富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

大晦日

2019年12月31日 | 日記
ラスト登山に千石城山をと思いついて
登山口では雪になるかも?
って相変わらずの甘い考えで、第二ダムまで行ったが
酷い雨降りにへこんでしまって、Uターンして帰りました😢 

まぁ後は長いこと掃除もせず
ゴミ山と化してる自分の部屋の大掃除です(^^♪
この後0時過ぎて新年を迎えたら、村の神社に初詣して
セルフで雑煮を作って食ってから・・❓

やっぱし千石城山にでも行ってみっかな😄 

今年一年、ここを見て頂いた方ありがとうございます
来年もボチボチ登りますので
どなた様も宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏帽子山のファンクラブに

2019年12月30日 | 雪山ハイク
入ったような気分になっております(^^♪
なんたってこんな景色ばっか❕


山頂で山想とG会で


これも山頂からの動画

この時期に嘉例沢森林公園まで
車で入れるなんて滅多に無いでしょうね😊 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も山遊び

2019年12月29日 | 雪山
今年最後❓
になるかも知れない登山は
仲間5人で烏帽子山へ❕

樹氷が✨

若者は雪板なるものを担ぐ

山頂で会ったフォローしてるヤマッパーさんから言われました❕
「木こりさん、毎日山行っとるがやないけ」って

な~ん半分くらいは家だよ❕
って答えて、さっきYAMAPを見たら
水曜日 土倉山
木曜日 城ヶ平山
金曜日 ちゃんとちんとしとった(^^♪
土曜日 放山
日曜日 烏帽子山
あす  ちんとしとるつもり
大晦日 上に同じ

ほら4動3休やないけ(^^♪

雪遊び

カメラを構えて待つ先には・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放山へ山スキーに

2019年12月28日 | 山スキー
いつもの年ならば、普通に笹倉温泉側から登るのだが
まったく雪が少ないので通常ルートは薮だらけなんで・・

高低差もなく距離もなくつまらんコースだが
背に腹は代えられないので、シャルマンのクワッドリフトで
登ってからハイクしました。

自分的に一番楽しめたのは
下山と同時に解放された林間コースでした(^^♪
だってノートレースだもんね😂 

ってことで楽しい一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度騙されても❕

2019年12月27日 | 山スキー
本当に今晩から降るのか~😩 
こいつの出番は無くてもいいのだが・・

キャラバンにはスキーセットは積んだし

あとは明日、流杉ICで「降る降る」詐欺に
何度も騙され続けるメンバーを待つだけです

さてと新しいスキーブーツや如何に❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の山メシは

2019年12月26日 | 山メシ
山娘が色々と準備してくれました

チーズフォンデュです
人参、プチトマト、うずら卵、ウィンナー、カリフラワー、フランスパン、
ヤングコーン、ブロッコリーなど
手前のタッパーの中身はワシのアボガド(実は初めてスーパーで買ってみた)

デザートは

コーヒー&なんたらチーズケーキ
娘に「どうせ名前を忘れてラインしてくるんでしょ❕」って言われたが・・❓

確かに忘れた😨 
聞いた時に「バンクシーの絵」を連想したので
色々と検索して最もそれらしいのは
【バスクチーズケーキ】ではなかろうかと推察❓❓❓
あっとるかどうかわからんが、兎に角ンまかった😋 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス登山(苦しみます登山(^^♪)

2019年12月25日 | 雪山ハイク
ほんと、土倉山の出だしは崖登りで
苦しみます

シャバはサンタに浮かれてるが
孫もいない爺さんは「そんなの関係ねぇ~」です(^^♪

んでもって登攀クラブのSを誘って
年金友の会を二人で結成して行って来ました。

新しく買ったRICOHのコンデジで立山を撮ってみました

期待したほどの性能は・・・?
こういう時は腕前を棚に上げてのたもう爺さんです😋 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてどうすんべぇ?

2019年12月24日 | 山道具
明日は天気も良さげなんで😊 
平日登山部は出勤日なのだが・・
問題は昨日からの天気で、どれくらいの標高から
どれくらい降雪があったか?それとも降らなかったのか?

なんでも担げてどんだけでも歩けれる力が有れば別だが
今の爺さんの現状は少しでも軽く、少しでも楽に!がモットー😋 
なので楽ちん出来るように道具をチョイスするつもりだが・・

選択肢が色々と・・・
低い山なのでアイゼンの出番はないはずなんだが・・・
念の為アルミ製  スキー専用のはずが😜 

ステンレス製は200gほど重いです❕
  

爺さんにとってはたかが200されど200gです(^^♪

迷うのは輪カンにするかスノーシューにするか・・❓
これは両方とも車に積んで、登山口に到着して判断することに
アルミ輪カンだと1kg

スノーシューだと1.7kg

上に行ってどっかと雪があったら
絶対スノーシューなんだけどな~
ワシの悩みってせめてこんな程度やちゃ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出してニコニコの十石山

2019年12月23日 | 雪山ハイク
慣れないスマホでの写真は
ほぼ全滅状態だったので、カメラ女子さんに許可を得て
こっちにも使わせてもらいました。

出だしは雪無しだったけど 

森林限界近くでは輪カンに  チェンジ

白と青のコントラストが!!(来てよかった)

前穂~奥穂を背にして❕

小屋近くの稜線は雪煙が舞う強風

これだけで何杯分の「エビ丼」が出来るやら(^^♪

小屋をバックに山頂へと向かう

パリパリのモナカ雪です

たそがれる爺さんは、乗鞍をバックに

風で顔が痛くても、儀式ですから鼻水拭いてパチリと(^^♪

冬季用出入り口から小屋内に入って
ワシは温泉卵とナメコをトッピングしたインスタントラーメン
元会長は冷えたチューハイ

ザック内のペットボトルの水が、凍っていたので
氷点下5~6度といったところか?
それに稜線上は強風だったので体感温度は
マイナス十数度だったでしょうか😱 

そんな辛い事があっても
また行きたくなるのはいったい何故❓
ってことを何十年と繰り返す
懲りない爺さん😅 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖でカメラテスト

2019年12月22日 | 里山歩き
カメラテストなら別に
山に行く必要もないのだが・・・

そこはやっぱし変態爺さんなんでしょうか😅 
普段から激混みを嫌って、足の向かない尖山へと❕

会のクロちゃんとセルフタイマーのテスト

まぁちゃんと写ってるから
細かいことは言いません😋 
それよりも新しいスマホでのYAMAP軌跡が・・

原因不明でとんでます😨 
こりゃ~また嫌々ながらもテスト登山に
行かずんばなるまい!
あ~ヤダヤダ😁 

仔細記録はYAMAPで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白骨温泉から十石山

2019年12月21日 | 雪山ハイク
今日は8人で十石山でした
長年?使ったような気がするオリンパスカメラの
「TG4」がぶっ壊れたようで、仕方ないので先日から使い始めた
OPPOのスマホだけで撮ってきたら・・

森林限界を越え稜線近くになると
半端なく寒いし風も強いので、なるべく手袋したまんまで
スマホで写したら、上で撮ったのには殆どに手袋の映り込みが!

まぁそんで大丈夫なのを2枚
もうすぐ避難小屋が近い

稜線からちょっと降りただけで
風もなくなり余裕のお遊びです(^^♪

山から帰ったら
ヤフオクで落札したカメラが届いていたので
これからセットを始めます😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のする事と言ったら・・

2019年12月20日 | 山道具
山仲間のでぇーくさん(大工さんとも言う)から依頼された
電気チェンソーの目立てを朝から!

このタイプはソーチェーンを送るのに
指の力が必要で、小さいけど意外と面倒っちく感じる😓 

明日はくもりだが、てんくらはAだってさ😊 
久しぶりに標高も高くなるので
スカルパのプラブーツにワンタッチアイゼンを調整

このところ気温が低い場所で
輪カンやらアイゼン等を装着するのが苦手に❕
やはり手袋のまんま、ワンタッチで履けるのは有難いです😅 

女性二人も含めて総勢8人態勢なので
車は2台出動だが、ワシのキャラバンは今回はパス❕
これから山スキーが多くなると
ほぼ出ずっぱりになるからなぁ😅 

んで高速を走るとエンカリで車体は真っ白け😰 
安全に走れるから文句は言えんけど❕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と冬へ

2019年12月19日 | 日記
富山市からの無償借り受け品、届いております

こないだ烏帽子山で一回目の出動した輪カン
オイル分が無くなってしまったから
古いアマニ油が残ってたから塗り直した!

このカンジキもワシと同じで、古ぼけて来たけど
まだ暫くは頑張ってね😜 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦しながらも

2019年12月18日 | 日記
爺さんの使ってるスマホ❕
言っとくが、決してなんたらのラクラクスマホじゃ無いっすからね(^^♪

れっきとしたドコモのXperiaでございますよ😁 
しかし機種交換から3年以上もするとへたってきました❕
バッテリー消耗は早いし、GPSのログもよく飛ぶので・・

思い切って機種交換したけど・・
これまではドコモショップで機種だけ選んだら
おねーさんがちゃんとデーター移行もやってくれて
コーヒー飲みながら待ってたら直ぐ使えるようにしてくれたが・・

今回は爺さんの大嫌いな中✖製です

説明書もな~んも無いのに、データー移行はセルフで!
ワシの石頭ではネットで調べても難解な回答ばっかし多くて
昨夜からほぼ一日がかりで、基本的なアプリは使える程度になった😃 
しかし最も手こずったのは、電話帳の移行だった

今まではショップにお任せで、保存はドコモ電話帳に保存されていて
それだと簡単には移行出来ず、グーグルのクラウドに保存しないと
ってのを聞いて四苦八苦しながら保存❕
それこそ爺さんにとっては、字のごとく「雲」を掴むような作業で
やっとかし古い方からOPPOに電話のデーターが復活しました😛 

これを書いたら今度はラインです
メッセージは送れるがライン電話が使えないんです❕
今まではこう言った作業をショップで
金を払ってしてたんだな~ってのを思い知りました😓 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬靴

2019年12月17日 | 登山 山歩き
「カメラ女子さん」ついに、厳冬期対応の登山靴を
めでたくゲットされ、テスト登山したいとのラインが入ったので
ちょうど「夢創塾」塾長のNさんに用事があったので・・

テスト登山は夢創塾から登る大地山に決定して、蛭谷(びるだん)へ向かう
塾長手作りのこれ!

びるだん和紙を作るために、皮をはいだ楮(こうぞ)の中身や
竹炭などで作ってあり、お土産用とか❓
他にも海岸で海水を汲み上げて、炭で煮詰めて造り出す「塩」も
頂きました(^^♪

歓談を終えても雨は止まないので、大地山は諦めて上市に向かうと
ほとんど小止みなので、林道の峠まで車で上がって
千石城山の山頂まで、短い距離のテスト登山でした。

劔は暑い雲の中でした

しかし海だけはよく見えていた

当然ながら夏靴に比べ、格段に温かいそうです


近すぎて全くカロリーも消費してないのに
爺さんの腹はペコペコで
「つるぎ恋月」でランチと風呂でした(^^♪

まぁ三連チャンになるので
今日のようなユルユル登山もえぇもんでした(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする