
7/22(土) 赤岳 登り_真教示尾根、下り_県界尾根 日帰り 行動時間 9時間36分 天気 雨のちくもり時々晴れ

源次郎尾根のトレーニングを兼ねて赤岳真教寺尾根?︎、県境尾根?︎で久しぶりの山行
朝早く出発するので仕事終わりにすぐ出発して21時過ぎに素泊まり宿に到着するも、
結局酒飲み過ぎて寝たのは日を跨いだので徹夜みたいなものに~
4時起きで睡眠不足で美しの森へ出発
登山口で大雨降って寝直す?と悪魔のつぶやきするも雨が上がって来たので30分遅れで登る。
ガスが凄くて今日はトレーニングだからと言い聞かせて絶景を諦めていたけど、時々見える景色に感動しながら
ゴツい岩場もありいい岩場訓練になる。
山頂では青空も見えていい山行だ~赤岳山頂では凄い人だったけど下山の県界尾根は人が少なく静かな
八ヶ岳を堪能出来ていいコースでした♪
また誰かを誘って来たいルートですね。
朝日を浴びる池

美しの森駐車場に到着した時は雨降っていたけど歩き始めたらこの天気テンション⤴

初めは緩やかに登る

すぐにガスガス

牛首山

岩場訓練らしくなってきました

急登の始まり

ガスで太陽浴びず暑くなくて良かった。

クサリ場もあります。

ときどきガスも切れる 景色にもときめく

キツイ登りだけど癒されます

ガスが多いけど直射日光浴びずに済むのでトレーニングだと思うば〇

お花は見れます!

信教示尾根らしく!?

さつきまでガシガシ登っていたのに演技がうまい

チラ青空が期待を膨らます。

高度感が・・・

お花がと阿弥陀岳

赤岳ってこんなゴツゴツしてたのね~ ラストスパート

青空が素晴らしい
若い子に撮って貰ったけど写真撮るのうまくない?!

まあまあ賑わっています

カップラーメン食べたので下山開始

県界尾根は結構急で単独・装備不足通行禁止の看板が・・・

梯子が弱々しい

天望荘ってあんなに立派だったのね

時々厳しい下りが出てくる

濡れたら滑りそうな岩です

小天狗までが長かった!

道路歩きも長い

源次郎尾根のトレーニングを兼ねて赤岳真教寺尾根?︎、県境尾根?︎で久しぶりの山行
朝早く出発するので仕事終わりにすぐ出発して21時過ぎに素泊まり宿に到着するも、
結局酒飲み過ぎて寝たのは日を跨いだので徹夜みたいなものに~
4時起きで睡眠不足で美しの森へ出発
登山口で大雨降って寝直す?と悪魔のつぶやきするも雨が上がって来たので30分遅れで登る。
ガスが凄くて今日はトレーニングだからと言い聞かせて絶景を諦めていたけど、時々見える景色に感動しながら
ゴツい岩場もありいい岩場訓練になる。
山頂では青空も見えていい山行だ~赤岳山頂では凄い人だったけど下山の県界尾根は人が少なく静かな
八ヶ岳を堪能出来ていいコースでした♪
また誰かを誘って来たいルートですね。
朝日を浴びる池

美しの森駐車場に到着した時は雨降っていたけど歩き始めたらこの天気テンション⤴

初めは緩やかに登る

すぐにガスガス

牛首山

岩場訓練らしくなってきました

急登の始まり

ガスで太陽浴びず暑くなくて良かった。

クサリ場もあります。

ときどきガスも切れる 景色にもときめく

キツイ登りだけど癒されます

ガスが多いけど直射日光浴びずに済むのでトレーニングだと思うば〇

お花は見れます!

信教示尾根らしく!?

さつきまでガシガシ登っていたのに演技がうまい

チラ青空が期待を膨らます。

高度感が・・・

お花がと阿弥陀岳

赤岳ってこんなゴツゴツしてたのね~ ラストスパート

青空が素晴らしい
若い子に撮って貰ったけど写真撮るのうまくない?!

まあまあ賑わっています

カップラーメン食べたので下山開始

県界尾根は結構急で単独・装備不足通行禁止の看板が・・・

梯子が弱々しい

天望荘ってあんなに立派だったのね

時々厳しい下りが出てくる

濡れたら滑りそうな岩です

小天狗までが長かった!

道路歩きも長い