goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

親知らず抜歯!

2012-01-15 16:26:50 | 日常
昨年の暮れから気になっていた親知らずを土曜日抜歯
激しい運動は控えてくださいという事で今週末は
おとなしくしていました。

過去に下の親知らずを抜いた時の痛みがトラウマになっていて
何年も前から気になって歯医者にも抜きますか言われていた
親知らずを昨年決心し抜歯しましたが結果は
抜く時は全く痛くなくて、痛み止めがきれたら来るのかなと思って
いたがそれほど痛く無かった。

だが、やっぱり歯を抜きキズ口があるので
少し頭痛がしていい感じではない。
(スッキリしない休みだった。)

経過は順調で血も出る事もなく、今日軽くジョギングしたが
問題なく走れた。

もう一本左側の上の親知らずも様子をみて抜く決心!
これで親知らずともお別れになるかな?

まったく関係ない写真だが
温泉に入りたい気分から冬休みの温泉スタンドネタから


フィットシャトルで温泉スタンドまでドライブ


52℃の温泉


フィットシャトルポリタンク10個積んでも余裕です。
家に帰って来ても温泉は48℃をキープ
熱い風呂に入れるので自宅で温泉気分が味わえるので
たまにやります。

だけど抜歯したら飲酒、熱い風呂、うがい、激しい運動は
禁止なので今週はしていません。

どっか山へ行きたいなー

豊橋みなとマラソン?エアショー

2011-11-13 19:18:15 | 日常
朝から出かけようと考えていたら、嫁に地域の530(ごみゼロ)に出てよ言われ
渋々参加。15分くらいで終わるが9時からなのでもう遠くには出かけれないので
朝からバイクいじり


ジェベルのエアフィルタを交換しタンクを外そうかとバイクの外装を外したが
プラグもまだ買っていないのでシートまででやめました。


リアサスの調整もバッテリーとまだ他にも外さないと無理そうなので
元に戻してあと何やろうかーと考え車検でランクル70を1週間、
借りているので天竜川でも行こうと近所さんを誘うも断られ
それじゃー豊橋みなとマラソンでエアショーとやらの看板を見たので
調べると面白そうなのでバイクで出かける。


マラソン通行規制前になんとか会場へ到着しマラソンも見える
橋の上まできました。

マラソンはまだ知り合いの来るまで時間があるので応援せずに
お家へ帰りました。すいません・・・


レッドブルエアレースパイロット室屋義秀による特別イベントのエアショー

在住する福島で今年震災の被害を受け、豊橋の知人の宅で一時避難させてもらい
豊橋市への些細な恩返しと感謝の気持ちでアクロバットショーが出来ないか
と今回の特別イベントになったようです。

動画を見るとハラハラ、ドキドキ見ている方も
飛んでる気持ちになりましたが今回これが見れて本当に
良かったです。

人間はどこかでいろいろつながっていて、支え、支えられて
生きているんだなーと思いますね。

そんな私は今日も一人好きな事をやって過ごしたので
夕ご飯は私が作りました。
片づけは嫁がやってくれましたが・・・

新城ラリーコースアウト車動画

2011-10-23 21:18:26 | 日常
土曜日SS3の山側Bポイントでのコースアウトした動画です。

今回小雨が降っていたので、路面が濡れてスリッピーだったので
選手には悪いですがもしかするとコースアウトするのが見れちゃうかな
期待していた所でやってくれました。

地味なコースアウトでしたが、貴重な瞬間をデジカメに納めました。
映像時間4秒

滑りだしたらどうしようもないのでしょうね。



東名集中工事!

2011-10-15 21:49:30 | 日常


東名の集中工事で帰宅時間が大幅に遅くなりました。
こんなに酷いとは思わなかったので週末に帰る時は
下道で帰った方が良さそうです。

金曜日、いつもより早く仕事が終わり逃げるように
会社を出たのに豊田JCTの合流で全然前に進まず

音羽蒲郡から豊田JCT間で進めている3車線化工事、雨が降って工事を
していなくても1車線しか走行出来ないので激しい渋滞

上の写真を見ると追い越し車線は3車線化で道幅が狭く白線を引き直して
いるがあと2車線はまだ未です。

来週21日までの予定だが本当に終わるのだろうか?

来週金曜日は飲み会があるので早く帰りたいのに・・・



この写真は先々週、南アルプス笹山から帰ってくる時の浜名バイパスからの夕日
こんな感じで仕事から帰って来れたら気分良く家に帰れるのだが!


ブラジルメンバーとお出かけ

2011-10-08 21:28:03 | 日常
今、平日は出張してブラジル人と一緒に仕事をしているが
もう少しで終わってしまうので親睦を深めるために担当者とボウリング&食事会
してきました。

私は京都へ観光で行きた事がないので(高校の時、文通相手に会いに行った事しか・・・)
一緒に行きたかったのだが断られ近場でというリクエスト

初めてのボウリングのジョニー


ジョゼは乗る気でなかったのは腕前がマイズオーメーノスだったからか・・・


私もボウリングは不得意
この日の2ゲームのトータルは223と恥ずかしいスコア



昼ご飯は、炭焼焼肉食べ放題 テルトゥリアグリル 豊田店へ
ブラジル料理のシュハスコは大きな肉のかたまりを鉄串にさした、
牛肉、豚肉、鶏肉、ソーセージなどを
ウエイターがお客様のテーブル上にカットサービスしてくれて食べれる。
ライス、スープ、サラダ、デザート、日替わり料理などもあり
あわせて全てが食べ放題です。
土曜日の昼間は1980円でぐるなび見せたら10%OFFでした。

運転手なのでアルコールを飲まずに焼き肉は辛かったがブラジルで
食べた時より肉はうまかったかなー



ブラジルは関税が高いので車がとても高く日本の倍くらい値段がするので
四駆はあまり見たことがないそうなのでさなげアドベンチャーフィールドへ
FJクルーザーはやっぱり見たことがないようで気にいっていた。

行く途中に大きいホイルを付けたランクル200の運転手がグランパスの
闘莉王と気がつき練習日かとグランパスの練習場へ行くが非練習日?
乗っていたと思われるランクルがクラブハウスにあったので
間違いなく本人だったと思われる。(カッコ良かった!)

朝の10時から車で連れ廻し三好のイオンモールでショッピング
少し疲れた1日になったが足がない彼らはいつもより自由に動けて
楽しんでくれたかな?

あと二回、週末があるのでもう一回くらい一緒にお出かけしたいなー


今シーズン3回目の野球観戦

2011-09-02 16:30:37 | 日常
ドラゴンズファンクラブに入会しパノラマ席で2回
観戦したが選手が良く見えないとクレームが付き
1度内野席で見たいというので奮発しとった今回の席

夏休みが終わり初日なので下校時間が早いだろうとこの日にしたが
給食を食べて14時過ぎに家に戻ってきたのでいつもより
のんびり行けて早く球場についたので試合前の練習も見れました。

1塁側のファーストベース後側、前から8列目だったので
練習選手を近くで見れてなかなか良かったです。



球場前にイオンで弁当とつまみをを買いこみ
席に着いたと同時にビールを注文久しぶりに飲酒

ビン、カン、ペットボトルだと持ち込みチェックで
没収されるが紙パックの飲み物なら最近は厳しくなく
弁当も持ち込み出来る。
これを利用してパック酒の鬼ころしを持ち込み野球観戦
完全に出来上がって見ていました。

中には梅酒の大きい1Lものを持ちこんで飲んでいる人もいました。

試合は6回まで0-0の投手戦だったが
代打野本の2塁打などで3-0にしたのに
7回に鈴木が打たれて3-2、浅尾がこの1点を
守りきったが岩瀬が踏ん張りきれずに同点で終了



21時20分まで観戦したが、帰りの電車がなくなるので
途中で帰る。

久しぶりにお腹いっぱい酒も飲めて、息子は近くで選手が見れて
満足な休日
今、平日は出張で家にいない生活なので息子とも
良い触れ合いになった。

台風でこの休みは家にこもりっきり
少しウズウズした休みだったがまた来週に備えて
頑張りましょー

嫁の車をフィット シャトルに!

2011-08-26 19:56:18 | 日常


嫁の車をハイブリット車にしました。
来年のエコカー減税恩恵を受けるために、まだ乗るつもりだった
TOYOTAのスパーキー(ダイハツアトレー7OEM)を
HONDAのフィット シャトルHVに!

7月に注文し9月納車 3カ月待ち

なぜこの車かは、価格が一番の決め手でしょー
バンタイプのHV車で25KM/Lも走るのに200万円を切る設定
お手頃感があります。
ガソリン車も普通に乗って15KM/Lくらい走るそうですが。

中学になるとクラブの移動は親が乗せてないかないといけないらしく
今までの車だと7人乗りだったが車幅が軽サイズ!長さはあるが
窮屈だからだとか。



本命はSUBARUのフォレスタだったのだが
これからの時代一家に1台はHV車が必要かと・・・
10年後のガソリン価格を考えると、普通車は買う時は
HVよりの安いが、10年10万km乗ったらもとは取れると
思うので二人でお金を出し合って買いました。



買うと決めたら早く新しい車に乗りたいが
3カ月待ちはやっぱり長いーな!

プリウスの半年待ちは考えられない。

買うと決めて査定してもらってから
パワーウィンドのスイッチが壊れるし、エアコンのつまみも
折れるし限界なのか、タイヤの空気は1週間で減るし
車がご機嫌斜めなのか?
ごまかし、ゴマカシあと1カ月弱乗らないとね・・・

家族旅行(東京スカイツリー&ライオンキング編)

2011-08-19 16:58:21 | 日常
この日は家族二つに分かれての行動
男組と女組に分かれて朝から別行動です。



女組は買い物がしたいからと渋谷・原宿へ行くが
女の買い物には付き合えないので私たちは
朝飯食べてすぐにスカイツリーを見に出かけました。

行ってみたい撮影スポットは「逆さ東京スカイツリー」です。

スカイツリーの横に流れる北十間川沿いの十間橋からの眺め。
朝8時くらいの時間でしたが、行った時は風がなく綺麗に
スカイツリーが水面に写っていましたが、少し風が吹くと
ぼんやり写るので綺麗に写すには条件が難しいですね。
写真を撮ったら満足!散策しながら最寄りの駅まで戻る。



レンタサイクルもやっているので自転車を借りて
廻るのが機動力があっていいかも。
次回は自転車で東京見物がいいかな。



この日男組のメインはライオンキング観賞
1度は見たかったライオンキング
12年のロングランでも席はほぼ満席
3週間前に予約した時でも2席並んで取れる席は1か所だけです。
チケットは野球の内野席より高いが小学生割引があるS席をチョイス
まーこの席しかなかったのだが!

オープニングから少し涙が出ましたが
なんとか息子には気付かれず最後まで観賞
感動でした。

リピーターが多いのが分かります。
席を変えてまた見たくなります。

今回は2階席の左端だったので今度は1階で見たい気が・・・

まだ20代の頃、サンデーフォークの会員になり
コンサートやミュージカルを見に行ったが
嫁がミュージカルの途中で寝るので行かなくなったが
たまには家族で行くのもいかも。
共通の話題作りで家族円満になるかもね?

家族旅行(お台場合衆国編)

2011-08-19 09:50:52 | 日常
東京は海に近くても暑いですね。

お台場合衆国へ行きましたが日陰がなく灼熱のジャングルです。

チケットを購入するのに並び、入場するのに並び
スゴイ人数、暑いのみんな分かっているのに良く来るよね。
順番待ちで子供がぐずり、そんなの来る前からわかっとるでしょと
ケンカしている家族もいてみんな極限状態?

幸い家の子供達は部活や野球で暑さ慣れしているので
元気でした。山帰りの私が一番暑さにやられていました。



子供も私もめちゃイケ大好きだから、入場時はテンションハイ



入ってすぐに、フジランドで岡レモンソフトを食べて
歌へたジュークBOXを聞きながら休憩



中へ入って何かするのに、45分待ちでしかも別料金が掛るので
2時間くらいでお台場合衆国から逃げフジテレビへ移動しました。
サウザンド・サニー号ともお別れ!
お台場合衆国の入場券でフジテレビの球体展望台に入れるので
25Fは初めて入りました。ヘキサゴンⅡ天体映像を見て



24Fではチキンラーメン食堂でオリジナルメニューを食べ
22Fでネプリーグ常識クイズやペケンポン体験ランドの雰囲気だけを
味わい、フジテレビを後にしみちのく合衆国へ行くとステージではちょうど
アニメソングを歌うイベント中でアナウンサーの軽部アナとご対面
女子アナもかわいいねー
そして今日めちゃイケ収録中という情報が・・・



お台場合衆国におるかもと移動すると
なにか人だかりがと視線の先を見るとめっちゃイケの収録をフジテレビの
通路でやっていました。
なま動く岡村初めてみました。
見てだからだけど、ここに来ないと見れなかった瞬間に
なんか良い日だなーという気持ちになれた。



また昨年から引っ張るガンダムロボの分解品公園は遠くからの見学、
私はガンダム世代だがあまり当時から興味がなかったので
遠目から写真のみ

もう疲れたのでこの日はホテルに直行
家族4人で1泊2日で16600円のホテルへ

夜はホテル近くの居酒屋
東京でなぜか”世界の山ちゃん”名古屋名物手羽先を食べに?
名古屋で食べたことないのでここで頂く。
手羽先の上手な食べ方も分かり最後にもう一皿追加し
夕食後は秋葉原を歩いてホテルへ戻る。

家族みんなサンダルだったので歩き過ぎと
不評だった散歩

普段歩いてない証拠!このくらい歩けよーだけど

家族旅行(築地市場編)

2011-08-18 09:17:30 | 日常
夏休み家族全員の予定が唯一空いている2日間で
東京へ車で行ってきました。

朝、東京へ付くように夜中1時過ぎに家を出て
朝一に築地へ到着
前から行ってみたかった築地市場

だけど調べたら14日~17日は休市日だったが、
どこかはOPENしているだろうと築地外市場を廻ると
朝早くから人が多かったどんぶり屋を発見



お店の前のカウンター6席に、歩道にテーブルが置いてある
どんぶり市場



メニューもお手頃価格
家族4人で朝から寿司はなかなか食べれない。
海鮮丼なら色々な魚介類を一度に楽しんで食べる。
私は市場どんぶり、子供達はウニ・イクラ・ねぎとろ丼にウニ丼と
好きな物を頼む。
北海道へ帰ったら朝からウニ丼、イカ刺し、ホタテなど朝獲った物を
食べれるがここではそれなりのお値段
3どんぶりを4人でシェアーする。
(席は確保できないのでひとつはパイプいすでならOKと)
どんぶりを頼むと100円でアサリの味噌汁が注文できる。



食事後は閉まっている築地外市場を散策



そしてこち亀で子供達も知っている勝鬨橋(かちどきばし)へ
子供の頃の両さんが勝鬨橋の可動橋に乗り水に飛び込んだ橋と覚えている。
よくこち亀に登場する橋だ。

東京に来たならまず築地で朝飯を食べてから行動するのが
前からしたかった事
まず一つ実現

今度は賑やかい時にまた来たいなー