処分審査 (oki)
2011-10-12 15:05:45
木村先生こんにちは。
またまた質問させていただきます。
処分違憲についてですが、例えば、ある法令が適用されて、具体的処分によって権利が規制されたとします。
そのあとで、その規制に反した行為をして法令に沿った刑罰が科せられたとします。
そこで、その刑罰を科せられた者が処分違憲の主張をする場合に、刑罰自体の違憲性を主張するのでしょうか、
それともその前の処分の違憲性を主張すべきなのでしょうか。
今回は少し頭が混乱してて、質問の意図が伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
>okiさま (kimkimlr)
2011-10-12 16:03:10
営業停止命令が出されたのに、
それに反して営業したので刑罰科す
みたいなケースですね。
憲法論としては、処分と命令別々なので、
それぞれ憲法判断しなければならないはずです。
ええと、ただ処分の公定力があるので、
処分違反を理由とした刑事訴訟の中で、
処分違法を主張できるか・・・?
この辺の細かい行政救済法の論点については、
行政法の教科書で確認してください
ありがとうございます (oki)
2011-10-12 19:44:57
なるほど。行政処分と絡んでくると非常に複雑ですね…。行政法のテキストも久しぶりに(!?)引っ張り出してみます。
いつもありがとうございます。
>okiさま (kimkimlr)
2011-10-12 21:42:25
びば行政法
2011-10-12 15:05:45
木村先生こんにちは。
またまた質問させていただきます。
処分違憲についてですが、例えば、ある法令が適用されて、具体的処分によって権利が規制されたとします。
そのあとで、その規制に反した行為をして法令に沿った刑罰が科せられたとします。
そこで、その刑罰を科せられた者が処分違憲の主張をする場合に、刑罰自体の違憲性を主張するのでしょうか、
それともその前の処分の違憲性を主張すべきなのでしょうか。
今回は少し頭が混乱してて、質問の意図が伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
>okiさま (kimkimlr)
2011-10-12 16:03:10
営業停止命令が出されたのに、
それに反して営業したので刑罰科す
みたいなケースですね。
憲法論としては、処分と命令別々なので、
それぞれ憲法判断しなければならないはずです。
ええと、ただ処分の公定力があるので、
処分違反を理由とした刑事訴訟の中で、
処分違法を主張できるか・・・?
この辺の細かい行政救済法の論点については、
行政法の教科書で確認してください
ありがとうございます (oki)
2011-10-12 19:44:57
なるほど。行政処分と絡んでくると非常に複雑ですね…。行政法のテキストも久しぶりに(!?)引っ張り出してみます。
いつもありがとうございます。
>okiさま (kimkimlr)
2011-10-12 21:42:25
びば行政法
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます