れたので良しとする。
ただ気になるのが、平湯温泉方面バスが古い
さわんど行きは最新のバスなのに、通勤バスみたいです。でも乗ったら直ぐ寝ました。

平湯の森温泉は満車で初福地温泉へ流れる込む
昔まなしの里へ洗い場はあるけど、風呂の掛け流しの湯でオケ洗い。私は全然問題ありませんでしたが平成生まれの人は抵抗あるかも!?
私は好きですがねー




岳沢からジャンダルム〜前穂高1日目

2016-08-14 19:52:42 | 北アルプス
8/13(土) 上高地から岳沢へ移動

夏の連休に入りまずまずの天候なので初日から山へ

ボーナスそこそこ出たので、久しぶりに上高地から入山

目指すは岳沢からジャンダルム〜奥穂高〜前穂高の周回

初日は移動の疲れもあるので、軽めの移動

最近はテントを持って縦走がエラくてベースキャンプにして軽い装備で縦走しか出来ない(*^^*)

まずは河童橋前の上高地ライブカメラに映っときました。(^。^)

これ一度したかった。
時間差10秒くらいでした。



平湯温泉のアカンダナ駐車場から入り7時半くらいに到着

久しぶりなので散策



本当は大正池で降りたかったけど荷物をトランクに入れていたので辞め明神池へ



途中の沢が綺麗で朝もやが良かった!



拝観料300円を納め見学



パワースポットにもなっているので行く価値あるかな!?

お祈りもして無事ジャンダルムから戻ったのでご利益あったかな!



明神岳バックに二の池から
名物イワナも食べたかったが意外に時間が掛かり岳沢うぃ目指す



午前中に着き1日目はマッタリビール飲んで過ごしていました。

夕方天狗沢へトレース付けに行ったら小熊に遭遇
もしや親熊も一緒と思ったが一頭だけでした。
カモシカか?と思ったら熊
初めて会いました。

熊ベルうるさいのでいつも付けないけど気を付けないとなー

鳳来湖から栃ノ木沢2回目

2016-08-06 17:22:00 | 沢登り
鳳来湖から栃の木沢へ
下見をしてみて一番不安定だったのはツルツル滑る足元の靴
そしてソロでは無理が出来ない事!

まずは沢靴を購入!と言ってもフィシング遊で買った鮎タビ(5800円くらい)
フエルト底の靴の効果は?と前回と比べるとやっぱ効果絶大!濡れた岩の上でもしっかりグリップ(^。^)

そして今回はitahayaさんと心強いパートナーとトライです。
一人だと無難なルート選択となるので冒険が出来ないが、今回はいくつも滝登りしました。



朝は鳳来湖風がなく、水面が鏡になり目の錯覚かと思うくらい穏やかでした。思わずパッチリ(^。^)



今回またバイクで行くましたが、登山する格好で行ったので駐車場に付きすぐにスタート



前回より水量は気持ち多いかな!?



itahayaさん一つ目の滝で果敢に攻めるが断念(*^^*)



この滝も登攀を試みるが、無理と判断し高巻きしました。



前回はほぼ川に入らず濡れないように登ったが、今回は沢靴のおかげで川を歩くのが楽しくて!楽しくて!



今日は暑い1日でしたが、冷んやり2時間歩けました。



上に登るにつれ滝がだんだん高くなって来た。
落ちても滝壺だから、トライしてしてみる。



写真で見ると迫力があります。
(なんかカッコイ〜(^。^))
滝を登るのは初めてですが〜
足を離すときは、必ず手でホールドするに気を付けて登ります。



itahayaさんも最後の登り
気を抜くと滝壺へドボンですから〜



核心部の滝に到着
右側か?左側か?はたまた巻くか?
結局全部トライするも最後の最後に身動きが取れなくなるので、引き返し水が無い沢を登り、トラバースして本流へ戻って滝の上に行ってみたが上から見ても無理そうだった。(*^^*)



滝を登るとナメもあり最後の遊び場
滑り台



大人二人で交互に3回くらい滑りました。
沢登りをしたらこれをやってみたかったんですよ(^O^)/

次はどこの沢へ行こましょうかね!?