富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

登山じゃなくアスファルト歩き

2019年11月30日 | 山スキー
んでもカテは「山スキー」にしときました(^^♪

スカイラインをひたすらに歩いてから

雪が風で飛ばされ道路に雪が無くなったここで打ち切り

それでも今日は初滑り😀 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山日和or仕事日和

2019年11月29日 | 仕事
やぁほんにいい天気でした


山に行く手もあったが、どうせ明日も山だし
それに知り合いに依頼した仕事も気になって❕

非常に丁寧に、且つ綺麗にやって頂けました(^^♪

だいいち1m越えバーの装備したチェンソーも持ってないし❕
廃業も間近です😄 

50トンのレッカー車です

ほぼ9トンちかくあったそうな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと週末は?

2019年11月28日 | 料理
昨日は下山したら腹ペコで
風呂の前に  腹ごしらえです

昔の国道沿いドライブインには、トラック運転手が集まる食堂には
必ずこういったコーナーがあって
客はお好みのを何品かおかずをチョイスして
ご飯といっしょに食べれるような
いわゆる大衆食堂が、けっこうあったもんですが・・・

とーんと見なくなったので、なんか懐かしかったな~
三人で炒飯2皿、タラ汁1鍋、煮豚1皿をシェアして

山の帰りは何を食っても美味いもんです(^^♪
で、今日も夜は一番簡単な鍋にしました



山に行ってる以外のお昼なら、一人で適当なもん作るけど・・
食用油を買いに行って、目に付いたカキを3パック買ったので
夜はカキなべにするべく、冷蔵庫の半端野菜やら余り物を入れ
適当に煮込んで、醬油ポン酢で食ったら意外と好評だった(^^♪

鍋料理が美味くなって来るこの時期は
今日&明日と白いものが期待できます😁 
って事で準備万端、あとは万障繰り合わせの上😘 

年々寒さに弱っちくなる爺さんだが
もうちょっこし山を徘徊させて頂きます。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0メートルからのスタート

2019年11月27日 | 登山 山歩き
海からスタートするこの山は今年二回目です


今日の平日登山部はワシの他には
「箸が転んでもおかしい年頃」はとうに通り越した
娘たちとの爆裂トーク登山😅 
(内容は拷問されても言えません😖 )んでも札束見せると・・❓

急登がいったん終わると
林道横の広場に出ます。


大鷲山に毎日登られてる年配のお二人さんが
今日はここに駐車しておられて、山頂でお話しました(^^♪

山頂です

降りたら宮崎海岸名物の「タラ汁」に行く予定なので
コーヒーと軽めのランチで済ませ

振り出しの海まで下山

ここの護岸提のすぐわきに駐車したのだが
ワシ以外の車は全て、海岸で釣りをしてる人たちでしたが
その数10人以上❕

「暇人がいるもんやな~」って
目糞が鼻糞を笑ってやりました😂 
あっそれからYAMAPを今見てみたら(まだ記録のアップはしてないが)
行動の合計4時間38分

過活動膀胱の話は書いたと思うが・・❓
所要時間からすると2回以上の、たち✖✖✖が必要なのに
なんと今日は山頂付近の1回で済みました😅 
薬の効果か?はたまた
娘たちの後ろを必死漕いて歩いてたから
全部汗で消費されたのか❓

なんとも謎の残った登山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験です

2019年11月26日 | 日記
人生がちょっとばかり長くなってくると
色んなものが溜まって来ました(お金はダメでしたが)

仕事の道具etc
山道具のetc
人生の不義理もいっぱい(^^♪

仕事の道具は廃業に向けての準備中です😎 
山道具は使わなくなった古い道具が
見向きもされずに物置に積み重ね・・

でいよいよワシも終活の一環として断捨離を!
午前中は小型チェンソーを会長にプレゼント

もう一つのこれ  カジタの12本爪

長さは勿論、横幅も調節可能 

これを初めてメルカリと言うのを使って(ヤフオクなら数回使った事が!)
数時間でコンタクトが在り、売却の決定❕

今時こんな頑丈な鍛造アイゼンなんて無いやろうな😅 

この手のカジタアイゼンがあと2つもあるし
ピッケルとアイスバイルもカジタックスです♪

この他にはアルミ製10本爪、ステンレス製10本爪、貰い物12本爪
軽アイゼン6本爪、チェーンアイゼン1 などわしゃ~ムカデかい!
ってくらいのアイゼンです。

で、出品は3000円だったので
メルカリ手数料一割引き+送料があるので
¥2430の利益だそうです😢 

労多くしてなんとやら?
まぁちょっとは勉強になりました
終活は始まったばっかしです😀 
          



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の三連チャン目

2019年11月25日 | 登山 山歩き
会の仲間が、乗鞍スカイラインをスキーで滑ろうと・・
計画してたのだが、どう考えても滑れるだけの雪があるとは思えず
なければ福地山へ行くとの話だが
雪の福地山ならば兎も角、無積雪なのでスルーした!

そこで土曜のYAMAPで取った軌跡が
途中で大幅に途切れて原因が不明なので
スマホのテストに茗荷谷山へと一人で向かう

人が多過ぎていまいち足の遠のく山だが
金曜日に大辻山の帰り、大岩不動の湯に忘れ物を取りに行くついでに❕
駐車場にはやっぱ沢山の車が❕
んでもしょうがないから出発したら・・

歩きだしたらじきに、JD会の新婚さんと遭遇(^^♪
だいぶん立ち話して山頂へ 


富山平野と海

剣岳

山頂には一組しか居ないので、嬉しくなって予定変更で
ハゲ山へ向かうことにした。

とこもお一人様、すれ違ったのは一組だけ

こっちには一人だけおられた

あとは引き返して浅生からアスファルト道



収穫はクリタケをゲット 

GPSはなんの不具合もなく
ちゃんとログは取れていました(^^♪
原因不明なので、今日はドコモショップに持ち込んだが
当然のこと不明でした😢 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 野谷荘司山の周回コース

2019年11月24日 | 雪山ハイク
会の仲間5人で  鶴平新道から入山
もう一台の車は先に、馬狩料金所に停めて来ました

雲海が!!

白山が見え出した  やっぱいいね

白川郷もくっきりと

青空と雪が気持ちいい

野谷荘司山の  山頂です

白山

御嶽山

三方岩岳へと向かう 

下にホワイトロードが見える

山頂を  あとにして展望台へ向かう

テーブルで山メシ

下山中日陰で一番雪が多かった場所

閉鎖された馬狩料金所に戻ってきました

今回は砺波からドタ参した、K君の車があったので
出入り口の両方に車が停めれ
ロード歩きが無くてラッキーでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ晴れ❕

2019年11月23日 | 雪山ハイク
今日は会員5人で
鶴平新道から野谷荘司山へ登ってから
三方岩岳まで行って、展望台で山ランチしてから
馬狩料金所まで下山しました。

動画は野谷荘司山の山頂からです

三方岩岳の展望広場(実際の山頂はここよりも少し西側にあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰山を経て大辻山へ

2019年11月22日 | 登山 山歩き
なんか今日は体が重くて
辛い歩きでした、天気よければ別の山を考えていたのだが・・

そっちに行かなくて良かったぜ😌 
爺さんは日に日に弱っちくなってるような・・
山頂から

この調子じゃ明日も皆の足を引っ張りそうだが
ここで辞退するのもなぁ~😓 
どうにかなるさぁ!行ってみよっと(^^♪

なので今日は手抜きですが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お恥ずかしながら

2019年11月21日 | 健康
爺さんの頻尿はここでもよく書いてるので
大方の人はご存知ですが・・

まぁ高速の大渋滞にでも引っ掛からねば、さしたる不都合も!!
今月初めの妙高&火打山でも
なんとでも工夫はするのだが・・

昨日ファボで映画を見た話は書いたが
本当はラスト手前のいわゆるクライマックスは
見逃してるんです😭 
何故って❓❓

お察しの通り、「ション✖✖」ですが・・
妙高みたいに尿瓶を持っていく訳にも行かず❕
見る前にちゃんと一回行って来て
たぶん始まっても途中にもう一回くらいは仕方ないかな❓
って考えてたら、とんでもない上映中に2回ですよ~😨 

その2回目がほぼラストシーンにピッタリとヒットしました(^^♪
話の展開ではまだしばらく続きそうなので
我慢せずに行って戻ってきたら
なんと!
〆のエンディングってか、回想シーンでした!!

って事はワシ
「お主も中々の悪よのぉ~」ってとこまであらかた見たのに
「静まれ~静まれ~」 「このお方をどなたと心得る?」
と言って印籠を取り出すシーンを見逃したようなもんです(^^♪

前置きが長くなったが、これに懲りたので
今日は近くの医者で意を決して受診しました!
昔、同じ症状で泌尿器科を受診したときに
Drにケツから指入れられ、前立腺の触診されました😱 

その時は若い看護師さんにズボンを下げられてですよ~
こっぱ恥ずかしぃ、たらありゃしなかったので
今回診察室に入って「お腹出して下さい」って言われた時には・・・

大丈夫でした、何が❓
指突っ込まれるんじゃなくエコー検査でした😃 
どうせ前立腺肥大とか前立腺炎とか言われるんだろうと・・
尿検査も異常なく(あっエリカ様とは検査内容違いまっせ😊

「過活動膀胱」と診断され薬を服用です
そんなもん活動せんでもいいのに!
活動して欲しいワシの脳みその方はどうなっとるんじゃい!!((笑)

午後はご近所さんで
柿の木の枝落としでした
年寄りは(こういう時は自分の事を棚に上げて)
高い所に柿の実が実っても取れませんからね❕

ほぼボランティア的な現物支給😅 
柿はいっぱいあるので、欲しい方はどうぞ(^^♪

明日は平日登山部の出勤日です😁 
なので明日は下ネタなしで大丈夫です(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーエベレスト

2019年11月20日 | 料理
映画観てきました😀 
役所広司良かったです
まぁこれからご覧になる方も多いので
語ることはしませんが、ケチをつければきりがありませんから😆 

見終わって  食ったが・・
先日山から下山してもトンカツ食いたくなるのはなんでやろ?
ハイカロリーを体が要求しているのだろう!

昨日も体育館に行ったのだが
もう一つ観たかったシュワちゃんは止めて、今日も行く事にしたが
その前に「北海道うまいもの館」が目についたので
思わず衝動買い(^^♪

なめ茸以外の干し魚二つは
軽いから山に持って行って良さげなおつまみになりそうです😋 

って下戸のくせになんでやろ?😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーミンGPS

2019年11月19日 | 山道具
今日は映画を見る予定だったが
寝坊して出だしからずっこけたので明日に延期した😅 
実はオーバー・エベレストなんだが、もう一つ見たいのは
シュワちゃんです😍 

となると映画のハシゴかぁ
CD世代には解らん話だろうが・・・
レコード盤にはA面とB面があるように
映画もいつの時代までだったか忘れたが❓

ほぼ2本立てというのが当たり前だった!
レコード盤の場合、稀にB面が徐々にヒットするという事もあったが
抱き合わせ映画で、二本目はつまらんから観ずに帰る事も❕

二本見るとシルバー料金でも1200円✖2本です
それに飯も食わんとあかんしな😢 

それと今日気づいたこと❕
位山の登山に、久しぶりでガーミンGPSを連れて行ったが
どうも使い方がいまいち覚えていない
んでも当日は何とか軌跡のログは取れたので
今日カシミールでログを確認しようとしたら・・❓

ノートパソコンがGPSを認識しない(なんでやねん!)
よくよく見たら古い方のガーミンを持って行ってました!
だけどねガーミンはUSBで認識するはずなんだが何故やろ❓
これが古い方

etrex20も、久しく使ってない(ほぼスマホGPSで用が足りる)
ってかスマホの方が機能がいっぱいあって
しかもタダ
しかし冬に向けてちゃんとガーミンも思い出さないと!
スマホだって壊れんとは限らんからなぁ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒労に終わったかも

2019年11月18日 | 料理
グミをしこたま採ってから下山して、直行したのは

通りからは少し外れているのだが
有名なお店らしくて、お昼もとっくに過ぎているのに
けっこうお客さんがいました。

ワシはおろし蕎麦ですが・・

TとFは蕎麦大好き人間だが
ワシはラーメン派だし、どちらかと言えばうどんを好む程度です
でもやっぱおろし蕎麦を食うなら
ピリッとからい大根おろしでしょう(^^♪

残念ながら甘いおろしでした!!
お次はやっぱパワースポットかな❓
飛騨一ノ宮の水無神社です

格式が高いのか?ここまでしか解放されてません



なんか久しぶりに観光客みたいなことをしました(^^♪

で今日は昨日採ったグミを綺麗にむしって

グミジャムかグミ酒か迷ったが
家に焼酎が無いので、レシピを調べてジャムに加工

嘘や~ん😰 😨 😱 
ボールいっぱいあったのがこんだけ!
グミの重さの半分の砂糖と書いてあったのに

なんかえらく甘い!
グミ独特の酸味はどこ行ったん❓
砂糖の入れ過ぎ、それとも煮過ぎ❓
なんのせとジャムなんて作ったのは初めてです。

初めからグミ酒にすればえかったかな
んでもワシは酒が飲めんしな❕



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポットの位山へ

2019年11月17日 | 登山 山歩き
霊感もなんもない、ただあるのは鈍感だけの爺さんが向かった先は
飛騨のパワースポットと云われる位山でした(^^♪

4人のスタートはモンデウススノーパークからです
楽ちんに行くならば、ダナ平の林道から上がれば
直ぐに位山に行けるらしいが、スキー場トップからの
眺めも中々のもんでした(^^♪

ゲレンデを登る  ちゃんとした登山道

スキー場のトップ  から眺めると

御嶽山です

いろいろな岩が  出てきます


抱いてやっちゃ(^^♪  

 御嶽山  

乗鞍岳の展望個所 

だいぶん白くなってますが、さて今週末にスキー出来るやら❓

御神水で・・・
清めなけんのはワシか!😃 

位山山頂です

展望広場に移動 

ワシは舞茸入りの  塩ラーメン

何パーティーかランチタイム 

さぁすたこらさっさと下山しましょ😄 

今年中に何とか行けたら
天空ロードと言われる川上岳もいけたらいいな(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱし下界では不明

2019年11月15日 | 山道具
昨日買ったのを早速、空のボンベに充填
実際には下の空ボンベを氷水で冷やしながら
上のCB缶はお湯で温めた布巾を巻いて移動させました。


外でやってみたが炎が映らないので中で!

ちゃんと燃えましたが・・・
試しに普段使ってる山用のガスコンロでも試したが
全然大丈夫でした😨 

んでも経験あるけど、これって山では全然燃えが悪くてアカンのよね😭 
分離型でテストするのは
やっぱ気圧も気温も低い高山だな(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする