富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

今日も蜂にやられた

2012年07月30日 | 仕事

昨日は諏訪で始めて千人風呂とかに入ったが

思ったほど大きくもなく、多分当時の紡績工女さんらはたったままで入ったのかも?

 

今日は道端のガードレールにアシナガバチの巣がありやられてしまった

車のすぐ横だったので、ポンプで吸い出したが手の甲が久々に腫れちまった

ちっちゃい巣だったが、痛かったしサナギも結構でっかい

食べてはおりませんよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬出間伐

2012年07月27日 | 仕事

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの支障木

2012年07月26日 | 仕事

杉の枝が余りにも田んぼ側へ張り出しており

地主の要請で伐倒だが、見事片枝のためクサビ等だけでは無理なので

750kgのチルホールにて引き倒し

 

 

暑いので木陰にて日の丸弁当

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑かった

2012年07月25日 | 仕事

暑い日にチェンソー仕事はぐちょぐちょにあせをかき疲れまくり

伐採中田んぼにヘリで薬剤散布するから車を移動してくれと言われる

 

 

人間なら一時間も要する田んぼをこいつは30秒ほどで片付けた

わしらも機械が木を切ってくれりゃ・・・・

夜は枸杞さんの畑でつんだオクラを茹でて味付けた

このネバネバがパワーがつくどぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝岳登山後苫小牧より出航

2012年07月23日 | 登山 山歩き

十勝岳登山後苫小牧より出航

実は十勝岳はこの登山の数日前まで、噴煙のため登山禁止状態だったが

突如解除になり予定通りの登山が出来たわけでした。

この日も相変わらずの晴れでしたが、避難小屋からしばらく登ると

ガスと風で今日程で始めてロングシャツと手袋を着用

これで登山の全ては終了、夕べのホテルで風呂を済ませてから今度は

苫小牧からフェリー、いつもながら楽しいことはあっという間に終わってしまうようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間宮岳~旭岳~下山

2012年07月22日 | 登山 山歩き

間宮岳~旭岳~下山

縦走の最後は北海道の最高峰旭岳2290m

天気も良くガスりもしないのでガイド??いわく、「近年稀に見る眺望だ」そうな

宿泊の白金温泉ホテルパークヒルズ、夕食バイキングは北の食材が満載

フェリーといいホテルといいとにかく食いすぎの満腹旅行です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山縦走 黒岳~間宮岳

2012年07月21日 | 仕事

大雪山縦走 黒岳~間宮岳

16日は黒岳1984mから始まって北鎮岳2244m、中岳、間宮岳、朝日岳2290mまでの縦走旅

覚えきれないほどの花と蝦夷リスが見れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の赤岳へ(その1)

2012年07月20日 | 登山 山歩き

北海道の一日目は赤岳へ

**市山岳連盟の創立20周年記念登山ツアーに7/14~18まで参加した

富山~新潟港までは貸切バスにて移動

新潟港から新日本海フェリー10:30に出航、小樽港には15日の早朝4:30頃到着

ジャンボタクシーで銀泉台へと移動して赤岳(2078m)へ、高山植物を眺めながらゆるゆる登山

宿泊は層雲峡温泉のノーザンロッジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカの親子

2012年07月13日 | 山仕事

作業路の草刈です、ひどい所はこんなあんばい

カモシカの夫婦が子ずれで出てきました、めったに子ずれなんて見れません

しかも遠目で豆っこいのが6~7匹もいたので慌てて携帯を構えたが・・・・・

どうも子供は映らなかった、残念!!

 

仕上がるとこんな具合

明日早朝より北海道の大雪山と十勝岳行きます

18日まで帰らないので、ブログの更新は無理かも(スマホは使いずらくて)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼休み

2012年07月12日 | 仕事

川倉不動尊

八尾町川倉不動尊の駐車場で昼飯です

早朝は雨降りで走らず、夕方は晴れたので少し走ったが

アキレス腱と体全体に疲れがたまっているので、北海道まで少し休養だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日

2012年07月11日 | 日記

朝出かけるとき車に乗ろうとしたら

  なんかええ事あるかな??

 朝の立山

一服は木陰で快適、今日は34度とか

お決まりのジョグ中

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山予定

2012年07月10日 | 登山 山歩き

今日は天池林道で仕事

間伐された人工林   和む花 

夕方のジョグは国際大へのコース

手前には片山学園   

今週の週末から三週連続で、山歩きの予定、多分お盆休みまで全て山に登るだろう??

手始めは北海道の大雪山、十勝岳 ツアーだから楽ちんコース

次は称名から大日~奥大~室堂~立山旧道~八郎坂~称名へと、ぐるり一周コースを設定

果たしてこの足で可能だろうか・・・・?まぁダメなら室堂でバスの世話になろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山奥の村

2012年07月09日 | 日記

八尾町桐谷という集落近く、久婦須ダム近辺の

鉄塔ならびに巡視路を草刈中

ダムのおかげでこんなもんまである

  

のどかな山村じゃ~と思ったが

夕方おいらんち近辺をリハビリジョグしてたけど

 大豆畑です

こうやって見りゃのどかな農村じゃ

そろそろお盆の山行きも考えにゃあかんなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてない日曜日

2012年07月08日 | 日記

今日は町内の草刈奉仕

結構はかどって9時半頃には終わったので天気は良くないものの

晴れてくるのを期待して、登山用品を車に詰め込んで称名から大日岳を目指すことに・・・・・

大山町に入ると雨が降っており、岩峅寺付近の道路表示に

「称名道路大雨のため通行止」の表示、ガクッ

やる気が失せそのまま車でスポーツ店へ、北海道用に靴下と手袋を新調した。

午後はで本屋まで北海道の地図を買いに行く

家に帰ってからスプレーで防水処理(果たして効くのやら??)

 

こうしてる間にだんだんええ天気になってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ

2012年07月07日 | リハビリ

大雨の予報だったが降らないので、少し走った

アキレス腱はまぁなんとか大丈夫だったけど喉が・・・・・

あった

まぁこんなもんでしょ

 接骨院に行ってこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする