富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

白木峰周辺ばっかし

2023年10月20日 | 農業
18日水曜に山娘と
仁王山用に草刈り機を荷揚げ後

快晴の浮島の池へ

あたしゃ飛んでない爺さん!😅 

そして見事に飛ぶ娘その1

そして昨日は

現場まで乗り入れて!
お手上げの激薮で撤退しました😨 

そして三連チャン目もここでしたが
それはまた明日にでも・・❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津沢あんどん祭り

2023年06月03日 | 農業
昨夜は会員宅に招かれて
初めての祭り見物に!

祭りと言えば山王さんくらいにしか行った事が無くて
大きな山車がぶつかり合うのを初めて見た

幸いなことにぶつけ合う頃には雨も上がって
月が顔をして回復

IMG 3751
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチャリ活

2022年06月17日 | 農業
いつもの堤防沿いから海に出てから
岩瀬の旧通りへとお散歩😗






平日なんに少し観光客も❣️
しかしチャリならではのお遊びや



本当は海王丸までと思っていたが、明日の山が決まったので体力温存の為に引き返す事にした😓



白エビタンメン食ったら帰ろうよ🤣



ヨタつく足で足手まといにならんようにせにゃ❣️😅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウと山

2021年08月19日 | 農業
実り具合など偵察
ハクビシン対策として電気柵してあるが・・

どうも線に触っても何ともない😅 
何が悪いか解らないのでそのままに!
美味くないから奴らも来んのかも❓


さて明日は山でもと・・
スギ薬局で見つけた
スイカもレモンもお初かも❓

マンボウなので近間の里山シリーズだぁ😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備完了!

2021年06月25日 | 農業
本来ならば今日から大日小屋へ
小屋明けの準備で行く予定だったが
長らく入院中である親父の塩梅が、芳しくないので
電波の悪い小屋泊まりは控えました。😪 

んで昨日はブドウの消毒
良さげに見えても・・



黒糖病とやらで、かなりの数を減らすことになりそう!
まぁ遊びだから見てくれはどうでもいいのだが・・

今日届いた!
新版はあたらんがかと思っていたらラッキー😍 

で明日は山とキャンプ
薪も結構持ったぜ!

この子らはキャンプ場から
駒まで行くらしいが、爺さんにはチト無理っぽい!

僧までなら何とかなるかな❓
嘉例沢のキャンプ場ってどんなんやら?
下山後風呂に入りたいから
街まで一回降りるかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの木

2021年06月03日 | 農業
大きいまともな木は1本だけ!
あとは幼木が1本!(右下のちっちゃいやつ)


病気とかで元気無いです!
ブドウもコロナですかねぇ❓

しかしここへと入ってくる土手には
分かりにくいけど桑の木です

昔は山村だと養蚕が盛んだったので
カイコに食わせる桑の葉が必要で
そこたら中に木があったもんです!

ガキの頃はその実をつまんで
唇を紫色に染めて食べてました😃 
これが黒く熟すと食べ頃だ

少し早いがほんのり甘かった😍 
薬などの消毒など、一切の世話をしなくても
毎年ちゃんと甘く実るのは何故❓
ブドウも桑を見習ってくれよ!

昨日は山娘2の応援を得て
あるたけの瓶にススタケを詰めて完成!
入りきらなかったのは天麩羅

この他にも「たまり漬け」もどきを作ってみたが
意外とうまいかも😋 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花苗

2021年05月14日 | 農業
今日は町内の花壇などに植える予定の
花苗を買いに行ってきた
毎年恒例で、中央農業高校です。
たぶん先生が指導の下
生徒たちが世話してるのだろから安いです
なんと一鉢60円!

軽トラに積んで帰る

一週間後に総出で植える予定
それまでは家で預かり、ワシが水やり担当

自分ち用も少しだけ買ってきたので
前の花壇に植えたけど
花の名前が全然わかっておらん😅 

不精だから直ぐに草でぼうぼうや!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW何日目だろうか❓

2021年05月03日 | 農業
はい、爺さんには全く関係無いです😊 
今日はブドウの消毒日

今のところこれ一本だが
200~300房は出来ますよ😍 
は~さんが濡れながら頑張る!

草刈りと除草剤散布も完了!
それにしても手のかかりすぎる子だ事!
家のサクランボは
消毒もネットもな~んも無し!

まだ鳥たちが食べないと言うことは
熟してないんやろな😅 

明日の準備して
あとは寝るだけです😌 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トン活

2021年04月30日 | 農業
娘夫妻と横江の駐車場で
待ち合わせなのだが・・

MTBの前輪がパンク!
先日直したばかりなんに!なんで!
仕方なく折り畳み式でよいしょこらと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春やなぁ~(^^♪

2021年03月18日 | 農業
昨日、町内の排水路工事立会検査のあと
すぐ近くの田んぼで沢山の人が作業中!
何やろ❓って見に行ったら

ジャガイモの田植え機版でした
何でもあるもんだ、知りませんでした😅 

家に戻ったら庭のサクランボの花が咲いてた
毎年、そろそろ食べれるかな~って頃に
先に鳥が食べて行きますので、ワシの口には入らず!

今日は雪で壊れたぶどう棚の補修を
「は~さん」らと半日
二人共雑な性格なので
いい加減な補修😰 

まぁ師匠が見たら
「優作」ばりの
何じゃ~こりゃ~!
間違い無し😅 

ワシらの食べる分だけ採れれば済むので
お気楽です😊 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春二番❓

2021年03月03日 | 農業
春一番は大分前だったので
昨日は春二番だったんかな😌 

お天気の回復した今朝から
田んぼに飛んできてるママさんダンプなど回収して
持ち主を探して返したり・・

水路点検したり

酷い箇所は人を集めて取り除いたり

まぁいつもながら、強風の置き土産は迷惑千万
もっといい土産とか「おぉ猛烈❣」なんてのも😍 
「小川ローザ」なんてのはワシらの年代でないと知らんな!

ここはとんでもなく重くて苦労しそうだから

重機を手配してきたので、土曜は山に行けぬ!
膝が痛いからまぁ骨休めだな😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメコ&ヒラタケ

2021年01月28日 | 農業
去年からずっと原木とは
とっくに準備完了してたのだが・・

今日やっと重い腰を上げて

ナメコは500個入り

ちゃんとドリルで穴あけ加工してから
このコマを打ち込むんです

この他にもヒラタケが200個
打ち込みました。

家の周りでは適度な日陰もないので
暫くしたら近所の林の中に移動予定!
来年はちゃんと出るだろうか❓

心配事は・・
そんなキノコの事なんぞ忘れてしまって
ボケ爺さんは
またもやスーパーでキノコを買って来るのではと・・❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの予想だったが・・

2021年01月08日 | 農業
誕生祝いのミッションがあったし
山での大荒れも経験しとかないと・・

ラッセルもあったし

冷えた体に豚汁はしみ~る~😃 

儀式も

大荒れだが外に出て下山開始

やぁ今日はちょっと記憶ないほど
一日中降り続いた雪だった
なので除雪は2回

家に戻ったら自分の軽トラが!

また明日も3時からだな~
って待ち焦がれた雪だったのに
雪崩が怖くて行けません!
残念無念!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝も早よから

2020年06月09日 | 農業
6時頃から・・
花をつけだしたぶどうの赤ちゃんを
種無しにするために、ナンタラちゅう液に漬ける作業



んでもわしはこういったのが、苦手なため
ひたすら草刈り作業(^^♪
途中で現場を移動して立山町に❕

ここは猿の被害が酷いので
今年は諦めてすべて切り落とし
これが切り落としたもの
花をつけだしています

明日は梅雨入り前の
ヤワヤワ登山&うまいもん食う目的(^^♪
さてさて・・❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのお高いわけ

2020年05月28日 | 農業
今日は京都から?(地元かな❓)
どっちやねん(^^♪
協力助っ人二人を得て❕

消毒薬の散布 中には60ℓ

強力エンジンで飛ばす

この後ワシはここへと侵入する道路に除草剤散布
で二人には不要な実を摘果してもらう

まぁこの摘果作業のいぢくらしい事ったらありゃせん❕
小さな実をちょっきんちょっきんと
小さな実をハサミで9割近くは落としてしまうわけで・・

大型チェンソーで切っていく作業ばっかしだった爺さんには
拷問のような作業でした😢 
消毒もあと何回もあるみたいやし
種無しにするための液漬けも2回とか❓

もうスーパーでお高いブドウを見ても
驚きはしないでしょうよ😅 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする