木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

ご質問について

これまでに、たくさんのご質問、コメントを頂きました。まことにありがとうございます。 最近忙しく、なかなかお返事ができませんが、頂いたコメントは全て目を通しております。みなさまからいただくお便りのおかげで、楽しくブログライフさせて頂いております。これからもよろしくお願い致します。

制度的保障について

2018-05-05 21:42:46 | Q&A 憲法上の権利
制度的保障について (あや)
2018-04-21 23:22:09
木村先生 こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。
早速ですが、制度的保障について質問です。
先生は以前ブログにて「『制度的保障』というのは、個人の権利を保障したものではなく、客観法原則として保障されるにすぎない(したがって、その違反について個人の主張適格が認められない)という意味の言葉」と記載されていました。
とすると、司法試験の論文などでは住民訴訟の途がある政教分離以外は、制度的保障を論じる場面はないのでしょうか。
例えば、制度的保障である大学の自治なども論じる場面は想定されないでしょうか。
お時間ありましたら、ご回答宜しくお願い致します。


大学の自治については、「客観保障・制度的保障」ではなく、
大学という団体としての権利だという理解もあり得ます。
その場合には、大学が法主体として、自治権の侵害を訴えることができるでしょう。

また、ポポロ事件では、
問題の「警察官の公務」が適法(客観法違反がない)だったかどうかが問題になり、
正当防衛などを扱う中で、客観法としての大学の自治が議論されております。

なので、住民訴訟以外でも
大学の自治について争われる場面は多くあります。

辰巳の過去問本で確か
客観法問題は検討しているはずですので、どうぞよろしくお願いいたします。