goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

羽田空港(2012.12.9)

2016-11-12 21:25:37 | 羽田空港
皆さま、こんばんは。

新鮮なネタが無くなってしまったので、過去の画像から紹介します。
この日は川崎の浮島町公園に行きました。
当時はまだガラケーでflightradarが見れず、エアバンドも無かったので滑走路運用が事前に分からない状態でした(今思うと天気予報チェックしておけばある程度は分かったのですが・・・。)
冬なので北風運用だろうと安易な考えで浮島に向かいましたが、見事に南風運用でした(笑)

腹画像ばかりを量産してしまったので、掲載できる画像は少しです。
ANAのB787-8 サバ塗装

ターミナルにはまだ鶴丸とアークが半々位ですね。

ANAのB787-8
空がとても綺麗だっただけに南風が悔やまれます。

JALのB767-300
こちらは16Lから上がった機体です。

こちらは16Rから上がったJALのB777です。
東京タワーが見えます。
トリミングしています。
凄い望遠レンズがあれば南風でも良い写真が撮れそうです。

この日の画像は以上で終了です。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

キャセイパシフィック航空542便(香港~羽田)

2016-11-09 22:11:40 | 搭乗記
皆さま、こんばんは。

約一ヶ月に渡りお送りしたきました香港遠征記ですが、今回の搭乗記にて終了です。
帰りもキャセイのジャンボに乗りました。
ちなみにこの翌日の香港➡羽田、及びその翌日の折り返し便の羽田➡香港がキャセイジャンボのラストフライトでした。
ラストの前日なので、何か装飾とかあるかなと期待しましたが何もありませんでした(笑)

引退直前のジャンボと最新鋭のA350の並びが見れました。
搭乗機は「B-HUI」でした。帰りもRRエンジンの機体でした。

これ以降は全てコンデジでの撮影です。
座席は行きと同じ最後部の窓側です。


いよいよ香港ともお別れです。
3泊はあっという間ですね。

別なスポットにもB747がいました。
どこ行きだったんだろう?

タキシング中も色々な機体が見えます。
ビジネスジェットと香港航空

香港ドラゴン航空のA330

UPSのB747-400F

後ろにもタキシング機が続きます。

後ろはキャセイのA330新塗装でした。

RW25Lより離陸しました。
結局4日間全てRW25運用でした。
キャセイのA340-300 oneworld
飛んでるところを撮りたかったです。

香港の整備会社「HAECO」の前には色んな機体が停まってます。
ずっと以前より停めっぱなしのオリエント・タイ航空のB747-400

ニュージーランド航空やアメリカン航空など。

手前のB747-400はキャセイカーゴのF型ですね。
塗装が落とされているので退役でしょう。
ちなみにRW07運用の時は、この建屋の奥にあるバス停までバスに乗り左側のテトラポットの所から着陸機を撮影出来るようです。

そして、その奥には・・・。
こちらが香港に来る前日に飛来した「プロジェクト・オービス」のMD-10です。
通称「空飛ぶ眼科」ですね。
元はFedExで使用していたMD-10Fが寄附されたようです。
コンデジじゃなくて一眼にしておけば良かった!!

台風の影響も無く快適なフライトでした。


帰りはビールを飲みました。
一本目はハイネケンでした。
久し振りに海外のビール飲みました。

綺麗な空を見ながら飲むビールは格別です。

ロールスロイスエンジン。

東に向かってのフライトなので一気に夕焼けになってきました。

機内食は茄子と牛肉の炒め物です。
帰りはライスorパスタで聞かれました。

2本目のビールはカールスバーグでした。

機内食を食べ終わる頃には外は真っ暗になってましたので、あとは映画等を見て時間を潰しました。
羽田へはほぼ定刻に到着しました。
隣のスポットにはタイのジャンボがいました。

搭乗口より最後の撮影です。
ここは一眼で撮影です。

これが自分のキャセイジャンボの最後の写真となりました。


以上で香港遠征記は終了です。
自身2度目の海外遠征でしたが、今回も沢山の収穫のあった遠征でした。
香港はそんなに遠くないので、気軽に行けて収穫の多い場所で良かったです。
年一回くらいは行きたい所ですね。
また、当初10月に予定していた遠征ですか、9月になったことによりキャセイのジャンボに乗れたのがとても良かったです。
お陰でJALのマイレージ会員なのにJALの国際線はまたお預けとなってしまいました。
ちなみに国際線に4回乗っているうち3回がジャンボです。
次の海外遠征の候補地(しばらく行く予定はありませんが・・・)としてオーストラリアを考えてますが、そうしたらカンタスのジャンボに乗ってしまい、またJAL便がお預けになりそうです(笑)

遠征記終了でまたネタが無くなってしまったので、次回からはまた過去画像に戻る予定です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

香港国際空港(2016.9.29) 2

2016-11-06 22:08:38 | 香港国際空港
皆さま、こんばんは。

香港遠征最終日、ターミナル内からの画像です。
キャセイパシフィックのA330


フィンエアーのA350-900 oneworld
撮れたら良いなと思っていたワンワ塗装が最後に撮れました。


横の位置ではガラスの反射が入ってしまいます。





アトラスのB747-400F


バンコク・エアウェイズのA319
前日と同じシップネーム「アンコールワット」の機体です。

ルフトハンザのA380


キャセイのA350が来ましたが、タキシング機が被ってしまいました・・・。

UPSのB747-400F

搭乗時刻が近くなってきたので、搭乗口に向かいます。
搭乗口に向かいながらA380を撮影。
間近で見るとデカいです。
ブリティッシュエアウェイズ

ルフトハンザ

先ほどのフィンエアーのA350も撮りたかったですが、スポットが遠く時間的に厳しそうだったので止めました。

搭乗口に到着しました。
搭乗機はもちろんB747-400です。




すぐ後ろにA350がトーイングされてきました。

今日はここまでです。
次回は帰国便の搭乗記です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

香港国際空港(2016.9.29)

2016-11-03 21:31:03 | 香港国際空港
皆さま、こんばんは。

更新が空いてしまい申し訳ございません。
昨日から函館に行ってました。
撮影遠征ではなく、職場の旅行仲間との旅行なので飛行機の写真はありません。
函館山の夜景を見たり海鮮食べたり朝市見たりと、珍しく(笑)きちんと観光メインの旅でした。

では、遠征記に参りましょう。
香港最終日の四日目です。
朝はゆっくり寝て、バスに乗り香港空港に向かいます。

出国では行きに登録した「Eチャンネル」で自動ゲートが使えるので、列に並ばず楽々出国です。
出国後はラウンジで昼食です。
端にある小さなラウンジに行ってしまいました。
中央付近のラウンジはもっと大きいのでしょうか?
次回行く機会があったら見てみたいです。


ラウンジを出た後はガラス超しですが、ターミナル内で撮影です。
キャセイパシフィックのB777-300
新塗装です。奥にいるキャセイカーゴも新塗装です。

場所を同行していた知人が乗るANA便の出発ゲート横に移動しました。
エチオピア航空のB787-8
ノーズに「Boeing 787」のロゴのある機体でしたが、レンズ交換が間に合わずこれが限界でした。

キャセイパシフィックのA350-900
ガラス超しなので少しピントが甘いですが、レジ番等はしっかり読めるので良しとしましょう。

KLMのB747-400

UPSのB747-400F

エチオピア・カーゴのB777F
25Lに行ってしまうかと思いましたが、こちらに来てくれました。

ちょうど羽田からのキャセイのB747-400の到着時間でした。


残念ながら前半分はメラメラに。

マリンド・エアのB737-800
スペマが来ました。
前日までは-900でしたが、この日は-800でした。

知人が搭乗したので、ここからは1人です。
場所をターミナルの先端付近、スポット66番の横に移動しました。
こちらの方が撮りやすいです。
ポーラーのB747-8F

フィジーエアウェイズのA330

FedExのMD-11F
FedExのMD-11Fは遠征中始めて撮りました。


今日はここまでです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。