富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

あちゃ~

2015年04月30日 | 仕事

ケヤキの枝落としと片付けは

昨日の反日で片付いたので

今日は近くの整形外科に行ってみた

案の定祝日の次の日は混み混みだった

左手の腫れは小さな傷から菌が入ったらしく、繁殖を抑える薬が出された

内出血もあるから握力はほとんど出ない。

 

胸の方は肋骨が一本もしくは二本折れてる事が判明

簡単なコルセットを巻いて、家に帰ってから走ってみるも振動で痛くてほとんど歩き状態!

走るのは諦めてMTBで知人の家に向かうも、左のブレーキとハンドルの保持が微妙!

 

2日から大日小屋の除雪手伝いの予定だったが

この分じゃ戦力外通告間違いなし!!

さぁこの連休はどう過ごそう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗でした

2015年04月28日 | 仕事

今日は近所でケヤキ枝落とし作業

甘かった!10トンで何とかなると思ったのだが・・・・・・

目一杯ブームを伸ばしたら、玉掛けのワイヤーの吊り代が無くなる

仕方がないので、ゴンドラを併用して少しずつ釣り下ろす

  

がやっぱり届かない枝があり急遽25トンに入れ替え

さぁこれで大丈夫とばかり、太い二又の枝(多分1.5トンぐらい)を吊りながら切り離した際に

胸と手の甲を本体幹との間に挟み込まれてしまった

幸い骨折等はないものの、左手の甲が痛くてチェンソーをしっかりと保持出来ないので

木の上からゴンドラに乗り移って下に降ろしてもらって、今日の作業は中止

明日、知り合いに応援をお願いして残りを切ってもらう予定

40cmのバーが上手く届かず、悪い位置で切ってしまったのが原因!

反省、反省。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐれ大当たり

2015年04月27日 | 日記

初めての体験

8mほど先の木を狙って!

当たった、なかなか初めは当たらないそうな

畑を狙う害獣対策だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のブラブラジョグ

2015年04月26日 | ランニング

スマホで撮ると指が写りまくりですが・・・

こんなバスがあるとは知らなんだ

富岩運河

 

新しい富山駅に市電が乗り入れてた

 

店舗改装した駅前マリエの中のコージツも初めて覗いてみた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには自分ちも

2015年04月25日 | 日記

仕事とは言え、人んちの庭木ばかりいじってる自分!

で俺んちの庭の垣根である「ベニカナメ」は伸び放題になってたので

久しぶりにハサミで刈り込みを始めたが・・・・・・

 

やっぱり庭師さんにはなれません!!

雑でズボラな性格はジジィになっても治りません(バージョンアップしてる??)

直ぐに枝切りハサミを見放し、チェンソー(スーパーこがる)に持ち替えて

バサバサ切り落とし!

刈り込んだ枝葉の掃除がまた大変

途中で嫌になり、「今日出来ても明日に伸ばす」のが俺流 (^O^)

 

片隅のサクランボも沢山実を付けだした

鳥に食べられる前に胃袋に納めてやるぜ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼飯

2015年04月24日 | 料理

冷凍の豚ハラミに

ネギのぶつ切りとエリンギを少々放り込んで

フライパンで炒めた、ハラミは味付けなのでほんの少しだけ塩コショウを降っただけの

男飯でした (^O^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃいこいつらは?

2015年04月23日 | 仕事

昨日の杉枝をトラックに積み込んで処理場へ運搬

とシートの上に変な幼虫が・・・・??

毎回何匹もシートの上に出てくる

シートを被せられて暑くなって出てくるんやろか??

運転中に首筋でモゾモゾ・・・・・??

手で取ってみると  

これが結構いるんだな、枝打ちしてた時は見なかったが一体どこから湧いてくるのやら??

悪さはしないが、体を這い回られると流石にキモイ (>_<) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの木登り

2015年04月22日 | 仕事

20日の月曜日にS病院の帰り

天気は風が強く時折雨も降る荒れた天気だったが

なぜかしら剱岳がよく見えていた

自分ちからだと池ノ谷と三ノ窓はほとんど、早月尾根に隠れて見えないが

ここは真っすぐ高度を下げる池ノ谷が圧巻、それに大窓も!

 

今日22日は久しぶりのお天気で、暖かくなったので枝打ち仕事

 

枝の間隔が狭ければ普通に登っていけるが

間隔が広いと体を引き上げるのに、どうしても腕力が必要で

何本もあったので握力がかなり弱ってしまった

明日はこれを2トンダンプに積んで処理場へ運ぶのが仕事

ちなみに処理費は税込で、12円/kg つまり1トンで¥12、000 

昔は皆さん田んぼで燃やしてしまったもんですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2015年04月20日 | 日記

剣客商売というテレビドラマ

池波正太郎の原作で故藤田まことが演じたのが、一番好きだった

渋い老剣客を演じていたが、役者さんって(特に男性)どうしてあんなに上手く歳取るんでしょうかね?

 

話を本題?に戻そう

そのテレビドラマで息子である秋山大二郎が、一人で自炊しているシーンに

「ねぶか汁」というのが御膳の上にあり

それと漬物だけの質素な食事なんだが、それを実に美味そうに食うわけで

なんのことはない、ただのネギのぶつ切りにした味噌汁だ

んで自分も試しに作って食べて見たら

これが実に美味い、薬味としてのネギの細切れより断然!!

今日もネギを買って来なくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍬崎山2089.7m

2015年04月18日 | 雪山

鍬崎山2089.7m

今日夕方には黒部市まで行って6時から通夜なので

逆算すると粟巣野に3時がタイムリミット、

幸い、雪は固く登りはスキー場ゲレンデ以外は、全てアイゼン着用だったので

8:40には頂上に着くことが出来た。

 

降りはアイゼンが団子になりだしたので、鎖場を通過してからツボ足で降りた

大品山に戻っても誰もおらず、今日は一日中貸切状態

ゴンドラが動いてないと誰も登ってこないようだ

それとも開通したアルペンルートかな??

 

明日は雨飾山の隣の金山、の予定だったが雑用が出来てしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ラン

2015年04月16日 | ランニング

午前中は久しぶりに晴れて暖かくなったので

近所で杉の枝打ちを依頼されてたので、久しぶりに木登り

ただこの家の杉は枝が屋根の上にあるため、ストーレートに下に落とせるのは少なく

ロープで吊り下ろしが必要だが今日は一人だから、屋根瓦を壊さないような枝だけ半日ほど下ろして終了。

 

午後はキャラバンの後バンパー交換をディーラーに予約してあったので日産に出向いて車を預け

店からシューズを履いて当に道路を走り出すととある公園で  桜、チューリップ、鯉のぼり、の三点セット

そのまま磯部の堤防に入ったら半分以上は散ってるがまだまだ綺麗だ

ここは距離が短いのでそのまま松川べりの桜を見に行こうと走り出したら

  ちゃんとナンバープレートの付いた車

車は全く無知で、名も分からないがフォードのマークが・・・・クラシックカーなんだろうか??

松川では遊覧船が    

富山市役所を横目に見て いたち川に進む

こちらはやたらに地蔵尊やら湧き水が目に付く  

源氏鶏太がこちらの出身とは知らなんだ~ 

  

お金はなくとも全ての時間が会社や誰かに束縛もされず、自分の自由になるってことは

最高の贅沢だ!当分はこれでいこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ屋さん

2015年04月15日 | ランニング

今朝は久しぶりにジョグに出た

さてどっちに進むべ~??

先週切ったケヤキなどの一部を友人に、この店に運んでもらっているので立ち寄った

商売はストーブの販売ほか、設置工事や薪販売など・・・・

自分も処分に困るような材は時々この店で引き取ってもらっている

商売だから大きい薪割り機がある、小さいな重機も時々借りたりするので

互いに持ちつ持たれつ

自分の山友達にも3人ほど薪ストーブの家があるが

まだまだ普及はしてない・・・・・

こんな商売が良く成り立ってるな~っていつも感心する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒負山2070m

2015年04月14日 | 山スキー

12日の早朝3時、流杉スマートICに7人が集合して

新潟県姫川温泉からまだ真っ暗な山之坊集落に駐車

ルートは1401mピークや聖山などを巻きながら進むので

左足が山側になるトラバースが多くとにかく硬い雪面と相まって疲れる。

黒負山2070m

色々とトラぶった山行だったが日没寸前に車に戻れたのは

愉快な仲間のお蔭!!感謝感謝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒負山(黒倉山)のお笑いアクシデント二つ

2015年04月13日 | 山スキー

まず最初のトラブルは

最初の通過点である赤禿山1158mでラストを歩いていた若い子がいつまで待っても到着しない

上からコールすると返事はあるが姿も見えず、登ってこない

一人が降りて状況の確認すると、キジ打ちに行った際にストックを木の穴に落としてしまい

それを拾おうとして自分も落ちてしまい這い上がれなくなり、もがき苦しんだようだ

4~50分遅れで赤禿山に到着したが、ストックなしでは上に行くことも叶わず後発パーティと合流することにした。

GPSの軌跡

 

上の雪質はカチカチの硬い雪だが1401mピークや聖山のピークなども上手くトラバースして

1727mピークで休んだ時に、ここへは帰りには登り返しがあるし

さらに硬くなり急そうなので、自分だけツボ足で出発した

皆は疲れながらも長丁場をスキーで登っていったが、自分は1910mにて引き返す

皆が2070mのピークを踏んでから一緒に下山途中、自分のTLTのビンディングが上手くブーツにセットされないトラブル

 

あれやこれやと苦戦する中大分皆から遅れてしまった

板を担いでは歩き疲れて何度もセットを試みるも上手く行かず、遅れている由を仲間に電話する

元気な仲間が一人戻ってくれて、スプリングの下にある氷をナイフで取るとすんなりセット出来た

なんだこれだけの事だったのかと大反省!!

皆には寒い中、再び赤禿山の頂上で一時間以上も待たせてしまった

そんなこんなで暗くなる寸前に、山之坊の集落に滑り込んだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐採の片付けも完了

2015年04月11日 | 仕事

昨日は欅以外も他に、松なども何本も切ったので

細い枝などや竹などをチッパー機(粉砕機)で処理して、現場にばらまいたり

撒けない場所はトンバックに飛ばして詰め込んだ 

大きいのは知り合いに持って行って貰った 

1.6m程のものだけ自分ちに降ろす 

荷台のトンバックは粉砕した枝などが3袋

暇になったらコイツの中の掃除、腐った物がほとんど泥と化してる。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする