uncolored wind

私に吹く風
アートとモノづくり

映画メモ2013秋

2013-11-16 08:39:08 | 映画
アップせずに溜めていた映画メモ発見。 私にとっては映画をみることがあらゆることからの「リセットボタン」。今朝も一本見終えたところ。

「ミケランジェロの暗号」…ナチスドイツと名画。最後が颯爽としていてかっこよく、暗さが和らぐ。
「やがて来たる者へ」…イタリア。1943年、実際にあったドイツ軍による市民惨殺を、子どもの目を通じて画く。弟が自分の腕の中で死んで行ってから、言葉を発しなくなった少女の心理描写が素晴らしい。
「カラウ゛ァッジョ 天才画家の光と影」…自分の表現が社会の地雷を踏む。一方的な価値観と芸術の善し悪し。心の影と社会の影が重なって、彼は表現するほど身を滅ぼしていく。生きて行くために自尊心を売らなければいけない芸術家。常に死臭の漂う時代背景が基盤になっているところが物悲しい。
「フェイトレス~運命ではなく」…戦時中。ハンガリーに住む15歳の少年がバスに乗ったことから、アウシュヴィッツ収容所へ。終わりに電車を選ぶ心理。怒りを持ってはいけないことを叩き込まれ、夢を語らなくなる。描写が繊細。
「MW」…手塚治虫原作漫画の実写化。玉木宏・山田孝之。
「希望の国」…原発事故と故郷と家族と介護…いろんな関わりの中で人間は生きている。夏八木薫の遺作。彼の「砂の器」や「人間の証明」、良かった。
「夢売る二人」…阿部サダヲが出ているので、おちゃらけかと思った。松たか子の名演技。実際にあったことがベースとか。夫婦間で腐っちゃいけない道徳的警告を感じたのは私だけだろうか。
「東ベルリンから来た女」…欧題BARBARA。あの時代背景が1980年代なのだから、人間社会の薄っぺらさが感じられる。思想統制や拘束。なんでも疑われ自由が許されず、自分の言動が国家主義にどこかで触れていないか…政治的活動になっていないか…怯えて生きる世界。これが現実のこと。主人公はレジスタンスで体制に刃向かう存在でありながら、実は独りよがりな逃げ腰だったことに気付く。その葛藤描写が素晴らしい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿