goo blog サービス終了のお知らせ 

木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

ご質問について

これまでに、たくさんのご質問、コメントを頂きました。まことにありがとうございます。 最近忙しく、なかなかお返事ができませんが、頂いたコメントは全て目を通しております。みなさまからいただくお便りのおかげで、楽しくブログライフさせて頂いております。これからもよろしくお願い致します。

日記風に語る(16)

2013-09-30 19:56:18 | ちょっと一言
午前中から大学でお仕事。

ちょっと一息ついて、参議院議員会館まで行き、
福島みずほさんとお話する。
(対談がみずほさんのTVで公開される予定です)

政治家の方に、お会いすると、
主義主張や所属政党にかかわらず、
強いエネルギーを感じる。

自分にはないものなので、
少しうらやましい。

帰宅後、パワーのつく料理を食べることを決定しつつ、
それが中華料理なのか、ウナギなのか、はたまた別のものなのか
思案する。

そして、明日は大学講義の開幕戦。
毎回、今季初登板は少し緊張する。
本職をしっかりこなそう。

朝日カルチャー終わる 2013年9月期

2013-09-29 18:05:11 | ちょっと一言
昨日は、朝日カルチャー三回講義の最終回。
憲法訴訟編と難しいテーマの上に、
当日は、東大で碧海純一先生追悼シンポ、ICUで96条の会と
強力な裏番組の中、
どうもありがとうございました。

楽しく講義ができましたし、
一般公開講座の要領もだいぶつかめてきた感じ。

12月には、
小熊先生との対談もありますので、どうぞよろしくお願いいたします。

日記風に語る(15)

2013-09-27 22:18:44 | ちょっと一言
午前中、カレーパーティーに呼ばれ、玉ねぎをわんさと切る。
それでも、泣かずに前を向く。

午後。
渋谷に出てお仕事の後に、
地元に帰ってお仕事。

先ほどようやく帰宅し、お風呂。

なんだかいろいろなところにいったが、
子どもたちとろくろ首の話をしたのが楽しかった。
子どもに、お話会をしていて、話につまったとき
「この後どうなると思う?」と聞くと、
すごい創造力に驚かされる。

論文のテーマにつまったとき、
期末試験に出してみてアイデアを集めるという
ある先生の伝説を思い出すが、
結構有効な方法かもしれない。

日記風に語る(14)

2013-09-26 21:08:06 | ちょっと一言
昨日は、少し息抜きをしたので
今日は朝から仕事。

とある出版企画で小品二本、進行中。
ストーリーが練りあがったので、あとは力技で、整形していく
という段階。


午後会議があり、シンポジウムの打ち合わせがあり、
帰ってからはコロッケをあげ、地域活動で事件がおこりと
いろいろあって、この記事を書いている間も事件が進行中。

ご来場ありがとうございました

2013-09-25 21:45:16 | お知らせ
というわけで、
土曜日はつくばでシンポジウム
一日休んで
月曜日は辰巳様で講演会という良く働いた三連休でした。

どちらも盛況で、ご来場いただいた皆様、
ありがとうございました。

辰巳様では、10月8日より、
過去問検討講義もやらせていただきます。

タイトルは「憲法の定跡を学ぶ」ということで、
新司法試験の問題にどう立ち向かってゆくか、
ということを考えてゆきたいと思います。

詳細は、こちらをご覧ください。

新司法試験の問題の検討は、
私のように人権論を研究している人からすると
結構勉強になるのですが、
あまりまとまってそれをやる機会もなかったので
良い機会と勉強したいと思っております。

興味のある方は是非ご一緒に!