富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

燃費良くなったん❓

2023年04月25日 | フォレスター
日曜のススタケに気をよくして
欲張り爺さんは昨日も採りに、城前峠へgoしました😀 

があきまへんでした😭 
根曲がり竹の薮を漕いで
見っけたのは4~5本程度、まだ早ようです!
手ぶらで帰るのもなんなんで
コシアブラちょっこしと

良さげなコゴミもちょっこし頂いた😄 

本日のゼロ円生活

そう云えばフォレスターからスキーキャリアも外したし
タイヤも夏タイヤに変えたので
給油してからプチ遠出してみたら
なんと初めてリッター15kmが表示された😍 

ハイブリッドでも無いエンジン車の1800ccだが
そろそろ1万㎞走破で一年点検が間近なので
エンジンの当たりが出てきたのかも❓

ほぼ登山専用みたいな車で、遠出が多いから
燃費いいのは当たり前だが、やっぱこのご時世に
燃費悪いと・・😎 
キビキビとよく走るし
今のところ不満無しの車です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天蓋山とスバル

2023年02月24日 | フォレスター
昨日は会員4人して
天蓋山の山スキー!
当然のこと夏道の登山道は⤴&⤵が多いので
全て雪の上限定ルート、山頂直下で夏道に合流です。

お天気悪かったのでまずまずの雪でした

本日も山頂は風で寒かったので
少し滑り降りてからのランチですが
シールを剝がすのももどかしいくらい寒かったわ!

下山はあっという間だが・・
本日このスバルフォレスターはディーラー行き!

温度設定は標準装備でダイヤルの他にも
手のひらのジェスチャーで変えれるのだ(全くの無駄装備)
グーとかパーを出すとカメラが読み取って
設定を0.5度づつ上げ下げするのだが・・❓

ワシの意図としない時、肩かなんかの動きで
勝手にストーンと温度設定が変わってしまうのだ!
それを修正するソフトがようやく出たそうなんだ!

そんな機能は全く使わんけど
勝手に温度が変わるのも困るので今日行ってくるわ!
購入後半年以上経って、あまり不満のない車だが
敢えてもう一つの不満と言えば・・

後部座席の左側1/3が倒れる仕組みだが
真ん中が倒れたらそこにスキーを乗っけて両側に座れるのだ
片側1/3でも同じようだけど、肩をくっつけて座るのもね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りばっかし

2022年08月18日 | フォレスター
なので昨日はYouTubeで音楽を聴きながら・・
こんな分厚い説明書!(誰が読むねん❓)
しかしこれを読んだら一つだけ理解した事が・・

何人か乗せて山に行った際に
トイレ休憩に寄った時、停車しても後席の
ドアがロックされたまんま!
運転席で解除すれば出れるが面倒(自分が出ない時など)
よくよく読んだら設定事項で、自動ロックされた時には
運転席ドアオープンで解除される設定だったので
Pレンジに入れた時解除の設定にした😃 (試してはないけどね)

ハイテクも時には面倒や!
説明書を読まんと分からん事だらけ!
なのでスマート版アプリで、全て読めるようにDL
しかし本ならペラペラめくれば、目的ページを見れるが
スマホだと・・❓😰 

今日は晴れ間にぶどうの木の
電気柵用のバッテリー交換を!
バッテリーとソーラーパネルの併用

行く前に師匠宅に寄ったら
もう出荷始まっていた😋 

自分達のはしょぼいけど、もう食える状態に!
収穫は来週かな❓

因みにこれを書きながらバックグラウンドでは
1960年代の懐メロをYouTubeで!
全て口ずさめる悲しい爺さんでした😰 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け足した!

2022年07月12日 | フォレスター
本当は山へと行くはずだったが
ずっと前からバッド予報!
外れるので有名やからギリギリまで待ってから
昨日中止決定した😞 

しかしお昼過ぎまではさほど悪くはなっかったのだ!
降りが酷くなってから買い物外出に・・
先ずはアルビスへ!(やっとかっとゲット!)
サンコーも大阪屋にもなかったこれ
菖蒲さんが絶賛したので😊 
取り敢えず明日の為に、二本凍らせたぞい😅 

その後オートバックスへ!
ごみ入れとスマホホルダー
ホルダーは助手席側のエアコン吹き出し口にセット!

お高い新車ならばワイヤレス充電出来るのだろうが・・
スマホの置き場所もないので一石二鳥でした😄 
車を注文時にメーカーオプションで
① オートバックドア
② ルーフレール
③ 防水マット一式
④ 社外品ナビ(録画カメラ付き)
などこんなもんですが
使い勝手はおいおいと発表します😅 

敢えてつけなくて良かったとつくづく感じたのは
ドアバイザーです!
あれってちょっとの雨降りの時に
少しだけ窓を開けるだけしか用が無いんじゃ❓
初めて車にドアバイザー無しに乗ったけど
洗車の際にはめっちゃ楽チン😂 
洗車機だとバイザーの部分だけ綺麗に洗わんもんね!

さてと明日は・・❓
チャリンコか里山かはたまた温泉♨あそびか❓
極楽とんぼ爺さんの悩みは海よりも深いのだぁ~😂 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検日

2022年07月11日 | フォレスター
昨日は町内で
こんな事して杉の枝などを片付けていた

処理場は日曜は休みなので
日が明けた今日月曜日に処理場へと運搬

まぁ大体一時間ちょっとで片付いたので
炎天下だが常願寺川の堤防へと行く!
元々走れないのに、追い打ち的な灼熱地獄😱 
ほぼ裸姿でウオーキング😎 
街で見たらグラサン掛けて裸だと・・
直ぐジンダハンが駆け付けて来そうや😅 

んでもって夕方はフォレスターの千キロ点検

因みに燃費の悪い車だが、初めてリッター15km越えた😊 

遠出の山が多かったので
ひと月もしないうちに千キロ超えてしまっただ😅 


19日には免許更新前にある高齢者向けの
免許講習会に行かんとあかん!
朝食べたもんさえ忘れとるのに・・
果たして・・❓😅 😨 😪 😰 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする