goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

ブラジルの過ごし方 part21(食事会)

2012-10-08 07:44:34 | ブラジルの過ごし方
ブログ更新が最近悪いけど、仕事が忙しいのもあるが
遊びには行っているけど報告できない所へ行っているので更新できる写真がないのである。

受付で携帯・カメラ没収され身分証明が必要な所

先週金曜日は健全にブラジルメンバーとシュラスコパティー
2回目のOKグリル


食事はご招待でお腹いっぱいシュラスコを食べさせてもらい
最後にまたサプライズでピンガをもらいました。
マルコスさんが買ってきてくれたなー


一人ひとり手渡ししてもらったが私はアンダーソンさんにいただいた。
むちゃ嫌がっているじゃん!

前回は変なポーズをとってしてしまったが
今回はまじめに撮ったのに・・



ブラジル人には本当にお世話になりました。
来週2人、再来週3人日本に帰るけど
まだ私は25日間もある。

日本は3連休、涸沢のテン場は凄いことになっているんだろうな?!
秋山シーズン今年はおあずけだー

ブラジルの過ごし方 part20(レーシングカート)

2012-09-17 08:15:47 | ブラジルの過ごし方
週末サンパウロ郊外のレーシングカート場にて
カートに乗ってきました。

スカイダイビング、ペイントボール以来のブラジルのアクティブティ初体験



会場へ来たときは、一般のカート選手のフリー走行練習中で
1周 46秒のラップで走っているのをみてビビりましたが
私たちが乗るカートはパワーダウンしたカート

でも鈴鹿サーキットのカートよりも早いと思う。
さすが海外なんでも自己責任
乗るときに一筆書かされます。

なんて書いているかは分かりませんが、みんな書いている通りに出すだけです。



直線で80km/h みんな1コーナーはブレーキングなしで曲がれるって言って
たけど私は無理(怖くて)



一度レーシングカートライセンスを取りに行った時に
すぐスピンする事が頭に残っていて・・・

予選兼フリー走行10分
レースは20分 汗だくで手は痛くなるし、腰は痛いし結構ハードでした。

結果 19人中14位

この場所で初めて走った中では3番目
スピンだけは避けたい固い走りで攻めました。

トップのラップタイム 53.83秒
私のラップタイムは 57.24秒

1周差をつけられました。抜かれた時についたけど早く見えないけど
ついていけないスムーズな走り!経験者は違います。

どちらかというと私は自分の力で動く乗り物のほうが得意かな?
(ランニング、自転車、スキー)



ピットも本格的
一般の人のカートは2ストで
爆発的な瞬発力でコーナを抜けて走っていく。
アレには私たちは乗れないだろう。



集合写真用に着用義務つけられたTシャツ
この後はブラジルのパジャマだなー

ブラジルの過ごし方 part19(サンパウロバスツアー)

2012-09-10 05:26:07 | ブラジルの過ごし方
今週は9月7日(金曜日)はブラジルの独立記念日で3連休でした。

金曜日はどこへ行っても店が閉まっているので、近くのスポーツ施設まで
ジョギングをして、健康的に過ごし、
土曜日にサンパウロのバスツアーでおみやげ探しに出かけた。


サンパウロの25番街
中国製品がいっぱい売っている蚤の市みたいな町で
私は興味がないが偽物財布や時計バックがたくさん売っている所

ビルの入り口で人がいっぱいで身動きできなくなったときは
身の危険を感じ(スリ、痴漢は俺か?)でもみくちゃになりヤバかった。
8人いたけど一人はぐれて携帯を持っていたので何とかなりました。



3連休とあって人の数がいつもより多くハンパじゃない。
こんなところで迷子になったら怖いね。
過去にここで背中をピストルみたいなもので付かれ
金出せ的なことをされて怖い思いをした人もいる。

自転車の兄ちゃん写真UPしてみたら、めっちゃにらんでた!(怖い)



町の中心部でバスを降ろしてもらい、サンパウロの日本人街(今は東洋人街になっている)
リベリダージまで歩き、昼食日の出やで今回ブラジルへ来て
初めて日本食、焼き魚定食を食べて大満足
(おしんこでご飯1杯おかわり)



地下鉄(メトロ)でパウリスタ通りへ移動し
オスカール・フレイレ通りまでまた徒歩で移動

このオスカール・フレイレ通りはサンパウロの銀座みたいなもので
高級ブティック街、歩いている人も今までとは違う感じがし、
市営市場から歩いてきた私たちとはちょっと違う。
(女性はみなデカいサングラスをしている)



バスのピックアップは17時なのでほぼ半日フリー時間だったのですが
パウリスタ通りのシケイラ・カンボス公園でばったりガイドさんと会い
オシカール・フレイレまでガイド付きとなり緊張感が解けた。



ここはメリッサの本店
ハリウット女優がここのブランドを履いて有名になったようだけど
最後のブラジルなので、嫁に1足プレゼント!



自分用にはハワイアナスのスニーカー



ご購入商品はこちら
日本円でハワイアナスのスニーカー3700円、
メリッサのサンダル 5000円とリーズナブル
どちらもゴム草履からの発展系なのでこんなもんかな?
(ゴム草履は怒られるかな) ブラジル商品で一番のお気に入り

夕方ホテルに戻り、昼にガッツリ食べたので食欲がないから軽く一杯



かわいいおねーさんがグラスにビールをついでくれるお店で乾杯
泡だらけだけど時間がたつと黒ビールに変身



泡がきめ細やかでおいしーんです!
ここでビール2杯飲んでホテルへ

ブラジル人はここのモールで買い物して、帰る前にいっぱいなんだろうね。
ビール1杯ですごく長く話し込んでいて、2杯飲んで帰る私たちより
早く帰る客はゼロでした。

ブラジルの過ごし方 part18(イベント)

2012-09-05 19:45:25 | ブラジルの過ごし方
先週の週末にホテルの近くに
スポーツ施設と併用した立派な建物が
出来たのでぷらーっと見物してきました。


屋外のイベントステージ場で今日は
ミュージカルでもやるのって感じのセットがありました。
夜はさすがに出歩けないけど興味深々です。



ブラジルの有名な彫刻家なのかロビーにドーンと展示していました。



斬新なものばかりでした。



そして野外では次々とイベントが開催されていて、空中ブランコによるショーの始まり



やっている事は派手では無いけど難しいワザであることは確かです。



室内へ戻ると今度はダンスショーです。



あの子かわいいじゃんと見とれてしまった( ̄◇ ̄;)



この中では確かに若く目立つ存在でした。
タダでイベントが見てたので、ラッキーでした!
興味あることは行動に移すといいことあるもんだね。

ブラジルへ移動写真追加

2012-09-03 08:22:38 | ブラジルの過ごし方
アイフォン用GOOブログが出来てブラグUPしてしまうので
デジカメの写真がおろそかになってしまうけど、ドイツの風景がいい感じなので
追加登録です。



まだ1週間前の事だけど、すごく昔の事に感じるブラジル移動
セントレアから離陸後渥美半島上空を飛行
思わずの1枚


そして北西を飛行し乗鞍岳上空へ
これも思わず撮った写真、その後奥穂、涸沢上空も通ったけど写真はいまいちだったのでボツ


ドイツフランクフルト、レーマー広場のビール屋さん


フランクフルト唯一のドイツらしい建物
駅からはビルとか近代建物も目立つが、ここは雰囲気がある場所


ドイツ国旗にユーロの旗
いわいる証拠写真


時間がないので、中まで見れなかったけどなかなか大きい教会です。


2月のときはなかったオープンスペース
ここでのんびり座って休みたかったけど駅へ移動


もう二度とここには来ることはないだろうなー


シュラスコパーティー

2012-09-01 09:19:13 | ブラジルの過ごし方
ブラジルへ来て早々にメンバーの自宅に招待されシュラスコパーティーをしてくれました。

家に招待されるとブラジルの生活が見れて本当に楽しいです。


ブラジルはどこの家庭でもバーベキューが出来るようになっているのか?
DIYで自分で全部作ったていうんだからすごい!


カイピリーニャーをリクエストすると
家にあるライムを剥いてくれて
すりおろし


砂糖とカシャーシャーを混ぜて完成


アルコール度数38%のさとうきびのお酒
砂糖を入れているので甘いけど、
キツイでもおいしーよ(^_^)


肉の写真がないけどブラジルの焼肉パーティーでした。




ブラジルの過ごし方 part16(ウィンドウショッピング)

2012-07-18 07:26:16 | ブラジルの過ごし方
ブラジルの週末もあと2回

ホテルにコモって仕事でもしようかなと思ったが、
サンパウロの買い物に誘われに乗り出かけてしまった。

私は買うものがないけど

サンパウロ市内で事故の影響で
リベルダーデまで時間が掛かってしまったがちょっと遅い
昼飯をKAZUで食べてパウリスタ通りの中国人街の
バッタもの屋でみんなは買い物


焼き鳥屋で夕食を食べるにはまだ早いので
ブラジルの英雄 F1ドライバーのアイルトン・セナのお墓へ
お参りしてきました。

前から行くと誘われたが、写真を見て断っていたけど
行ってみて良かった。

高級住宅街の広い公園のような墓地で
入口には門があり守衛さんいて立派な墓地でした。

こちらは土葬なので、地面にプレートが置いてあるシンプルなお墓だけど
当たり前な事で、公園(墓地)の中央にあるほど値段が高いらしく
当然 セナはど真ん中のブラジル国旗があり場所でこの日も
私たちのお花のお供えをする前に何人かお参りに来ていたようです。


焼き鳥屋へ行く途中にブラジル名物?
3連バス発見
このビックさ!ビックリですね。

バスというより路面電車みたいな。

隣の乗用車と比べたら大きさがわかるでしょ~

ブラジルの過ごし方 part15(イグアスの滝 アルゼンチン側)

2012-07-14 07:10:20 | ブラジルの過ごし方
イグアスの滝ツアー2日目

前日のディナーショーの興奮でもんもんとなり熟睡できなかった。
朝起きると、最悪の曇り空で、ちょー寒い!今日もかと思っていたが、ホテルを
出発するくらいには、ガスが上昇し始めこれは快晴の予感!


アルゼンチンの入国手続きを済ませ、10時頃には薄い雲だけ


大陸続きの国境だからできる。
入った、出た!アルゼンチン、ブラジル テンション上がります。


アルゼンチン側のイグアスの滝国立公園は22万ヘクタール、
ブラジル側は17万ヘクタール。滝は7割くらいがアルゼンチン側なので
散策するなら、アルゼンチン側、滝を眺めるならブラジル側がいいでしょー


イグアスの滝のMAP
滝へ行くにはトロッコを利用するか、トラックに乗り、ボートで滝へ向かうか。


ガイドさんが聞いたら、今日は混雑しているので、昼ころのボートは
予約がいっぱいでなので、予定を変更してトラックに乗り、船着き場まで行き
ボートで滝まで行くことに。


トラックと徒歩で船着き場の川へ到着
意外と川がキレイ
赤土の茶色のイメージだったけど?!


滝の下流4kmからボートで上流へ向かいます。
ジェットボート並みの速さでガンガン上って行きます。


だんだん爆音と水しぶきが近づいてきます。


ブラジル側の滝
冬場は船頭さんも加減して滝へ突入は手加減してくれている
ようですが、それでも水をかぶります。


ブラジル、アルゼンチンの滝の分岐
撮影時間で右へ左へ向きを変えてくれてお客さんへ
サービスしてくれます。
立って写真も可能です。


アルゼンチン側の滝
狂気ともいえる水の量、恐怖感を覚える。滝へ落ちたら死ぬなーと
想像できます。


防水カメラでスタッフがビデデを撮ってくれるので
下船後DVDの購入もできます。


ボートから降りたら、ガイドさんが待っている滝の上まで
散策しながら、移動です。
いつのまにか、雲はなくなり快晴に!
いやー本当によかった。
昨日にくらべたら天国と地獄の差です。


帰りの飛行機時間が気になりだした午後
最後の目的地、悪魔ののど笛までの散策路
3連休で学校は冬休みになったようで、子供たちの姿が多いらしい。
いつもより混雑しているようで、ガイドさん72歳と思えないくらい
早歩きで、狭い散策路を縫って歩いていくのでついていくのが苦労します。


最終目的地、アルゼンチン側の悪魔ののど笛展望台
写真が撮れないくらい混雑、身動きが取れません!


ガイドさんがプロのカメラマンに頼んで、三脚から自分のカメラで
撮った一枚
いー写真だわ。
来なかった人は、ただデカい滝でしょーといいますが
これは見てみないとわからないスケールに私は大満足でした。
自然の美しさは自分の眼で肌で感じることが一番だと思います。


公園内は午後も大混雑、帰りのトロッコ電車も混雑していて
持ち時間が長いので乗らずにスルーして公園を後に

送迎車が空港に到着したのは、出発の1時間10分前でギリギリ
南米1番のお土産屋さんに寄れずにイグアスを後に飛行機へ乗り込みます。

お金は掛かるけど飛行機移動は楽です。
あっという間に目的地へ到着 イグアスから2時間半くらいでホテルに
付くので会社移動と変わらないくらいの疲れさ。
 
南米なんてなかなか来れる所、いや多分この機会で訪れる事が
ないのでいい思い出になりました。お金も使いましたが・・・

レアルの残金が少ないので、これから節制しないとね!


ブラジルの過ごし方 part14(イグアスの滝 ブラジル側)

2012-07-10 09:38:37 | ブラジルの過ごし方

7月7、8、9日はブラジルの休日で3連休の週末だったので、
土曜日の午前中、空港は大混雑

こんなのに並んでいたらチェックインが遅れていたかもしれないが
自動チェックインで15分でパス(一緒に行ったメンバーが流暢な英語で助けてもらう)


ブラジル国内航空のGOLは機内サービスが有料で1時間40分のフライトで
水のサービスしかない。(帰路飛行機のAzuulはジュース、お菓子のサービスあり)


飛行機でイグアス入りして空港でガイドさん合流し
そのまま、ブラジル側のイグアス観光
軽食が食べれる、お店の前からの展望


ホテル・ダス・カタラタス前の遊歩道へ入る!
この日はむっちゃ寒くてありたけの服を着込む。


今回一緒に同行したメンバー
旅好きで面識がないけどすぐに溶け込めた。


遊歩道を悪魔ののど笛へ向かう
だんだん近く見えてくるが、雨ではないが風向きで
水のしぶきをかぶり、雨が降っているのと変わらないのでこの辺から
濡れ始める。


ブラジル側の展望台
滝の全貌が見えるので、見るにはブラジル側が適しているそうだが
風向きが悪いと、滝の水をもろ受けになる。
まさにこの日はもろ受けだった。

気温 10℃前後なのにずぶ濡れは応えた!

ガイドさんが濡れるからと一言軽く助言はしてくれたが
途中で引き返すわけにいかなくなり仕方がなかった。


この日は平均水量の3割増しだそうで
十分滝を楽しめました。


ホテルはSlaviero suites Foz Do Iguasuで 安い割になかなか良いホテルだった。
今私が泊まっているホテルよりいいね!

夜は南米のダンスディナーショー、ラファインへ


アルゼンチンのタンゴやメキシコ、チリなどのミュージックに乗り
音楽とダンスのエンターティナー


締めくくりはブラジルのサンバ!
本場 リオ・デ・ジャネイロから来ているダンサー
レベルが高いダンサーに目が釘付けでした。

ブラジル女性はムチムチしてMuito Bomね!

ブラジルの過ごし方 part13(イグアスの滝)

2012-07-09 10:12:45 | ブラジルの過ごし方
弾丸ツアーで飛行機の移動時間、1時間40分の
ブラジル国内移動でイグアスの滝へ観光旅行してきました。

まずは明日仕事なので、速報版



アルゼンチン側、悪魔ののど笛ボートツアーに



アルゼンチンに入国し散策



土曜日は真冬の寒さに、ブラジル側の展望台でずぶ濡れになり
どうなる事と思ったけど日曜日、奇跡の晴天で大満足の
滝ツアーになりました。

4人で行ったけど、この晴天もっている人は誰かな?!
また明日から雨マークが付いているのに。