富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

0円生活

2023年10月28日 | 料理
昨日はチップソーの目立てしたり
IMG 5883

直ぐご近所でムカゴを摘んだりして

んで今日は朝から雨だったので
整骨院で脚の治療してから昼飯に
玄米のムカゴご飯んで食べる😋 

車も暖か仕様にチェンジ
もうずいぶん昔だが、11回出場してるから
11色あるのかもしれない😂 

夜もムカゴ飯を焼きおにぎりに!

明日は町内行事と雑用日!
月曜から晴れらしいがさてさて・・❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚火の連チャン

2023年10月26日 | 焚き火
昨夜は会員のMちゃん宅で
焚き火宴会

ワシはひでの牛モツを持参
Mちゃん母は焼きおにぎりや豚汁
一番奥にはMちゃんじじ(95歳だったかな)

色々な方が参戦
豪勢な焚火です

そして今日はワシんちで
お二人は城ヶ平山の帰り
ワシはチャリでトン活でした😅 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ざんまい

2023年10月24日 | 雪山
10/22の日曜は会の月例登山
野谷荘司山~三方岩岳へ周回コースでした
快晴の中全員集合!(野谷荘司山)

三方岩岳展望台

途中の紅葉と青空


山頂でやせ我慢の子

女子二人




そして今日は癒しでした。

IMG 5845
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華すぎるぜ

2023年10月21日 | 登山 山歩き
山娘たちが日程調整して
爺さんの誕生祝いを山で催してくれました。
因みに御年27歳に😅 

先ずはここに登って

青空もあるので浮島の池へ!

やっぱこれはもう定番メニュー

菖蒲さんのすき焼きは飛騨牛
その後ろのフルーツはなみちゃん😂 

みのりちゃんは写真まで入れて作ってくれました

この日は少し遅れてフォローワーさんの三人も
ハピバに入ってこられました😀 
全員の記念ショット
美女に囲まれて爺さんの目尻下がります😍 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木峰周辺ばっかし

2023年10月20日 | 農業
18日水曜に山娘と
仁王山用に草刈り機を荷揚げ後

快晴の浮島の池へ

あたしゃ飛んでない爺さん!😅 

そして見事に飛ぶ娘その1

そして昨日は

現場まで乗り入れて!
お手上げの激薮で撤退しました😨 

そして三連チャン目もここでしたが
それはまた明日にでも・・❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静養中!

2023年10月13日 | 焚き火
お天気いいのに家でじっとしてます😅 
朝からチェンソーの目立て
週の初めから測量屋さんの依頼で
山に入って、測量の為の草刈りを三日ほど・・
これはその会社のチェンソーですが余りにも
酷い刃だったので!

この測量で痛めていた右脚大腿四頭筋が
ビッコ引くくらい痛くなって
ずっと整骨院通い!
んで爺さんは大人しって訳です😥 

他にも草刈刃の目立てやら・・
チェンソーも草刈刃も
刃のひとつひとつをそれぞれの
丸やすりで研ぐので決行手間です😎 

大体片付いたら貰った冷凍アユを焼く
これつい最近下をコンクリして
ブロックを積んだ簡易の焚き火台😅 

サツマイモ
出かけてる間、下の灰に入れといたら
ほくほくに焼けてました😂 

明日も晴れだが我慢我慢!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いものが・・

2023年10月05日 | 登山 山歩き
今日、北アルプスでは
標高の高い場所では雪になったようだ!

2日3日と白馬にいたが
お天気に恵まれた山行でした😃 
カメラ女子の写真から頂きました!
これはもう下山中です

小蓮華にて!

大池近くまで来たら5羽いました
おっかさんと子供たちかな❓

一気に寒くなり
これからは積雪が楽しみな時期😅 
パウダーサーチを眺めながら
スキーの手入れをするワクワクした時間を過ごすまで
もう暫くの辛抱や😂 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしかった

2023年10月04日 | 里山歩き
断る必要もないけど、当然のこと遊びですが・・😅 

9/30の土曜はお初の南保富士へ
4代目平蔵さん主催の親子登山が沢山!

旧知のマリさんとも遭遇



んでもって焚火キャンプ
夜には結構降られたが
朝方に止んで助かった😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする