今開催されている、ドイツでのゲーリーウェバーオープンで、錦織は準々決勝進出を決めました。先日トーナメント表が発表になった時に書いたように、比較的良いドローに入ってはいるものの、1回戦がポイントかと思っていましたが、1,2回戦ともになかなか面白い試合になりました。
1回戦はオーストリアの21歳の若手で、ランキングも29位と伸び盛りの選手でした。錦織も芝コートの初戦でもあり、こういった若手は調子に乗ると手が付けられないような展開になることがあります。相手のサービスゲームで始まりましたが、やや緊張しているのかファーストサーブが入らず、ストロークも錦織優位で進みいきなりブレークしました。こういった展開は初戦の第一ゲームには時々ありますが、見ている方はやや安心できます。それでも徐々に落ち着てきたか、サーブもストロークも安定してきて、錦織も何とかサービスゲームをキープできるという、接戦風の戦いになりました。
このサーブを守れば、セットが取れるというゲームで、錦織にミスが出てなんと破られてしまいました。このままタイブレークに入りましたが、さすがに錦織の貫録勝ちという感じで1セット目を取ることができました。
2セットはお互いサービスゲームが安定して、対のまま5-5まで進みました。これもタイブレークかと思っていたら、次のゲームで錦織が本領を発揮し、何とかブレークし結局7-5でこの試合を取ることができました。スコア的には2-0のストレートでしたが、ぎりぎりで勝ったという感じで、錦織の次の世代が出てきていると感じました。
2回戦は、私がテニススクールに行く時間でしたが、テレビ放映の有難さで、録画しておき帰ってからゆっくり観戦しました。相手は地元ドイツの選手で、トリッキーな試合をするという試合前の報道でしたが、まずその風貌に驚きました。腰までありそうな髪をレゲエにまとめ、ピアスとネックレスで飾るという、まるでミュージシャンのようでした。
この相手のサーブで始まりましたが、非常に早いモーションから210キロのサーブで、しかもほとんどがサービスアンドボレーで前に出てきます。ストローク戦になると、鋭いフォアもあるのですが、ミスも多く錦織有利となりました。
錦織がこういった選手をどう攻略するのか、サービスゲームには付け入るスキがないと思ってみていました。しかしさすがにトップ選手の錦織で1セット目の後半からは、うまいリターンからポイントが取れるようになりました。5-5まで行きましたが、次のサーブを破り7-5で1セットを取りました。こうなると2セット目は完全に錦織のペースで、6-1と簡単にとることができました。
今日準々決勝がありますが、この錦織であれば期待でき、フェデラーとの決勝まで行ってほしいものです。
1回戦はオーストリアの21歳の若手で、ランキングも29位と伸び盛りの選手でした。錦織も芝コートの初戦でもあり、こういった若手は調子に乗ると手が付けられないような展開になることがあります。相手のサービスゲームで始まりましたが、やや緊張しているのかファーストサーブが入らず、ストロークも錦織優位で進みいきなりブレークしました。こういった展開は初戦の第一ゲームには時々ありますが、見ている方はやや安心できます。それでも徐々に落ち着てきたか、サーブもストロークも安定してきて、錦織も何とかサービスゲームをキープできるという、接戦風の戦いになりました。
このサーブを守れば、セットが取れるというゲームで、錦織にミスが出てなんと破られてしまいました。このままタイブレークに入りましたが、さすがに錦織の貫録勝ちという感じで1セット目を取ることができました。
2セットはお互いサービスゲームが安定して、対のまま5-5まで進みました。これもタイブレークかと思っていたら、次のゲームで錦織が本領を発揮し、何とかブレークし結局7-5でこの試合を取ることができました。スコア的には2-0のストレートでしたが、ぎりぎりで勝ったという感じで、錦織の次の世代が出てきていると感じました。
2回戦は、私がテニススクールに行く時間でしたが、テレビ放映の有難さで、録画しておき帰ってからゆっくり観戦しました。相手は地元ドイツの選手で、トリッキーな試合をするという試合前の報道でしたが、まずその風貌に驚きました。腰までありそうな髪をレゲエにまとめ、ピアスとネックレスで飾るという、まるでミュージシャンのようでした。
この相手のサーブで始まりましたが、非常に早いモーションから210キロのサーブで、しかもほとんどがサービスアンドボレーで前に出てきます。ストローク戦になると、鋭いフォアもあるのですが、ミスも多く錦織有利となりました。
錦織がこういった選手をどう攻略するのか、サービスゲームには付け入るスキがないと思ってみていました。しかしさすがにトップ選手の錦織で1セット目の後半からは、うまいリターンからポイントが取れるようになりました。5-5まで行きましたが、次のサーブを破り7-5で1セットを取りました。こうなると2セット目は完全に錦織のペースで、6-1と簡単にとることができました。
今日準々決勝がありますが、この錦織であれば期待でき、フェデラーとの決勝まで行ってほしいものです。