富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

大日の紅葉は終わったけど

2014年10月26日 | 登山 山歩き

大日の紅葉は終わったけど

夏と違って、昼近くになってもガスが全然湧かないから

長い事絶景を堪能できます、2軒ある山小屋は当然閉まってます。

下山したら称名滝と紅葉のコラボを見に沢山の人が来てました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってはみたものの

2014年10月19日 | ランニング

日曜日は午後から所用があり、半日ぐらいしか自由がなく山行きを諦め走って見ることにした

スタートは岩峅寺のアルペン村駐車場

千垣に入ってくると冠雪した立山が見えてくる

千垣駅のトイレに入る頃は、右足の甲が痛み始め歩きと走りを交互に繰り返す

 

今頃は称名の滝が紅葉の見頃で、県内外の車が沢山上がって行く

一応大辻林道を走ろうと思って出たので、歩きも交えながら芦峅寺を目指す

  

芦峅寺の雄山神社に着く頃は既に戦意もうせ、どこで引き返すかのみ考えていた

  

 

一応参拝を済ませ青少年自然の家に向かうも痛みが酷くギブアップ

リュックに入れたパンなどを道端で食べてから往路を引き返す

痛みの原因は解らぬが、不摂生した体は正直だ!!

またゼロからやり直せばいいのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリヤ谷から小池新道

2014年10月11日 | 登山 山歩き

クリヤ谷から小池新道

とにかく暖かくてええ天気でした

双六小屋、雲ノ平山荘、黒部五郎の小屋、全て見えました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の翌日

2014年10月07日 | 山仕事

月曜日は半日ほど台風の影響で雨風だったが、さほど強い風とは感じていなかったのだが

今朝仕事現場に着いてみると、枯れ松が道路に倒れ込んでいた

どうせ同じ片付けるなら、この松もヤバイので切ってしまうことに

重機がいるのでどうとでも片付けれる

 

  

さぁ杉を出さなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧道の調査お手伝い

2014年10月05日 | 登山 山歩き

旧道の調査

4日~5日と行ってきました

大日平~称名川の川床までは薮が酷く、カメラを出す気にもならず画像なし

大日平側は旧道の痕跡すら発見できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の登山道探し

2014年10月01日 | 登山 山歩き

40年ほど前の地理院地図2万5千に載っていた登山道を

最近の地図にカシミールを使って落としたものです

称名川に吊り橋をかけて弥陀ヶ原と行き来出来たそうな

もっとも3~4年ぐらいしたら、雪のため橋は落ちたらしい・・・・

どうもこの道を復興したいらしく、おいらに手伝いの要請が来てる!

これだけの年月が経っていれば、影も形もないと思うが・・・・

小屋に泊まっての仕事だから楽かな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする