富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

昨日も沢遊びだったが・・

2022年07月19日 | 沢登り
色々とありましたよ!
こんなとこにまで堰堤を造る富山県
乗り越えるのに腰上まで入った!

これは高巻した!

懸垂下降もあるでよ

高巻の藪漕ぎトラバース中にストックを失くしたようだが
もう探しに戻る気力もない!😰 

ところでこれらの画像は仲間がLINEでアップしたものを
パクリ使用してます!
っていうのは家に帰ってコンデジカメラの写真を
SDカードを抜いてPCに保存しようとしたらば・・❓

なんかわからぬが、データー壊れた❓ようで
何をやってもだめ!
復元ソフトを検索すると一万円以上はする😨 
んでもってデーター修復してくれそうなお店も
やっぱ高い!高い!
で、修復の見積もりはタダっていう会社に
ダメもとで夕方郵送しました。

なのでYAMAPの記録も写真次第で・・❓
唯一の写真は帰りに寄った温泉で見たポスター
これはスマホで撮ってるのでセーフ😁 
「言い得て妙」ですね
海と山さえあれば・・
それだけで十分やちゃ😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度かぽしゃった沢上谷だが

2022年07月17日 | 沢登り
何度か計画するもの予報に負けておじゃん!
でしたが今回はお昼までは、十分持ちそうなので
会のLINEで募集してみた

三連休で皆さん色々と計画あったのかな❓
結局Oちゃんと爺さんのデート沢でした😅 😘 
ジャブジャブが涼しくて気持ちいい😇 

最後の滝にある固定ロープは
上で岩に擦れて傷物!
体重荷重だけではすぐには切れないだろうが・・
擦れないように結ぶのが必至!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの沢

2021年08月01日 | 沢登り
今日は会のメンバー4人して

高山にある荒城川を遡行でした。
ピークもなし!
稼いだ標高もたかだか!

しかし癒しと涼しさは絶好調です😊 

富山の粟巣野にある「百閒滑」が
そこたら中続く感じでしょうか!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24は暑さを忘れてサワデー!

2021年07月25日 | 沢登り
会のメンバー9人して
ヤクシ谷で沢登りでした。

滝は二つとも巻けるので
ムズイ箇所はほぼないです!
まぁ爺さん向きですかね😀 

んでもここは念の為ロープを出して
各自オートブロックで登る(ワシらの時代はプルージックと言った)

二つ目の滝はブッシュにつかまって巻く

登りで汗をかかないって
やっぱ真夏は沢ですね😀 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目の沢上谷

2020年08月28日 | 沢登り
立山撮影会から一日置いて(26日水曜)
娘達の希望でデート沢でした

姉はウエディングベールを
今度はヘルメット姿で❕😅 

動画配信元は妹のakikoですが
カエルを見た本人の絶叫が入ってます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しさが懐かしい

2020年08月18日 | 沢登り
簡単な沢でも
ちゃんと装備はしていきました

パンツに入れたスマホがびしょ濡れに❕
結果、全然音が大きく鳴らなかったので
家に帰ってから冷蔵庫で冷やしたら復旧でした(^^♪

少しでも涼を感じて下さい😀 

林道を車の地点まで戻るが
暑くて疲れ果てた爺さんですよ~

昨日は少しだけブドウの試し取りしてみた


まだ完熟には数日間・・・
んでもほどほど甘かった😀 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振子沢その2

2020年08月17日 | 沢登り
いくら稜線の風が涼しくても
沢の中を歩くマイナスイオンにゃー
敵いません😄 


沢の上部に出てくると
雪解け水の伏流水なのか
足が痛くなるほど冷たかった❕
岩の苔も綺麗です


水に濡れる楽しさです😁 


最後はお決まりの
蓮華温泉の露天風呂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のラストはサワデー

2020年08月16日 | 沢登り
うちの会6人
プラスJD山岳会2人、計8人の大部隊
振子沢でした
一応武装(^^♪

やっぱし真夏は沢登りに限りますなぁ~
遡行中は涼しくて
汗一滴もかきませんでした(^^♪

但し、ここでは冷汗が・・❓


マジでおっとろしかった❕❕
自分がカメラを構えてる位置も
不安定だったので逃げようも無かった😱 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢上谷その2

2020年08月04日 | 沢登り
今回ワシ以外の6人はフェルト底の沢靴
これがフェルト底です
苔むしていて滑りそうな岩には強い❕

爺さんが若かりし頃、黒部上ノ廊下などは
本物のワラジとポリプロピレン製?ワラジと併用したが
藁で編んだ本物は苔の生えた岩でも
素晴らしいフリクションでしたが、半日で2~3足ダメになった(^^♪

今回ワシ一人だけラバー底の沢靴
濡れた岩でも吸い付くような感じでした
苔の箇所は無かったので
その様なレポートは次の沢登りにでも・・❓

膝が痛む爺さんは沢でもストックを使ってます

滝の裏側は神秘的でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人呼んで「デート沢」とか

2020年08月03日 | 沢登り
沢上谷を登ってる時に、この呼び名を知った(^^♪
確かにロマンチストな「山屋」さんなら
絶対彼女を連れて来たくなる様な沢でした😍 
(爺さんがもう30年も若返れば・・)

この滝は登れず高巻して

立派な巻き道があって
そこから再び滝の上に降りる箇所には
古びたフィックスロープが残ってるけど・・

もちろんほぼ大丈夫だろうけど
山岳会たるものそんなもんに命を預けません❕
それに沢登り初体験もいますから
懸垂下降も繰り返し繰り返し、体で覚えさせます。
下降器のセットと万が一の場合用にバックアップも!

ワシらが若い時は体に巻いて懸垂したり
カラビナ懸垂だったり・・
よくザイルで首周りを火傷したもんです😂 
当然のことバックアップなんて取ってません❕


7人も降りるには時間を要するが
全ては安全第一ですから疎かに出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されの沢上谷

2020年08月02日 | 沢登り
「そうれだに」って呼ばれてます
今日は会のメンバー7人で
先月計画されたが、天気が悪くて延期された沢登りです😁 
林道から直ぐ入渓出来ます

沢の中は涼しく、滝の近くでは寒いくらい!
オロロもブヨも全くおらず
膝もアイシングしながらの歩行なので、脚に優しい😍 

沢のおいしい所だけを遡行してるので
終了地点も千メートル以下の標高だが
マイナスイオンたっぷりでした。

ピークも踏まないし
標高も低いけど兎に角楽しい沢歩きです
粟巣野に「百間滑滝」があるけど
さしずめここは「一里滑滝」って命名してもいいくらい😁 

やっぱし真夏はピークハントよりも
沢歩きですなぁ~(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振子沢その2

2018年08月19日 | 沢登り

昨日のブログに、登山道から下山したGPS軌跡までを

のっけて気が付いたが、登山道はフスブリ山から風吹大池近くまで行ってから

再びフスブリ山の北側、標高にして20mほど下へと戻って来てるわけで

たぶんその距離は2㎞前後はあろうかと思います❓

 

なので今思えば、フスブリの山頂から北へ20m下がれば

自然と登山道にぶち当たるはず!藪漕ぎのリスクはあるものの断然らくちんだったかも❓

これです 

 

ヤマレコ記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振子沢

2018年08月18日 | 沢登り

朝3時に出発した自宅でも肌寒かったが

ここ蓮華温泉も半端なく寒い!

林道からの入渓は懸垂下降かも?となってたから

合羽をきこんでからハーネスなどを装着してから出発

幸いブッシュにぶら下がりながら川床まで、ノーザイルで降りれた!

今日の相棒Mさん(すぐ近所さん)

せっかくの沢なのだが、寒いのでなるべく水に濡れないように遡行(^^♪

大きな滝も無く、登攀具は必要なかった!

体が少し暖かくなってきた

沢の勾配が緩くなった平らな場所で、沢から外れて登山道を目指す

しこたま藪漕ぎをさせられてうんざりした頃登山道に合流

あとは痛い脚をWストックで庇いながらの下山!

もちろん、大池へ寄り道する気力なんて無くて即下山!

自分はゆっくりとしか降りれないので、Mさんが先に蓮華側に車の回収して

ここでピッタリ出会いました(^^)/

本日のルートです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷の沢登りその2

2017年09月25日 | 沢登り

今回ただ一回のミスコースは5人全員が気付かなかった!

本谷はピンクの実線だが 

赤の破線へと入ってしまい70mちかくも登ってしい

修正の沢下降をしました。

 

その他にはもう水も枯れて、かなり稜線近くになってから

枯滝を巻いてブッシュを掴んでダウンする時に

根返りした雑木だったので、動き出しやばくなって

ほんの数メートルの懸垂下降にファイントラックの

「スローバッグ20」を使ったのが唯一のロープ使用でした。

 

大谷の沢登り

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木峰の大谷その1

2017年09月24日 | 沢登り

かの有名な、「えっちなおぢちゃん」が行った沢に行ったけど

足腰&バランス感覚など全てに老化現象が著しく

何度かお助けロープに助けられて登って来ました。

 

センスのいい山ちゃんがルートを開いてくれたので

4連瀑とも4つ目だけ右岸側を少しだけ巻いただけで

3滝とも滝芯から少し外して登らせて貰いました。

この時期やっぱ濡れると、ちめてぃですね(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする